
2009年11月20日 TSタカタサーキット
今回は
A13Aでの練習、っていうかこのタイヤでどこまでタイムを伸ばせるかにチャレンジです。
いつも行きがけに見る道路脇の温度計は1℃(前回は5℃)と条件はかなり良さそう♪
今日は試しに車高調の減衰を前後ともいつもより高めの30段中最強から5段戻しにしてタカタまで行きましたが少し硬過ぎる印象なので予定を変更して8段戻しで走る事にしました。
(この前お山をドライブした時は硬めのほうが感触良かったのになぁ…なんてイイ加減なんだろ)
空気圧は前回と同じく前後とも2.0にセットしてコースイン。
1本目:いつもより2段ほど減衰が硬いだけなのに脚が突っ張るような感じがして上手く食いません…。タイムは
7秒5、
7秒0、クーリング、
7秒2と6秒台にすら入れず(汗)
私の乗り方ではこのセットは合っていない印象。
ピットに戻ると
よっくさんトコの
監督にも見られていて「7秒も切れてないねぇw」って(^_^;)
この時点で「今日はダメかも…」って思いました。
2本目:減衰を前後ともいつもと同じ10段戻しに、空気圧は2.3→2.1にセット。
たったの2段だけど結果的にはこれがベストみたいで走っててしっくりきます♪
7秒2、
6秒6、クーリングときていつものようにもう1周だけアタックしようとしていたら、3コーナー手前でGRBインプに追いついた…。その前にはヴィッツがいてこの2台の先はクリアだったので「早めに2台を抜いて次の周にアタックをかけよう」なんて考えていると、ちょうど3コーナーでインプがアウト側に行ってくれてインが空いたのよ。そこで「クーリング中で譲ってくれた」と思った私はすかさずインに入って抜きにかかったところ…インプがインに切れ込んでくるジャマイカ(汗)
これまでにも何回かこういう目に遭った事があるのですぐにブレーキを踏んで下がったけど、コーナーリング中にブレーキ踏むとお尻が出るから勘弁して欲しいのよね(-_-;)
しょうがないので4コーナーでインからインプを抜き(たぶんこの時には私が先に行きたがってたのを気付いてたらしくアウトに寄ってくれた)、6コーナー先でヴィッツにも譲ってもらい予定どおり次の周でアタック。
タイムは
66秒423(本日ベスト)でした。
例の2回シフトミスした時ですorz
3本目:時間は10時前、「タイムが狙えそうなのはこのへんまでだろう」と頑張る。
7秒0、
6秒5ときたのでもうチョイと思って連続でアタックしてみたのだけど力みすぎて運転がラフになりコーナーの立ち上がりでお尻が流れる。お尻が流れた時のコントロールが未熟な私はお尻が出る=タイムダウンなワケで…タイムは
6秒9(汗)
この後クーリングを挟んで
6秒5。
この周は自分なりに上手くまとまったと思ったのになぁ…(>_<)
ここからは台数も多かったし、全日本ジムカーナチャンピオンである谷森さんのエボⅩも来られていたのでまったりニヤニヤモードにw
4本目:11時過ぎの台数が減った時を見計らってコースインしてみましたが気温も上がってきたせいかタイムは出ず。
7秒5、
6秒8、クーリング、
7秒1
ちょっと早いけど、車が元気なうちに走行を終了しました。
もし壊れると12月のデスカップに参加出来なくなっちゃうからねww
っていうか
前回はちょっと頑張って走りすぎたんだよ。本来の私ってこんなモンだ。
本日のベスト 66秒423(自己ベスト比0秒681DOWN)
前回からの変更点
リアパッド 3年使ったプロμHC+→バリ山のプロμHC+(中古)
Posted at 2009/11/24 20:59:08 | |
トラックバック(0) |
タカタサーキット走行記録 | 日記