• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オスマン@漢字表記は『雄男』のブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

今日は軽耐久観戦に

行ってきました♪
…といってもほとんどtoyota党さん兄さんバーノさんレヴァインさん達のチームに入り浸り状態でしたが(^_^;)
しかも、いつの間にかピット作業の時に消火器なんか持たされてみたりw

今回の最終戦は6時間耐久という長丁場でしたが観戦する側としてはバトルあり、クラッシュありで最後の最後まで楽しめてとても良かったです(^0^)


後は文章書くのが面倒なので写真で…
・ドライバー交代後ミニカを抜くのにとても苦労し、ようやくパスした某ーノ氏 スターレットの時はイケイケでもここではかなり慎重でしたw

・前評判どおり超速かった黒木レーシングさんのトゥデイ

・レース終盤には左フロントタイヤが飛んでいったマシンも…

・そして最後は残り10分を切ったあたりでクラッシュ、1台が横転…そのまま赤旗終了になりました

さすが6時間耐久だけあって大小さまざまなトラブルやクラッシュが起こっていましたが、幸い私が入り浸ったチームの371号車は特にトラブルもなく無事完走♪

これからは私の事を『幸福の男神』と呼んでいただいても結構ですわよ(^_-)-☆

皆さんどうもお疲れ様でした~!
Posted at 2009/10/18 21:09:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年10月18日 イイね!

秋華賞の予想

秋華賞の予想




明日はゆっくり予想する時間が無さそうなので、今夜のうちに予想を済ませて馬券を買おうかと。

人気では牝馬二冠のブエナビスタと桜花賞・オークスともに2着のレッドディザイアの2強ムードですね~。2頭とも差し・追い込み脚質なので京都内回りというコースがカギになると思いますが…。
ブエナビスタの追い切りを見ると「直線短くても楽に差し切っちゃうんじゃないの?」ってぐらい仕掛けてからの加速が凄かったのでもう逆らいません(^_^;)

後は人気どころの取捨ですが、ブロードストリートの追い切りがあまり良く見えなかったので切ろうかな。残りは全部押えようw

というワケで、
◎③ブエナビスタ…1番人気
○⑤レッドディザイア…2番人気
▲⑯モルガナイト…6番人気
△⑭ジェルミナル…5番人気
×⑰ワイドサファイア…8番人気
注④ミクロコスモス…4番人気
注⑩クーデグレイス…7番人気
(人気は現時点でのものです)
あぁ何て無難な予想なんだ…(汗)

あまりに無難なので▲に上がり馬で上位2頭と対戦経験が無いモルガナイトを選んでみましたが鞍上がかなり不安ですねぇ(^_^;)
でも、1着◎2着○固定なんかで買っても面白く無いし…。

3連単1着◎③固定→2着○⑤▲⑯→3着○⑤▲⑯△⑭×⑰注④⑩
この10点買いで勝負だ!
Posted at 2009/10/18 00:58:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | お馬さんの話 | 日記
2009年10月17日 イイね!

予定変更…

予定変更…今朝、携帯のバイブ音で起こされ履歴を見たらオネェサマから着信アリ。
何となく予想はついたがすぐにかけなおしてみると「熱が出た…」と。はい、今日の予定は白紙ですw
ちょっと前にも同じようなコトがあったような…(^_^;)

ま、映画なんていつでも行けるからイイや…と気を取り直してタイヤを組んでもらいに行く事にしました。

テクノに着くと青いZ33が居ます。
と思ったらおさるZさんでした♪
話を聞くと「コーナーウェイトの調整をしてもらいに来た」らしい。マイZは未調整なのでどれぐらい効果があるのか分からないけど私が追いつくまでタイムアップしないでくださいねw

そういえば久々に会った小町ちゃんも元気でした~(^0^)
ちょっと見ないうちに凄く大きくなった気が…。もうさすがに手は噛んできませんが今度は腕を噛むようになっていました(^_^;) もちろん甘噛みですよw

お昼前には作業が終わったのですが今日はサーキットには寄らずに帰宅。
ウチで昼御飯を食べて午後からさっそくタイヤを交換してみました。

そして、近所のお山まで試走♪

思ったより車が多かったので飛ばしてはいませんが、A13Aはロードノイズが大きめで乗り心地もちょっと硬いかも(空気圧が2.5と少し高めだったせいもありますが)。
肝心のグリップは…街乗り程度じゃわかりませんね~(汗) 早くタカタを走ってみたいです♪

でも、先週リアキャリパーをOHしてからブレーキが奥で効くようになって怖いのよねぇ。。。
テクノの店長さんに相談してみたら「キャリパーをOHしたらよくなる事なんよ」と言われてたので問題は無さそうですが、慣れないと走りがギクシャクしそうです(>_<)
Posted at 2009/10/17 16:01:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 思ったコト | 日記
2009年10月16日 イイね!

いよいよ…

いよいよ…Z文字でおなじみ与島オフがやってきますが、
諸事情により今年は不参加です。
まだタイヤ組んでなかったり…ってのもあるが、正直なところ乗り心地の悪いマイZで長距離運転するのはもうしんどいのです(-_-;)

というワケで明日は広島市内で映画、明後日は朝イチで約2ヶ月間放置していたタイヤを組んでもらい、その後で軽耐久を見に行こうと思ってます。
※そういえばタカタのランキングにSタイヤとはいえ白さんぐらいのタイムで走るトゥデイやタイヤは不明だけどsinzyさんぐらいのタイムで走るビートがランクインしてましたね~。ビートで2秒台って…スゲーな(汗)
この2台が軽耐久に出てくるのなら凄く楽しみです♪


訂正:ビートのタイムは記載間違いだったようです(^_^;)
現在は正しいタイムに直されていました。
Posted at 2009/10/16 20:27:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | 思ったコト | 日記
2009年10月12日 イイね!

今日は…

今日は…臭いタイヤを組んでもらいにテクノに行ってきました♪
着いて袋からタイヤを出すと周囲に異臭が…ホント袋に入ってて良かったよ(^_^;)
もし裸のまま車に積んでたらきっと車内がオオゴトになってただろうね(汗)
今日で約1年間履きっ放しにしていたRE540Sともお別れ。あのゴーーッていうノイズが聞けなくなるのは寂しいですが街乗りがとても快適になりましたよ~♪ほとんど街乗りしませんが。

11時前に作業が終わったのでもちろんこのままサーキットに行ってニヤニヤ( ̄ー ̄)

タカタに着くと『長期出張前に最後のあがきじゃ!ヴぉる氏』『☆投入でレガシィワゴンの意地を見せちゃる!MATSUI@BP氏』『久々のタカタだぬ!ふじたか氏』など大量の車が走ってました。あと午後からは『今日こそNOBに殺されたタイム返上じゃ!なっち♪氏』も。

気温も下がってきたおかげもあってかヴぉるさん63秒9MATSUIさん64秒6と大幅ベスト更新! っていうかレガシィはタイムが近かったので今まで勝手にライバル視してましたが速過ぎですよ!!
ランキングを見てもココ最近newの文字がいっぱいついてるし…私も早く走りたいな~、近いうちにA13Aも組んでもらいに行こ。


・今日個人的に一番熱かったマシン

私が見てた時は70秒台でした。
どんな仕様なのかは分からないけどこの外見で70秒台は結構速いと思う(^_^;)
Posted at 2009/10/12 20:20:32 | コメント(19) | トラックバック(0) | 思ったコト | 日記

プロフィール

「1月中に製品版が発売されれば嬉しい人多いだろうな」
何シテル?   12/25 21:27
むか~しむかし 重たくて、止まらなくて、パワーがない そんなZ32のNAでミニサーキット走ってました。 体力なし、根性なし、金なし… そんなおっさんが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 23
4567 89 10
11 12131415 16 17
181920 21 2223 24
2526 2728 29 3031

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ご縁あって神奈川からやって来ました
日産 キューブ 日産 キューブ
このたびエコカーデビューしました。 少しでもカタログ値の燃費に近づけるよう頑張りますw
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
エアクリ、マフラー、車高調、ブレーキパッド程度のとってもライトなチューン具合です。 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation