
2010年11月20日 TSタカタサーキット
白さんがエイトを運転させてくれるというのでお言葉に甘えて乗せてもらうコトにしました。
白66号のスペックは、
・H18年11月登録
・クリスタルホワイトパールマイカ
・タイプS
・走行9500Km
・純正NAVI(メーカーオプション)付
・純正フルエアロ
(白さんの愛車紹介より)
これに
・タイヤ:フェデラルRS-R(255/40-17)の7分山ぐらい
・レカロのフルバケ
・アクレのブレーキパッド
・
どっかアラゴスタの車高調
・バネ:前11キロ、後6キロ
・どっかの4点ハーネス
・デフ:純正トルセン
こんな感じかな。
チューンドカーとしてはかなりライトな部類だと思います。
今回は台数が多かった為、グループ分けになるという事でダブルエントリーして1組目に
白さん、3組目に私が走ります。
間隔が10分しかないのでタイヤには厳しいですが、初めて乗る私にはあまり関係無いかな~w
とりあえず参考までに
白さんからシフトポイントを聞いておきましたがどうやらZ32と同じっぽい、これは安心です♪
白さんの1本目が終わり、10分の間に私の出走準備。
まずエイトに乗り込みシートポジションの調整からですが…このポジションがなかなか決まりません。
腕に合わせると膝が内装に当たり、そのくせペダルは遠い(汗)
私は胴がちょっと長くて手足が短めな超日本人体型なのに…。
膝が当たらないところまでシートを後ろに下げると手が伸び切り、更にペダルは遠退くし。
結局、全てを妥協し何とかバランスが取れるところに落ち着きましたが、エイト乗りの方はシートポジションに不満が無いのかな??
そうこうしていると時間がきたので1本目の走行開始です。
1本目:タイヤの空気圧も車高調の減衰調整も白さん任せなのでよく分かりません(じゃあ書くなって?w)
とりあえず初めて乗る車なので念のためDSCをオンにしてコースイン。
様子を見ながら徐々にペースアップしていきますが、このDSCって結構クセモノですね~。1コーナーのブレーキングが凄く不安定で「エイトってこんなに不安定な車なの?」って少しビビリが入ります。コーナーの立ち上がりでも介入してきて車がなかなか前に進まないし…。
結局、1周目
68秒2、2周目と3周目は前走車に詰まり
67秒8と
70秒1、ここで冷静になって1周クーリングを入れ5周目に
66秒8
周りと少しタイム差があるようなのでしっかりクリアを取ってアタックしないとダメなようです。
2本目:DSCオンのままでは走り難かったのでワンギリにしてのアタック。
走り出してすぐに分かりますが変な介入が無くなって乗り易くなりました♪
1周目はバックストレートで3速を弾かれるが
65秒8、お~!いきなり1秒伸びた!!
1周クーリングを挟んで3周目、今度はホームストレートで3速を弾かれ
65秒587…あ、Z32のベストを超えちゃった(汗)
更にクリアを取るため2周クーリングを挟んだ6周目には、またしてもホームストレートで3速を弾かれたにもかかわらず
65秒333
なんだ、エイトって速いじゃないか!
でも3速の入り辛さは何とかして欲しいな…(^_^;)
3本目:さっき白さんが走った時に減衰を前後とも1段上げたらしい。
今回もDSCはワンギリで走ります。
1周目は新コース底のすり鉢の先で車が1台コースアウトしていてちょうどバックしており、それを少しかわしながらの
65秒5…残念!
クーリングを挟んでの3周目は入り辛い3速を何とか入れながらだったけど無難に走り切る。
タイムは
65秒155(本日ベスト)でした♪
この後、もう1周クーリングを入れてアタックしたんだけど新コース入口の立ち上がりでお尻が出て
「左は土手だからダメー!」ってカウンター当てたらおつりもらって右に飛んで逝きコースアウト…(大汗)
結構スピードに乗ってたので
「人の車をやっちまった…」と思いながらもなんとか止まり事なきを得ました。
ここですっかり萎えた私の走行は終了。
もう1本走行枠が残っていたので、丁度良いタイミングで走りに来られていた
ひやまさんに試乗してもらう事になりましたw
後で感想を聞いてみると「バネが柔らかくて、ドンブラコドンブラコってなる」と。
私も同じ印象を受けましたよ。ひょっとしてスピンモードの速さはこの柔らか脚が関係しているんでしょうか??
いや、単に腕がついていって無いせいか…(-_-;)
何にせよイイ経験ができた1日でした。
うん、エイトもええな~♪
本日のベスト 65秒155(Z32ベスト比0秒506UP)
Posted at 2010/11/22 22:00:23 | |
トラックバック(0) |
タカタサーキット走行記録 | 日記