• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オスマン@漢字表記は『雄男』のブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

76秒台のドライバーが、ディレチャレ決勝1Nクラス3位のマシンで、DSC先生のお世話になりながら1年ぶりにタカタを走った結果

日曜の話ですが…

78秒3?でした…(汗)

確か去年は、1本目が77秒778秒277秒477秒3、クーリングをはさんで78秒1で、2本目に1周だけクリアが取れて76秒6でコレがベスト。

今年はディレチャレのNクラス規定に合わせるために車高が上がってキャンバー量とかが変わってるけども、
タイヤはZ2☆無しから☆スペックになってるし…
ドライバーは何故だか体重が5キロ減ってるし…
まぁ普通に乗れば去年ぐらいは出るだろう…なんて思いながら走りましたが3周走って全て78秒台。
(しかもこの後雨でウェットになったので走行終了)

いきなり旧4コーナーのブレーキングで制動が抜けてABSが介入して止まり切れなかったせいもあって、思いっきりブレーキが踏めなかったり…
ブレーキが上手く合わせられないので荷重が掛けられなくてアンダー傾向だったり…
考えれば他にも色々ありそうだけど、去年の1秒7落ちは酷いでしょ!

おじさんちょっと凹んじゃったよ。。。


そして、その数時間後、
有馬記念で3連複4頭BOXで勝負して1、2、5着と最下位(故障)で外し、
「馬連BOXで買ってれば20諭吉だったのに~!」と更に凹んじゃったよ。。。
Posted at 2015/12/29 23:37:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年12月27日 イイね!

旧コース64秒台のドライバーが、新コース73秒台のマシンで、DSC先生のお世話になりながら1年ぶりにタカタを走った結果

旧コース64秒台のドライバーが、新コース73秒台のマシンで、DSC先生のお世話になりながら1年ぶりにタカタを走った結果76秒643でした。

旧コースの12秒290落ちなのでマズマズなのかな?

でも、運ちゃんの腕は1年前よりも更に落ちた感じなのでいつまで経ってもDSC先生からは卒業できそうにありません(^_^;)

今年も運転させてくれた白さんありがとう♪
来年もヨロシクね~(^0^)/

※今日は1枚も写真撮ってなかったので、ちょっと前にタカタで撮った『斬新な寿司の食べ方をする幼稚園児』を載せておきますw
Posted at 2014/12/27 23:25:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年12月15日 イイね!

65秒台のドライバーが、61秒台のマシンで、DSC先生のお世話になりながら3年ぶりにタカタを走った結果

65秒台のドライバーが、61秒台のマシンで、DSC先生のお世話になりながら3年ぶりにタカタを走った結果64秒353でした。

なお、徐行中6コーナー先で脱輪した模様。


運転させてくれた白さんありがとう!
久々に楽しかったです♪

お会いした皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2013/12/15 20:40:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年09月04日 イイね!

エイチャレ観戦

エイチャレ観戦金曜日の夜にugnaさん白さんと「明日は台風直撃じゃし無理っぽいねぇ…」なんて話になってたんだけど「滅多に見れない関東のショップの車も来るし行きたいな~」っていう気持ちの方が強くて「とりあえず行く方向で。もし朝起きて天気がヤバそうだったらヤメにしましょう」という事で決定(^_^;)

朝起きると雨も風も大した事なかったので6時に隣町でugnaさんと待ち合わせていざ白さんの元へ。
なぜか待ち合わせ場所付近でugnaさんとすれ違いましたが…w

7時半に白さん家に着きデス神号に乗り換えて岡国を目指します。
行きの道中は山陽道で50キロの速度規制が出ているものの雨風ともに少し強い程度でしたが、現地ではだんだんと酷くなってゆき…走行開始の頃には結構な雨量に(汗)
結局2本目が終わった時点で「これ以上続けるのは危険、無事なうちに帰りましょう」という参加者側からの提案?により3本目はフリー走行という扱いになったようでした。

聞いた話では「ストレートでお尻が出てどっちに行くか判らない」「モスSはステアリングを真っ直ぐにしてても勝手に左に行く」などかなり危険な状態だったらしいです(大汗)

そして私達は参加された方よりひと足先に帰路へ…だったのだけど14時半時点で山陽道は岡山IC~笠岡IC、中国道も院庄IC~新見IC間が通行止めに(-_-;)
後に山陽道が備前IC~笠岡IC、中国道は院庄IC~東城ICまで延長されてました。

で、選んだ道は「とりあえず下道で総社を目指す」
総社まで行けばそこから井原→福山→府中→尾道→三原と2号線に出ずに帰るルートもあるし、笠岡ICから山陽道に上がる選択肢もあるから。

という事でデス神号の純正ナビを頼りにところどころ狭~い県道とか走りながら何とか総社へ。
と、ここまでは割と順調だったのだけど、ここからナビで『(白さんの)家に帰る』にしたところ…気付くと井原の方ではなく倉敷に向かっていました(汗)
しかも、
「ま、しょうがないけ~倉敷から2号に出て帰ろうか」
なんて言ったのが運の尽き、玉島バイパスで超渋滞。。。

確か岡国から総社までは1時間チョイぐらいだったのにもう3時間ぐらい経っとるが!
こりゃかなわんと全然知らないところでバイパスを下り、迷走しながらも県道60号に出て何とか笠岡ICに着き山陽道へ。

凄く苦労して上がった山陽道は目の前に全然車が居ないステキな光景が広がっていました♪

結局、三原まで戻ったのが19時前ぐらいだったっけな?
行きは2時間チョイだったのに帰りは4時間以上ですか…やっぱ台風の時は出かけるなって事ですねぇ(^_^;)

三原~岡国の往復を運転してくれた白さん、三次~三原の往復を運転してくれたugnaさんお疲れさまでした。おかげで私は楽々でしたよw
ありがとう♪
Posted at 2011/09/04 22:36:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年08月28日 イイね!

軽耐久♪

軽耐久♪今日は黄レンさんE氏よっくさんのチームのデビュー戦だったのでニヤニヤ応援しに行ってきました。

現地ではドライバーが急遽来れなくなった黄レンさんからN氏に代わってたり、コンビニに昼メシ買いに行ってきたら手伝う予定だったピット作業が終わってたり、そのピット作業がかなりグダグダらしかったり、最後はガソリンがギリギリだったり。

色々ありましたが無事完走♪

暑い中ホントにご苦労さまでした。

次回は6時間耐久、今度こそピット作業手伝えるよう頑張りますw
Posted at 2011/08/28 23:16:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「1月中に製品版が発売されれば嬉しい人多いだろうな」
何シテル?   12/25 21:27
むか~しむかし 重たくて、止まらなくて、パワーがない そんなZ32のNAでミニサーキット走ってました。 体力なし、根性なし、金なし… そんなおっさんが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ご縁あって神奈川からやって来ました
日産 キューブ 日産 キューブ
このたびエコカーデビューしました。 少しでもカタログ値の燃費に近づけるよう頑張りますw
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
エアクリ、マフラー、車高調、ブレーキパッド程度のとってもライトなチューン具合です。 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation