
2009年10月22日 TSタカタサーキット
『たまには1人になりたい時もある』というワケで、今回は誰にも言わず久々に単独でのタカタでした。
どっかで見たセリフだな~と思ったらちょうど1年前にも同じ事を書いてたよ(^_^;)
どうやら10月は孤独に浸りたい時期みたいですw
今回は初めて履く
A13A(245/40-18)なのでどれぐらいのタイムが出るか想像もつかないのだけど、過去同時期のタイム
・2006年11月9日 69秒363 前後ともプレイズ(235/40-18)
・2007年10月29日 67秒165 前後ともAD07(235/40-18)
・2008年10月30日 67秒236 前RE070(235/45-17)、後RE540S(255/40-17)
と舗装の状態を加味して66秒5を目標に。
あと、
ヴぉるさんからもらった
フェデラル595RS-R(235/45-17)2本も持ち込んで噂のグリップ力を確かめるのも目的です。
1本目:気温は低く(7℃ぐらい?)、コースは霧に覆われています。
噂によるとA13AはAD07と同程度もしくはそれより上のグリップだという話なので、AD07で走った時と同じセット(車高調の減衰は前後とも30段中最強から10段戻し、タイヤの空気圧は前後2.0)でスタート。
まずはどんなタイヤか分からないので様子見です。
10秒2、
8秒5、
7秒7、クーリング、
7秒5ときてピットイン、タイヤはクセも無く乗り易いが全体的にちょっとグリップが足りない印象。空気圧も2.0→2.2チョイまでしか上がっていません。
2本目:空気圧を4本とも2.2→2.1にセットしてコースイン。
徐々にペースアップしていって
7秒9、
7秒1、
66秒642(本日ベスト) 目標までちょっと足らず…。
3本目:セットは2本目と同じ。
7秒8、
7秒3、
6秒7、クーリング、
6秒7…う~ん伸びず(汗)
ピットに戻ってふとリアタイヤを見るとイン側から2列目のブロックが全周にわたって細々と飛んでいるのを発見!なんて軟弱な…。
ここでリア2本を
フェデラル595RS-Rに履き替えます。
前A13A(245/40-18)、後595RS-R(235/45-17)というFRでは一般的でない組み合わせがどう出るかちょっと不安ですが…(^_^;) 空気圧は2.0にセット。
4本目:時間は10時を過ぎ、すっかり霧も晴れだんだんと気温が上がり始める。
様子を見ながら徐々にペースを上げていきますがこっちの方が明らかにリアのグリップがイイ!
7秒2、クーリング、
6秒9、クーリング、
7秒0
ただ、前後別銘柄なので熱の入り方が違うのとリアタイヤが小径になったので車高のバランスがリア下がりになってアンダー気味に。
周回を重ねるとだんだんとフロントが食いだして逆にリアは垂れてくるのでなかなか安定した走りが出来ません(-_-;)
5本目:リアの空気圧が2.4まで上がっていたので2.1にセット。
7秒3、
7秒1、クーリング、
6秒7 なかなかイイ感じ♪
6本目:さっき感触が良かったのでこのまま頑張る。
7秒8、クーリング、
66秒700(595RS-Rのベスト)、クーリング、
6秒9
実は最後の
6秒9の時の方がイイ感じに走れてたんだけど、新コース底のすり鉢で左リアをダートに落としてしまったのです(汗)
もしコレが無かったらこの周が本日のベストだったかも(^_^;)
7本目:本日最後のアタック。
1周目は2コーナーのブレーキでミスってアタック中止、2周目は4コーナーのブレーキでミスってアタック中止…あとは
7秒0、
7秒3 ダメダメでした。。。
ま、ワシにしてはよく周回してるほうなので最後は疲れてたのかもねw
本日のベスト 66秒642(自己ベスト比0秒900DOWN)
前回からの変更点
タイヤ R1R(245/40-18)→A13A(同サイズ)
途中からリアのみフェデラル595RS-R(235/45-17)
Posted at 2009/10/27 20:55:29 | |
トラックバック(0) |
タカタサーキット走行記録 | 日記