• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オスマン@漢字表記は『雄男』のブログ一覧

2010年01月06日 イイね!

タカタ走行 33回目

タカタ走行 33回目2010年1月4日 TSタカタサーキット


昨年12月は色々な事情で走る事ができず悶々とした気持ちで迎えた新年、4日から営業開始で5日以降は天気が微妙となれば必然的にこの日しか無く…台数が多いのを覚悟のうえで走り初めに行ってきました。
いつも行きがけに見る道路脇の温度計は-5℃、到着したのは8時ちょっと前でしたがまだピットが空いていたので確保♪
走行準備を済ませて白さんと一緒にコース内を散歩してみると路面は完全ドライ、何だか今日はイケそうな気がします。

※結局、午前中の走行台数は予想に反して16台でした。

今回の仕様変更はフロントにぴぃ★さんから貰ったバリ山、リアにヴぉるさんから貰った4分山ぐらい?のフェデラル595RS-R(いずれも235/45-17)とタイヤ外径の変化に合わせて前後とも車高を1cmほど下げただけ、これで昨年5月以来のベスト更新を狙います。

セットは空気圧を前後とも2.0、車高調の減衰は前後とも30段中最強から10段戻しでいつもと同じ。

1本目:初めての前後フェデラルなので様子を見ながら徐々にペースアップ。
…が8秒86秒96秒9と全くタイムが出ません(汗)
4コーナーの進入なんかはブレーキを残すとすぐにお尻が出ちゃうし。
路面温度低すぎ?タイヤがまだ温まってないだけ??でも全体的にスリッピーな印象です。
ピットに戻って白さんロジさんと話してみてもどうやら同じ印象らしい…。

2本目:空気圧をチェックすると前後とも2.3まで上がってませんねぇ。やっぱり路面温度が低すぎてタイヤが温まってないのかも、とりあえず2.1にセットしてコースイン。
6秒05秒9、ときて3周目に65秒665!ちょっとだけですが何とかベスト更新♪ ホッとしました(^_^;)

3本目:空気圧を2.3弱→2.1に再度調整。
6秒75秒96秒3、クーリング、5秒8
2周目はイイ感じだったのに3コーナー立ち上がりで微妙に前走車に引っ掛かる(汗)
もしコレが無かったらこの周がベストだったかも…仕方ないけどね(^_^;)

4本目7秒45秒76秒2、クーリング、4コーナーのブレーキで突っ込んだのでもう1周クーリングw、6秒1
この時も2周目は手応えバッチリだったのに惜しくもベストに届かず…。

5本目:ここでクラッシュした白66号のフロントタイヤ(595RS-Rの255/40-17)を奪ってマイZのリアタイヤと交換、空気圧は2.1にセット。
6秒35秒7とイイ感じできたところで急に振動が…(大汗)
やっぱりデス神のタイヤを奪ったから罰が当たったのか?とピットに戻って確認するとSタイヤのカスが付着しているだけでしたw
そしてそのままコースイン。
すぐ次の周が5秒9だったので大丈夫だろうと思いアタックを続行していると前に「オレについて来なよyou」オーラを漂わせたロジ号発見!
「上手くついて行ければイッキにベスト更新できるかも♪」
と思い一生懸命追いかけますが4コーナー進入から6コーナー脱出にかけて差が開いていきます。あと、2本のストレートでもジリジリと離されますねぇ…結局タイムは5秒7とベストに届かず。
この後もう1周追いかけてみましたが4コーナーのブレーキで突っ込みドアンダー→5コーナー進入が狭くなる→6コーナー立ち上がりでお尻が出るの3連コンボで撃沈…6秒0でした。

6本目:今日は旋回動作が遅い印象(特に4コーナーみたいなタイトコーナー)だったので、途中から来ていた兄さんに相談してみると、
「減衰を下げたほうがロールスピードが上がって旋回し易くなるんじゃない?」
というアドバイス。
さっそくリアの減衰を2段弱めて30段中最強から12段戻しにセットして走行してみると…
6秒6ときて2周目に65秒661!! 0.004秒だけど再度ベスト更新です♪
以降も5秒7、クーリング、5秒8と安定してタイムが刻めます。
減衰変更大当たりでしたよ~!さすが兄さんナイスアドバイスでした(^0^)

7本目:本日最後のアタック。
試しにフロントの減衰も2段弱めて走ってみましたがフロントの入りが悪くなって6秒36秒0…コレはちょっとハズレでした(^_^;)
ソッコーでピットに戻りフロントの減衰を元に戻してコースインするも6秒06秒3最後はタイヤがタレてすり鉢の立ち上がりがズルズルでした。 白さんみたいにならなくて良かった…w


格言
『白さんのタイヤで出したベストは白さんのタイヤで更新!』
さて次はどの白さんのタイヤで走るかの?w


本日のベスト 65秒661(自己ベスト比0秒081UP)

前回からの変更点
タイヤ A13A(245/40-18)→フェデラル595RS-R(235/45-17) 66秒665
       途中からリアのみフェデラル595RS-R(255/40-17) 66秒661
2009年11月24日 イイね!

タカタ走行 32回目

タカタ走行 32回目2009年11月20日 TSタカタサーキット


今回はA13Aでの練習、っていうかこのタイヤでどこまでタイムを伸ばせるかにチャレンジです。
いつも行きがけに見る道路脇の温度計は1℃(前回は5℃)と条件はかなり良さそう♪
今日は試しに車高調の減衰を前後ともいつもより高めの30段中最強から5段戻しにしてタカタまで行きましたが少し硬過ぎる印象なので予定を変更して8段戻しで走る事にしました。
(この前お山をドライブした時は硬めのほうが感触良かったのになぁ…なんてイイ加減なんだろ)
空気圧は前回と同じく前後とも2.0にセットしてコースイン。


1本目:いつもより2段ほど減衰が硬いだけなのに脚が突っ張るような感じがして上手く食いません…。タイムは7秒57秒0、クーリング、7秒2と6秒台にすら入れず(汗)
私の乗り方ではこのセットは合っていない印象。
ピットに戻るとよっくさんトコの監督にも見られていて「7秒も切れてないねぇw」って(^_^;)
この時点で「今日はダメかも…」って思いました。

2本目:減衰を前後ともいつもと同じ10段戻しに、空気圧は2.3→2.1にセット。
たったの2段だけど結果的にはこれがベストみたいで走っててしっくりきます♪
7秒26秒6、クーリングときていつものようにもう1周だけアタックしようとしていたら、3コーナー手前でGRBインプに追いついた…。その前にはヴィッツがいてこの2台の先はクリアだったので「早めに2台を抜いて次の周にアタックをかけよう」なんて考えていると、ちょうど3コーナーでインプがアウト側に行ってくれてインが空いたのよ。そこで「クーリング中で譲ってくれた」と思った私はすかさずインに入って抜きにかかったところ…インプがインに切れ込んでくるジャマイカ(汗)
これまでにも何回かこういう目に遭った事があるのですぐにブレーキを踏んで下がったけど、コーナーリング中にブレーキ踏むとお尻が出るから勘弁して欲しいのよね(-_-;)

しょうがないので4コーナーでインからインプを抜き(たぶんこの時には私が先に行きたがってたのを気付いてたらしくアウトに寄ってくれた)、6コーナー先でヴィッツにも譲ってもらい予定どおり次の周でアタック。
タイムは66秒423(本日ベスト)でした。 例の2回シフトミスした時ですorz

3本目:時間は10時前、「タイムが狙えそうなのはこのへんまでだろう」と頑張る。
7秒06秒5ときたのでもうチョイと思って連続でアタックしてみたのだけど力みすぎて運転がラフになりコーナーの立ち上がりでお尻が流れる。お尻が流れた時のコントロールが未熟な私はお尻が出る=タイムダウンなワケで…タイムは6秒9(汗)
この後クーリングを挟んで6秒5この周は自分なりに上手くまとまったと思ったのになぁ…(>_<)


ここからは台数も多かったし、全日本ジムカーナチャンピオンである谷森さんのエボⅩも来られていたのでまったりニヤニヤモードにw


4本目:11時過ぎの台数が減った時を見計らってコースインしてみましたが気温も上がってきたせいかタイムは出ず。
7秒56秒8、クーリング、7秒1
ちょっと早いけど、車が元気なうちに走行を終了しました。
もし壊れると12月のデスカップに参加出来なくなっちゃうからねww

っていうか前回はちょっと頑張って走りすぎたんだよ。本来の私ってこんなモンだ。


本日のベスト 66秒423(自己ベスト比0秒681DOWN)

前回からの変更点
リアパッド 3年使ったプロμHC+→バリ山のプロμHC+(中古)
2009年10月27日 イイね!

タカタ走行 31回目

タカタ走行 31回目2009年10月22日 TSタカタサーキット


『たまには1人になりたい時もある』というワケで、今回は誰にも言わず久々に単独でのタカタでした。
どっかで見たセリフだな~と思ったらちょうど1年前にも同じ事を書いてたよ(^_^;)
どうやら10月は孤独に浸りたい時期みたいですw
今回は初めて履くA13A(245/40-18)なのでどれぐらいのタイムが出るか想像もつかないのだけど、過去同時期のタイム
・2006年11月9日 69秒363 前後ともプレイズ(235/40-18)
・2007年10月29日 67秒165 前後ともAD07(235/40-18)
・2008年10月30日 67秒236 前RE070(235/45-17)、後RE540S(255/40-17)

と舗装の状態を加味して66秒5を目標に。

あと、ヴぉるさんからもらったフェデラル595RS-R(235/45-17)2本も持ち込んで噂のグリップ力を確かめるのも目的です。

1本目:気温は低く(7℃ぐらい?)、コースは霧に覆われています。
噂によるとA13AはAD07と同程度もしくはそれより上のグリップだという話なので、AD07で走った時と同じセット(車高調の減衰は前後とも30段中最強から10段戻し、タイヤの空気圧は前後2.0)でスタート。
まずはどんなタイヤか分からないので様子見です。
10秒28秒57秒7、クーリング、7秒5ときてピットイン、タイヤはクセも無く乗り易いが全体的にちょっとグリップが足りない印象。空気圧も2.0→2.2チョイまでしか上がっていません。

2本目:空気圧を4本とも2.2→2.1にセットしてコースイン。
徐々にペースアップしていって7秒97秒166秒642(本日ベスト) 目標までちょっと足らず…。

3本目:セットは2本目と同じ。
7秒87秒36秒7、クーリング、6秒7…う~ん伸びず(汗)
ピットに戻ってふとリアタイヤを見るとイン側から2列目のブロックが全周にわたって細々と飛んでいるのを発見!なんて軟弱な…。


ここでリア2本をフェデラル595RS-Rに履き替えます。
前A13A(245/40-18)、後595RS-R(235/45-17)というFRでは一般的でない組み合わせがどう出るかちょっと不安ですが…(^_^;) 空気圧は2.0にセット。

4本目:時間は10時を過ぎ、すっかり霧も晴れだんだんと気温が上がり始める。
様子を見ながら徐々にペースを上げていきますがこっちの方が明らかにリアのグリップがイイ!
7秒2、クーリング、6秒9、クーリング、7秒0
ただ、前後別銘柄なので熱の入り方が違うのとリアタイヤが小径になったので車高のバランスがリア下がりになってアンダー気味に。
周回を重ねるとだんだんとフロントが食いだして逆にリアは垂れてくるのでなかなか安定した走りが出来ません(-_-;)

5本目:リアの空気圧が2.4まで上がっていたので2.1にセット。
7秒37秒1、クーリング、6秒7 なかなかイイ感じ♪

6本目:さっき感触が良かったのでこのまま頑張る。
7秒8、クーリング、66秒700(595RS-Rのベスト)、クーリング、6秒9
実は最後の6秒9の時の方がイイ感じに走れてたんだけど、新コース底のすり鉢で左リアをダートに落としてしまったのです(汗)
もしコレが無かったらこの周が本日のベストだったかも(^_^;)

7本目:本日最後のアタック。
1周目は2コーナーのブレーキでミスってアタック中止、2周目は4コーナーのブレーキでミスってアタック中止…あとは7秒07秒3 ダメダメでした。。。

ま、ワシにしてはよく周回してるほうなので最後は疲れてたのかもねw


本日のベスト 66秒642(自己ベスト比0秒900DOWN)

前回からの変更点
タイヤ R1R(245/40-18)→A13A(同サイズ)
     途中からリアのみフェデラル595RS-R(235/45-17)
2009年09月09日 イイね!

タカタ走行 30回目

タカタ走行 30回目2009年9月5日 TSタカタサーキット


当初は9月終わりもしくは10月頭に走りに行く予定でしたが、最近思ったより涼しかったのと急遽予定が空いたので行ってきました♪
ちなみに前回走行時(6月27日)にエアフロが壊れたので中古品と交換して以来初めての走行になります。
ここ数日は気温も低く朝は15℃以下になる事もしばしばだったので「意外とタイムが出るかも♪」と少し期待していましたが道中の温度計はすでに23℃、走り始める頃にはもう暑かったよ…(^_^;)

現地に到着するのが少し遅れたので白さん達が1本目を終えてピットに帰ってきた頃を狙ってコースインしようとしていると「めっちゃ砂利が出ています…」とのこと。
しょうがないので走行を止めてもらいホウキを持って掃きに行って帰るともう汗だく(>_<)

でも休んでると気温は上がる一方なので即コースインします。

1本目:車高調の減衰はタイヤのグリップが低そうなのでいつもより弱めの30段中最強から11段戻しにセット、空気圧は前後とも2.0に。タイヤが食わないとお尻が出るのでテンパータイヤも積みっ放しにしておきました。
1周目は様子を見ながら9秒8、2周目から攻め始めて8秒58秒8、クーリング、8秒7
久々の割に怖さはありませんが、やはりタイヤが食わないのでタイムは出ませんね~。
8秒5からどれぐらい詰めれるかが今日のテーマかな…。

水温はエアコン外しの効果か87℃までしか上がりませんでしたが、3周目からタイヤがタレるのでいつもどおり2周以上の連続周回はしない方向で。

2本目:空気圧を見忘れそのままコースイン。
9秒08秒4、クーリング、8秒7、クーリングときてもう1周アタックしようと最終コーナーを立ちあがり3速へシフトアップするところでシフトミス…。
しょうがないのでもう1周クーリングしてピットイン(汗)

3本目:空気圧をチェックすると前後とも2.2ちょいまでしか上がっていませんねぇ、こんなに暑いのに熱が入ってないのだろうか?
とりあえず前後とも2.1にセット。
1周目8秒7、2周目は自分なりに結構まとまったと思ったのだけど最後にまた3速シフトミスし空走状態でゴールラインを通過…タイムは68秒381(本日ベスト)でした(^_^;)
その後は、クーリングを挟んで8秒8

4本目:暑い!なので1周ごとにクーリングを入れてみました。
8秒7、クーリング、8秒7、クーリング、8秒5(ここも最後に3速シフトミスで空走…)
今日は久々のせいかシフトミスが多いですね。。。
しかもホームストレートの手前なので恥ずかしいです(大汗)


時間的にはもう1本走れたけど、暑いしタイヤも終わってるので本日の走行は終了。
復帰1発目だから無事なままで走行を終えたいしねw


本日のベスト 68秒381(自己ベスト比2秒639DOWN)

前回からの変更点
エアフロが壊れたので中古品に交換
2009年06月30日 イイね!

タカタ走行 29回目

タカタ走行 29回目2009年6月27日 TSタカタサーキット


秋までお休みする予定なので今回が夏前の最後の走行です。
天気も良く気温が上がりそうなのでピットの確保は必須!いつもよりちょっと早めに出発し7時半に現地に着くとすでに開門待ちの列が出来ていて私で8台目。ピットには10台ほど止めれるので何とかピットは確保できました♪

9時の時点で台数は30台オーバー、どうやら最初の30分はフリー走行で9時半から4グループ分けでの走行になる模様。
とりあえずフリーのうちに1本走っておこうとコースイン。


1本目:車高調の減衰は前回と同じ30段中最強から10段戻しにセット、空気圧は前後とも2.0に。今回は軽量化も兼ねて試しにルーフを外してコースイン。
周りを見渡すとすでに大量の車が走ってます…しかもタイムはかなり幅があるっぽい(汗)
「まぁ、何とかなるだろう」と気を取り直して走り始めると、
R1Rが全然食いません(T_T)
2コーナー、5コーナー、新コース底のすり鉢、そして普段はベタ踏みでいける最終コーナーでもお尻が出ます。。。
おまけにクリアが1回も取れず8秒1が最高…。

走り終わった後、白さんに「ワシのR1R全然食わんわ~!」と泣きつくと、「午後からフロントに履いて練習しようと思って持って来たネオバがありますけど履きます?」という有り難いお言葉♪
ソッコーでリアタイヤを白さんのネオバ(AD07)に交換します。

2本目:フロントの空気圧を2.3→2.1、リアを1.9にセットしてコースイン。
ここからグループ分けでの走行になるのですが、全体で10番目あたりのタイムだったにもかかわらず私が1グループ目に入れられてますw
フリー走行の直後だったのもあってコースインしたのは、白66号(エイト)、よっく号(エイト)、チビッコギャング号(スターレット)、マイZの4台だけ。
超走り易いです♪
リアのネオバは5コーナー、新コース底では相変わらず滑るもののR1Rに比べれば雲泥の差。
タイムは7秒67秒3、クーリング、7秒4、クーリング、7秒3
本日のノルマ67秒2がようやく見えてきました。

3本目:ここまで2本ほどルーフを外して走ってみましたがイマイチしっくりこないのでルーフを装着。
タイムは67秒209(本日ベスト)7秒4、クーリング、7秒7
こんなもんじゃろ。。。今日はコレ以上伸びそうな気がしません(汗)

4本目:タイムは伸びる気しないけどせっかく来たので練習に…とコースインすると前にエイト乗りのE氏が。
今日のE氏は06年製の01Rを履いていてタイムは6秒半ばを切るあたりだったので、「どこまでついて行けるか引っ張ってもらおう♪」と後ろについてみる。
最終コーナーを立ち上がってホームストレート、1コーナー、2コーナー、バックストレート、3コーナー、このあたりまではほとんど差がつかずについて行ける感じ。
2本のストレートの伸びはマイZとほぼ同じぐらいかな。

…が、4コーナーから先のインフィールド区間で徐々に離されていきます。
新コースに入ってからはそこまで差がつく感じは無いのでマイZは4コーナーから6コーナーの立ち上がりまででタイムをロスしている気がしますね~。

シケインを立ち上がったところでまだE氏が射程圏内に見えたので「もう1周ついて行こう」と思いアクセルを開けた瞬間、
ボボボボボボッと例の症状が…(後にエアフロの故障と判明)

本日の走行終了です。。。


本日のベスト 67秒209(自己ベスト比1秒467DOWN)

・もう二度とする事のないルーフを外しての走行w

プロフィール

「1月中に製品版が発売されれば嬉しい人多いだろうな」
何シテル?   12/25 21:27
むか~しむかし 重たくて、止まらなくて、パワーがない そんなZ32のNAでミニサーキット走ってました。 体力なし、根性なし、金なし… そんなおっさんが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ご縁あって神奈川からやって来ました
日産 キューブ 日産 キューブ
このたびエコカーデビューしました。 少しでもカタログ値の燃費に近づけるよう頑張りますw
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
エアクリ、マフラー、車高調、ブレーキパッド程度のとってもライトなチューン具合です。 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation