• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょんとのんのブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

マジェスタ エアーサスペンションシステムチェック

マジェスタ エアーサスペンションシステムチェックURS206トヨタマジェスタ 
息子の車ですがメーターにエラー表示が出て車高が上がりません。Height highが点滅と共にビックリ!マークが出てる症状。

父親である私にTELにて報告がありまして…
トヨタエアサス車は13系クラウン時代とそんなに変わりません。フロント2センサーリア1センサー

またにはこーゆー時どうするか?
父としては黙って見守ってみようかと思います。
クソ暑い中ホイールを戻してディーラーへ行く段取りをつけてました。←内心は今どきディーラーアポなし訪問してもOBD診断などその場でしてくれるハズもなくーと思ってますがあえて口に出しません。我ながら意地悪だなー

父「バッテリー外し様子見た?」息子「そんなもんとっくにやったよー」
エラー消えないから診断機かけてもらおうかとって…診断ってタダじゃないんだよ!3000円ぐらいらしいわ。
それじゃ自分でリレーやヒューズ見た?見てない。

などのやり取りがありヒューズにリレーだけ確認したらコンプレッサーが動いてない事が判明。
でコンプレッサー値段はこちら

約16万ですわー

わかってた事だけど高けーってなりますわなー

暑さなのか冷静な判断ができなくなっており、どうしようかと悩みだす始末←ボーナス注ぎ込み今にも買う勢いに〜思わず待て待てと

で、私に言われるがままにオクでポチった商品がこちら〜送料込8500円也!
200系だから中古部品が豊富です!

これをディーラーに持っていけば良いのか!?って…おいおーい!!貴様父親なんだと思っているのだー

ちょいムカついたから息子が川へBBQ行ってる間にサクッと交換してやりましたよ^_^

やはり8500円ではマウントブッシュが終わってました。今迄のと組み替えてっと!このマウントはコースターに似てる!一緒なのでは?位
ハイトコントロールセンサーやらフィルターがあり面倒に思いましたが、案外簡単で3カ所マウント外しエア出力を外してコネクター2ヶ所外し下へコンプレッサー抜いたら出てきました。

完成しました!
少しは父親としての威厳保てたでしょうか?
約16万が⤵︎8500円ならいいですよね!今回診断機もかけて無いので3000円も浮きました!刻々と地面に近づく車高も浮きました⤴︎

相変わらず我が家には儲からない客がたくさん居ます^_^
by父
Posted at 2024/07/20 17:35:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月13日 イイね!

嫁様号 30プリウス修理

嫁様号 30プリウス修理昨年末3月辺りよりヒーターの効きが遅い気がしました。

現在は必要ないのですが4ヶ月後の11月にはヒーターが必要になる事を踏まえ先手を打って修理に踏み切ります!とは言え今は夏。外気温は39℃作業前から汗だくです。
まずは通常バッテリーマイナス端子外してっと
ハイブリッドバッテリープラグも離脱させます。絶縁ゴム手袋は必要です!

お決まりのタピオカストローに電気テープで冷却水抜きます。


オイルレベルゲージボルトを2本外してネジ3本緩めて。奥のボルトが苦労します。エアクリーナーケース外し、それにバンド…
↑手が汚れてるので画像ナシ

ここでワンポイント!冷却水3又のプラスチックはロック外してフリーにしておくと割って再注文するリスク防げます。かなり腕が当たるからー
サーモスタットを交換しました。
中を見比べて…やっぱり開きっぱ オーバークールですね笑
ヒーター効きが悪い訳だ…ましてやハイブリッド車エンジン止まるから〜
走行距離8万キロ後半でちょい乗りが多いから…
ちょっとばかりサーモスタット逝くの早いかなと?

どうせ冷却水抜いたんだから奮発して今は悪くない電動ウォーターポンプも変えちゃいます。
2grのヴェルファイアよりだいぶ楽。 わたし古い時代の整備士でしてハイブリッド車を触るのはじめてで、かなり不安〜




笑えるのが電動ウォポンなのにクランクプーリー平ベルト用がありましてー

ベルトも無いのになんでやねんって独り突っ込みを入れつつ作業終了。

ハイブリッドメンテナンスモードに移行失敗して焦った事は🤫ナイショです。
約15分バッテリー外しで再びメンテナンスモードに入れるそうです。

最後は冷却水ピンク新品4Lに足りない分はお決まりの抜いた冷却水使い回し笑 自分家の車だから問題なしー

Posted at 2024/07/13 21:12:45 | コメント(3) | 日記
2024年06月22日 イイね!

プロフィア座席修理

プロフィア座席修理仕事車シートヘタリを修理していきます。
現在97万キロ平成28年注文の29年納車なので新車から7年目です。
乗り回しを経て70万キロにもうすぐ達する時に担当車になりました。
新車から4年目で貰ったので担当になり3年経ちました!
張ってあるワイヤーが気になるので取り外して直していきます。

左側の棒を形成し直してズレない様に針金で留めます。これやらないと針金が前方へ動いて生地にシワが寄ります!
座面下の鉄板に針金固定用の穴を開けました。エアーフローティングシートで稼働範囲内でシートベルトで擦れたシート穴も縫い針と糸で直します。ケツ下モケットシワ寄せ分かりますか?
本来なら横面と後ろ側の針金はフリーだろうけどヘタリがあるので結束させて強度を持たせました。

乗り回されていた車両の座席なので事務員さんがウレタン部分を注文してくれるって事になりました。
しかし部品入荷はいつになるかわからないのでそれまでの応急処置的な感じですかね?
今年中には100万キロ達成します笑あと何年乗るんだろう?
Posted at 2024/06/22 07:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月09日 イイね!

同情します!

同情します!仕事中たまたまた停車した20後期ヴェルファイア!
070パールホワイト塗装 
私は前期ですが同じユーザー立場からしたら災害級レベルです。
Posted at 2024/06/09 19:31:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月24日 イイね!

ヤマト運輸の質

ヤマト運輸の質ヤマト運輸が自動車バッテリーを横向きで運んで来ました!

バッテリー液(希硫酸)漏れまくり

受け取りどうされますか?って
控えめに言ってバカなの?
久しぶりに新しい輸送方法を見たー
Posted at 2024/05/24 23:22:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@fonce 20ヴェルメーカーOPの同じシステムが付いてます!070屋根塗装にしてもオーディオシステムにしても時限爆弾なのでとても参考になります^_^」
何シテル?   09/19 20:04
ちょんとのんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
10系前期アルファードMZ4WDからの乗り換えです。 嫁様と子供に「いい加減アルファー ...
トヨタ コースター トヨタ コースター
2代目に世代交代です。 中期ベージュ小変更後モデルのスーパーラウンジにチェンジしました ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
過去所有になりました。 ハイエース冷却水減りのヘッドを修理後に1KZとは思えないエンジン ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
ターボブロアムVIPベンチコラム6人乗りフェンダーミラーをドアミラーへ変更。テールグロリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation