• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょんとのんのブログ一覧

2022年05月30日 イイね!

懐かしの

懐かしの昨日、嫁様とスーパーに買い物に行ったらY31グロリア後期が止まってました。
年式的には平成1年〜平成3年まで製造なので32.33年位経っているんですよね。

元31VIPターボセダンオーナーでしたからグレードが知りたくなる所!
ホイールセンターキャップから推測するとブロアムは間違いないですが…
こいつツインカムの5ATワイドが後期から存在するんでね。マフラーを見たら一目瞭然。ワイドは2本出しですが今回はオーバルの1本出しで純正カッター。次にクラッシックSVかどうかを検証。トランクキーシリンダーにグロリアのカバーがあればブロアム!無ければクラッシックSV

ありました。エンブレムは全て取り外されていました。
と言う事でドアミラーがメッキですからブロアム決定ですね。
もっと言うと2000ブロアムをワイドバンパーつけた車両だと私はわかりましたが^_^

いづれにしても2桁ナンバーでしたので平成8年以前に登録された事になります。
ブロアムはエアサスではないので車高が低くなってしまう事は皆無ですね〜

これからも大事にされてください❤️
Posted at 2022/05/30 07:15:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月15日 イイね!

増車決定!

増車決定!今日、突然決めました。
息子の使ってる車(名古屋に置いてある車達)を含めると我が家は7台目にあたる増車!
ワゴンRの決め手は4駆のターボ!
いい加減車の台数処分してかないと自動車税がたまらない…
自宅駐車場が常に満車です。
ちなみにヴェルファイアはかれこれ2ヶ月放置プレーです。ハイオク安くなったら乗ってあげましょうかね?もうねナンバー切っても良いレベル笑笑
案外人気なのがエブリイスポーツターボ!1番ボロくて過走行!でも売ってくれ〜率高いくるま❤️

ただ言える事は7台全部合わせても30アルファードを新車で買うより遥かに安い^_^
ポンコツばかりヨリドリミドリ…



Posted at 2022/05/15 21:26:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月09日 イイね!

いた〜

いた〜少し前にオリンピックラッピングを施された関係車両🚙
たくさん中古車が出回ったのは記憶に新しいと思います。
剥がすならまだしも正直このまま乗る人って居るの?と思いましたが居ました。
人間の考え方の違いって様々ですね!
Posted at 2022/05/09 10:56:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月04日 イイね!

参りました!

参りました!娘がjボードで遊びたい!と言うので出先でトランクから出して遊んでください✌️とキー🔑渡したら何だか申し訳なさそうに深妙な面持ちで私の所に帰ってきました。

ハイ!トランクにインロック事案決定。

運転席&助手席は引き戸だから何とかなるでしょう!とチャレンジした結果…無〜理でした!
元修理屋がJAFさんのお世話になりました。

コースターに乗っていらっしゃる方はお分かりかと思いますが、トランクが特殊なキードアノブなのでインロックはわざとやらないと出来ないと思うのですがそこは現代の女の子(TT)

JAFさん到着時、実はコースターはかなり難易度高い車なんだそうで、開かない場合は更に別の車手配しますと告げられました。
その位自信がないと…

現代のリモコンキーレス車に慣れた娘にアナログな鍵を渡した自分に反省です。

本当に難しい様で30分格闘の末に開きました。慣れていらっしゃるJAFさんでさえガッツポーズしてました。
Posted at 2022/05/04 23:14:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月01日 イイね!

GWの過ごし方^_^

GWの過ごし方^_^GW最初は何処に行っても渋滞ですので自宅整備です。

ちょうど長男の車が車検だったので指示。
昼間時間があればユーザー車検です。しかし一般会社員で昼間身動きとれないのと名古屋に住んでますので(実家は静岡)親である私も身動きが取れません。

はて、こんな時はどーしたら良いものか…父考えました。

全国展開のコバックで検査通すだけ通してもらいます。息子オイル管理は距離でしてますから不用です。
今回はブレーキオイルのみを変えて欲しいのと、サンフレイヤー発煙灯の期限切れはコバックの方で指摘されたそうです。静岡に居たら小糸製電池式発光LEDがコースターに積んでありますから差し替えるのに…

仕方ない。安い物ですのでここはコバックで買うと致しましょう。

で、名古屋で掛かった費用は7万円位です。4600cc排気量と重量も加味したら安い方かと思います。

ここからがブレーキ整備です。
200クラウンもマークXもリアキャリパースライドピンが固着するんです。グリスアップとドラム内コマ調整です。手がグリスでしたから画像ありません。フロント当たり面もグリスアップします。

前日大雨でしたのでローターが錆びてます。走ったら磨かれますので問題ないでしょう。あとはエアークリーナーを吹いて終了です。

検査場にユーザで持ち込んだら6万円位で費用を抑えられたと思います。
今回、軽自動車車検費用で大型乗用車マジェスタの車検が整備費込みで終了出来たのでヨシとしましょう!
Posted at 2022/05/01 07:59:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@むさしのドリーム様 あの手この手で来ますよねー
面白いのが東京電力からの大切なお知らせ〜
こちらは中部電力ですが最悪の場合電気が止まるそうです笑」
何シテル?   01/03 13:25
ちょんとのんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
10系前期アルファードMZ4WDからの乗り換えです。 嫁様と子供に「いい加減アルファー ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
2代目に世代交代です。 中期ベージュ小変更後モデルのスーパーラウンジにチェンジしました ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
過去所有になりました。 ハイエース冷却水減りのヘッドを修理後に1KZとは思えないエンジン ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
ターボブロアムVIPベンチコラム6人乗りフェンダーミラーをドアミラーへ変更。テールグロリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation