• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オスマン@漢字表記は『雄男』のブログ一覧

2007年10月13日 イイね!

知ってました?

知ってました?最近タカタの話ばかりなのですが、タカタサーキットには2本の直線ホームストレートバックストレッチ(2コーナー先)がありますよね?

あの2本の直線なんですが、人(マシン?)によって最高速が出る直線が違うみたいなんですよ。
私も何人かに聞いてみたのですが確かにホームストレートが速い人とバックストレッチが速い人がいましたから。

マイZの場合だとホームストレートの方が明らかに3速に入れている時間が長いのでホームストレートの方が速度も伸びます。
ちなみに、マイZに装着している↑のマルチチェッカーのピークホールドで確認してみたところ冬場で122km/h、先日走った時は116km/hでした。
一方、バックストレッチは2コーナーの立ちあがりが遅くしかも3コーナー手前のブレーキングポイントが早いため冬場で106km/hまでしか伸びませんでした。

皆さんのマシンはどうですか?速い車だと140km/hぐらい出るらしいですよ~。
Posted at 2007/10/13 22:49:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月13日 イイね!

甘く見てたかも。。。

先日、タカタサーキットを走行した後ホイールを洗うのが面倒臭くてしばらく放置していたのですが、久々に洗ったら…
ダストが落ちん(T_T)

清掃前


清掃後


この通り、リムがくすんでしまいました…。

以前ブレーキパッドがプロμHC+だった時より今回のacreハイパーレーシングHRの方がブレーキダストの量が少なかったので「洗えばすぐ落ちるじゃろ」と油断してたのですが、どうやらダストの質が違うみたいで…。
市販のホイールクリーナーなどはほとんど役に立たず、ひたすらゴシゴシやった結果がこのくすみです(T_T)

acreハイパーレーシングHR恐るべし!
パーツレビューに追記しとかなきゃ…(-_-;)
Posted at 2007/10/13 12:43:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月12日 イイね!

すでに傍観者になりつつ…

最近、タカタサーキットのZランキング(37ページ)のトップが入れ替わったばかりだったのですが、抜かれた側の飛脚Zさんが黙って見ているワケも無く本日走行されたようです。

その結果…

1 飛脚Zさん       65秒603  Z33       10月12日

2 サザエボンさん   66秒090  Z33        10月 4日

3 ぐりふぉん      67秒222  Z32(NA)     3月19日

4 オスマン       67秒293  Z32(NA)     5月12日

飛脚Zさんが見事にトップに返り咲き!
遂にZランキングも5秒台に突入ですか…(^_^;) うすうす感づいてはいましたが、やっぱりZ33は能力が高いですわ!

ワシもとりあえず6秒台に入れんとな~次はいつ行こう?黙ってコソ錬するかのぅ(^_^;)
Posted at 2007/10/12 18:17:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年10月11日 イイね!

つまらん!

内藤VS亀田戦はボクシングだったのか?

亀田親子痛すぎる…(-_-;)
 内藤もイマイチじゃし!

CNC(チンパンニュースチャンネル)見りゃえかった。。。

あっそうだ、大毅クン切腹するんだっけ?
Posted at 2007/10/11 21:04:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 思ったコト | 日記
2007年10月10日 イイね!

タカタ走行 15回目

タカタ走行 15回目2007年10月8日 TSタカタサーキット


本当は9月29日に走行予定でしたがフルウェットだった為に恐れをなして10月8日に変更。
しかし、朝起きると天気予報どおりの雨…。それでも諦めきれずに天気が回復するのを待って午後から走行してきました。

現地に着いてみるとコースは完全には乾ききっておらず1コーナー先に川、2コーナー立ちあがりには池、新コース手前の直線アウト側と最終コーナーアウト側にも池が…(>_<)

しかも、かなり蒸し暑く気温も25~6℃とタイムを狙うにはちょっと厳しそうだ…。
おまけに最後に走ったのは6月23日なので今回は実に3ヶ月半ぶりの走行です。
なので、今回はどれぐらいのタイムで走れるか想像もつかないしリハビリ目的に切り替えました。

まず1回目のアタック。空気圧をフロント2.2リア2.1に調整し、車高調の減衰力を前後とも最強から10段戻しにセットしてコースイン。
いつものように1周タイヤを温めて2周目からアタック開始なのですが1コーナー先の川が怖くてアクセルを開けれず、2コーナーの立ちあがりも池があるためアクセルを開けるとすぐにお尻が暴れて前に進みません…(>_<)
そして、何よりもサーキット走行自体が久々なので怖くて上手く乗れません。。。
3周ほど走ってタイムは9秒5、どうにもなりませんねぇ。

水温はアタック2周で92℃、3周目で95℃なので3周ワンセットでアタックすることにしてピットイン。(クーリングが1周では水温は95℃→89℃までしか下がらないのでこの方が効率的だと判断しての3周アタックです)

再び空気圧をフロント2.2リア2.1に調整、車高調の減衰力はフロントのみ2段ほど強くして2回目のアタック。相変わらず怖くて上手く乗れず9秒89秒89秒6とダメダメです。。。

ピットインしてオイルキャッチタンクの配管変更の効果を見る為にキャッチタンクを覗くと…
ブローバイ無し!おぉ、こんなの初めてじゃ!効果あったじゃん♪

フロントの減衰力はちょっとしっくりこなかったので元の10段戻しに合わせて3回目のアタック開始!12周目に8秒9なんとか8秒台に入りました。

その後もクリアがとれなかった周回を除いて3周アタックを繰り返し、4回目のアタック8秒45回目のアタック8秒3と徐々に感覚が戻ってきて楽しくなってきました♪

そして、特にセッティングの変更もしないまま6回目のアタック開始!
初っ端に8秒1と伸ばして次の周はクリアがとれず3周目は微妙にミス!
実はこの頃バックストレッチの延長上でギャラリーの方が何やら撮影しているらしく、それを意識して走ってました(^_^;)
そして自意識過剰なまま4周目、3コーナー手前のブレーキングが遅れてクリップにつけずアンダーを出しながらミドル~ミドル~ミドルで3コーナーを脱出…。
恥ずかしーと思いながらもアタックを続けタイムを見ると…
67秒877!!本日のベストでした。ホント恥ずかしぃ…(^_^;)

その後、最後に7回目のアタックをするものの8秒0止まり。結局7秒台に入ったのはアンダー出しまくったアノ1回だけでした…。

一体何なんだろ?やっぱり3コーナーはスピードを殺さずミドルラインで走った方が速いのだろうか??
ベストが出た5月の時もそうだったし。
いや、荷重移動がまだ下手な証拠でしょうね…(>_<)

これは次への課題にしときます。


本日のベスト 67秒877(自己ベスト比0秒584DOWN)

前回からの変更点
ブレーキパッド(フロントのみ):projectμ. HC+→acre ハイパーレーシングHR
テンションロッド:純正→テイン製ピロテンションロッド

プロフィール

「1月中に製品版が発売されれば嬉しい人多いだろうな」
何シテル?   12/25 21:27
むか~しむかし 重たくて、止まらなくて、パワーがない そんなZ32のNAでミニサーキット走ってました。 体力なし、根性なし、金なし… そんなおっさんが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ご縁あって神奈川からやって来ました
日産 キューブ 日産 キューブ
このたびエコカーデビューしました。 少しでもカタログ値の燃費に近づけるよう頑張りますw
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
エアクリ、マフラー、車高調、ブレーキパッド程度のとってもライトなチューン具合です。 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation