• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オスマン@漢字表記は『雄男』のブログ一覧

2010年09月09日 イイね!

トレーニング第2章 33回目

トレーニング第2章 33回目何だか最近体調が思わしくなくトレーニングから遠ざかってました。
っていっても先週の火曜日以来なんですが(^_^;)

なんだろう、夏の疲れが抜けないのか体が重くて筋トレをやる気になれないんですよねぇ。
それでも「せっかく長い事かけて減量したんだから週1回ぐらいは行かないと」っていう強迫観念みたいなものに追われて…半分惰性みたいなもんです。


体重は前回の75.1kg75.0kg
体脂肪率は前回から0.3%増
体重はほぼ一定なのに体脂肪率は少ない時より2%ぐらい増えてます(汗)
なんだかなぁ…。

今日のメニューは、
・エアロバイク(負荷100W前後で1時間)
・ベンチプレス70kg×10回、設置してあるマシンでレッグカール、アッパーローイング、レッグエクステンションの順に各10回、バーベルを使ってのアームカール×10回、セット間はランニングマシンでウォーキング(4km/hで5分)各3セット
・ランニングマシンでウォーキング(5km/hで10分)


今まで筋トレのセット間は5分ぐらい休んでいたのだけど、今回は歩いて息を整えそのまま次のセットに入ってみました。何か効果があるってワケじゃなさそうだけど…動いてるぶんカロリー消費量は増えるかなと思って(^_^;)
でも、今日の結果を見る限り消費したのは水分だけのような気が(大汗)
Posted at 2010/09/09 22:40:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | トレーニング日記 | 日記
2010年09月05日 イイね!

納車

納車といっても妹夫婦の車ですが…(^_^;)

というワケで今日は妹夫婦と3人で福山まで車を取りに行ってきました。
はい、コイツがFR・ターボ・ATのニゥマシンですw

帰りは、
福山から三和の道の駅まで:義弟がパジェロミニ、妹がティーダを運転、私がティーダの助手席
道の駅から上下のポプラまで:妹がパジェロミニ、私がティーダを運転、義弟がティーダの助手席
ポプラから家まで:私がパジェロミニ、義弟がティーダを運転、妹がティーダの助手席
というローテーションで車を乗り比べたのですが、
あと1kmぐらいで家に着くという所で左右確認せずに空き地から出てきたバカが運転するワンボックスに当てられそうになりますた…(大汗)

後ろのティーダに乗ってた妹は
「私の車が壊れる~!」
と叫んでいたそうですw

対向車が居なかったので反対車線に避けて助かりましたが、自分の車じゃなかったのでかなり焦りましたよ。ホントに無事で良かった~♪


おまけ
今日は馬券買う時間が無いな~と思って昨夜買っておいた小倉2歳Sが的中してました♪

やっぱり今日はツイてる日だったようです(^皿^)
Posted at 2010/09/05 21:38:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 思ったコト | 日記
2010年09月04日 イイね!

昼御飯はタカタ

昼御飯はタカタ最近、キューブ号でタカタに行く時は遠回りでもなるべくアップダウンの少ない道を選んでる燃費命オスマンです。

というワケで今日はドライブがてら昼御飯を食べにタカタへ。着くと台数は少なかったけどよく見るいつもの面々がいました(^_^;)
ひやまさんなっち♪さんはお互いのロドスタを替えっこして乗り比べてみたり、よっくさんはお友達の黄レンさんの某マシンで練習してたりと、タイムが狙えない今だからこその楽しみ方をされてました。

そして、午前の走行終了後は黄レンさんVSよっくさんVS監督のカート対決(2回戦)やラッシャーさんVS本○さんVS白い風邪ひき氏の超ハイレベル対決が。
まさかこんな暑い日に60秒5の攻防が見れるとは思いませんでしたよ~!

更に黄レンさんVSよっくさんVS監督の2本目では監督が遂によっくさん超えを(^皿^)
よっくさんもベスト更新してるんだけど監督の伸びがそれを上回りました。
これで当分の間は家庭内でも監督の立場が上になるとかならないとかw
よっくさんは20kg痩せてリベンジするらしいですww

一方の監督は「次は白のヤローをぶっ倒してやるぜ!ヒーッヒッヒw」と言ってるとか言って無いとか…。

残暑厳しいタカタ、とても暑くて熱いです♪
Posted at 2010/09/04 21:38:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年09月01日 イイね!

やっと完了♪

やっと完了♪私がキューブ号を購入に至ったのはCMでもおなじみのエコカー補助金という制度があって、13年以上経った車を廃車にして対象車を購入すると25万円交付されるというのが大きかったのだけど、これがまたお役所仕事なせいか処理件数が多すぎるせいかなかなか処理が進まないのよね…。

4月2日にキューブ号が納車されたので旧Z号が廃車手続きを経て補助金の申請をされたのが恐らく5月ぐらい。それから全く音沙汰なしだったので7月の頭にディーラーでどうなったのか訊いてみたら「5月13日に会社でまとめて申請されていますね。そこから先はウチでは判りかねます」と教えてくれた。
そして次世代自動車振興センターのHPで進捗状況を確認できると教えてもらったので、それ以降は毎日のように確認していたのだ。

ここから先はその進捗具合です。

8月4日:ようやく申請受付

8月11日:審査前
申請受付から1週間たってもまだ審査されてません(汗)

8月17日:お、審査中だ

8月19日:支払手続中
ようやく交付が決定しました

8月23日:支払手続中②
8月21日付けで振込手続きが開始されたと追記されてます

8月25日:交付決定通知のハガキが到着
このハガキを発送後、約2週間程度で振り込まれる予定らしいです

8月26日:振込完了♪

今日、銀行に用事があったのでついでに記帳してみたらすでに振込済でした(^_^;)
ここまで散々待たされたので振込も9月に入ってからだろうなと思ってたのに。

でもなんだかんだで新車購入から5ヶ月か…。
今、駆け込みで買っても補助金出るのは恐らく来年でしょうね~。
さすがお役所仕事?というべきか。。。

とりあえずホイールでも物色してみようっと♪
Posted at 2010/09/01 21:42:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 思ったコト | 日記
2010年08月31日 イイね!

トレーニング第2章 32回目

トレーニング第2章 32回目前回トレーニング時:75.1kg
金曜日:75.2kg
小倉に行った土曜日:76.0kg
日曜日:76.1kg
月曜日:76.2kg

そして今日:75.1kg
何なんだこの増減の激しさは…(汗)
抜群の帳尻あわせ力じゃないか。
土曜日に食べ過ぎたぶんが今日やっと出きったってコトか?w
ちなみに体脂肪率は前回と同じでした。

今日のメニューは、
・エアロバイク(負荷100W前後で1時間)
・ベンチプレス70kg×10回、設置してあるマシンでレッグカール、アッパーローイング、レッグエクステンションの順に各8回、バーベルを使ってのアームカール×10回を各4セット


本当なら最後に10分か20分ほどウォーキングをする予定だったのだけど、4セット目の筋トレが終わった時に気分が悪くなり終了…。
猛暑の影響か徐々に疲れが溜まってる感じですね~(-_-;)
Posted at 2010/08/31 22:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーニング日記 | 日記

プロフィール

「1月中に製品版が発売されれば嬉しい人多いだろうな」
何シテル?   12/25 21:27
むか~しむかし 重たくて、止まらなくて、パワーがない そんなZ32のNAでミニサーキット走ってました。 体力なし、根性なし、金なし… そんなおっさんが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ご縁あって神奈川からやって来ました
日産 キューブ 日産 キューブ
このたびエコカーデビューしました。 少しでもカタログ値の燃費に近づけるよう頑張りますw
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
エアクリ、マフラー、車高調、ブレーキパッド程度のとってもライトなチューン具合です。 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管庫

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation