
2009年6月27日 TSタカタサーキット
秋までお休みする予定なので今回が夏前の最後の走行です。
天気も良く気温が上がりそうなのでピットの確保は必須!いつもよりちょっと早めに出発し7時半に現地に着くとすでに開門待ちの列が出来ていて私で8台目。ピットには10台ほど止めれるので何とかピットは確保できました♪
9時の時点で台数は30台オーバー、どうやら最初の30分はフリー走行で9時半から4グループ分けでの走行になる模様。
とりあえずフリーのうちに1本走っておこうとコースイン。
1本目:車高調の減衰は前回と同じ30段中最強から10段戻しにセット、空気圧は前後とも2.0に。今回は軽量化も兼ねて試しにルーフを外してコースイン。
周りを見渡すとすでに大量の車が走ってます…しかもタイムはかなり幅があるっぽい(汗)
「まぁ、何とかなるだろう」と気を取り直して走り始めると、
R1Rが全然食いません(T_T)
2コーナー、5コーナー、新コース底のすり鉢、そして普段はベタ踏みでいける最終コーナーでもお尻が出ます。。。
おまけにクリアが1回も取れず
8秒1が最高…。
走り終わった後、
白さんに「ワシのR1R全然食わんわ~!」と泣きつくと、「午後からフロントに履いて練習しようと思って持って来たネオバがありますけど履きます?」という有り難いお言葉♪
ソッコーでリアタイヤを
白さんのネオバ(AD07)に交換します。
2本目:フロントの空気圧を2.3→2.1、リアを1.9にセットしてコースイン。
ここからグループ分けでの走行になるのですが、全体で10番目あたりのタイムだったにもかかわらず私が1グループ目に入れられてますw
フリー走行の直後だったのもあってコースインしたのは、
白66号(エイト)、
よっく号(エイト)、
チビッコギャング号(スターレット)、
マイZの4台だけ。
超走り易いです♪
リアのネオバは5コーナー、新コース底では相変わらず滑るもののR1Rに比べれば雲泥の差。
タイムは
7秒6、
7秒3、クーリング、
7秒4、クーリング、
7秒3
本日のノルマ
67秒2がようやく見えてきました。
3本目:ここまで2本ほどルーフを外して走ってみましたがイマイチしっくりこないのでルーフを装着。
タイムは
67秒209(本日ベスト)、
7秒4、クーリング、
7秒7
こんなもんじゃろ。。。今日はコレ以上伸びそうな気がしません(汗)
4本目:タイムは伸びる気しないけどせっかく来たので練習に…とコースインすると前にエイト乗りの
E氏が。
今日の
E氏は06年製の01Rを履いていてタイムは6秒半ばを切るあたりだったので、「どこまでついて行けるか引っ張ってもらおう♪」と後ろについてみる。
最終コーナーを立ち上がってホームストレート、1コーナー、2コーナー、バックストレート、3コーナー、このあたりまではほとんど差がつかずについて行ける感じ。
2本のストレートの伸びはマイZとほぼ同じぐらいかな。
…が、4コーナーから先のインフィールド区間で徐々に離されていきます。
新コースに入ってからはそこまで差がつく感じは無いのでマイZは4コーナーから6コーナーの立ち上がりまででタイムをロスしている気がしますね~。
シケインを立ち上がったところでまだ
E氏が射程圏内に見えたので「もう1周ついて行こう」と思いアクセルを開けた瞬間、
ボボボボボボッと例の症状が…(後にエアフロの故障と判明)
本日の走行終了です。。。
本日のベスト 67秒209(自己ベスト比1秒467DOWN)
・もう二度とする事のないルーフを外しての走行w

Posted at 2009/06/30 21:07:35 | |
トラックバック(0) |
タカタサーキット走行記録 | 日記