• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんごの愛車 [スズキ アドレスV125S]

整備手帳

作業日:2023年3月20日

セルモーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
セルスタート時のセルモーターの勢いが弱い。
バッテリー(粉吹くので交換した)もプラグもスターターリレーも問題なかったのでこれしかないと判断。
2
エアクリーナーボックス、メットインを外す。
接続されているホースやセンサーは全て外す。
人差し指の所のネジはカバーがかかっているのでズラして外す。
セルモーターは全部で3か所ネジとボルトで固定されている。
ちなみに丸い穴にネジを落とすと偉いめんどくさいので塞ぐと良いかも。

注意 ボルトを外す時はエクステンションで延長しないとアクセス出来ない。20cm位。
3
上がダメなやつ。
下はAmazonで3,200円の互換セルモーター。
Amazon検索で、
『セルモーター スターター アドレス V125 V125S V125G CF46A CF4EA CF4MA 交換 修理 社外品』
で出るはず。
4
セルモーターを外した先にある穴からギアが見える。
5
メットインとエアクリーナーボックスを外したのでついでにエンジンクリーナーで掃除。
以前やったのでそこまでの汚れはなかった。
6
上からもクリーナー。
7
装着後。
全てのネジとボルト、ホース類を繋いだか確認。
8
更にオマケでエアクリーナーボックスも黒に塗装。
液だれしてしまい少し失敗。
9
液だれはその内ヤスってキレイにする予定。

肝心のセルスタートはバッチリ。
一瞬でかかる様になった。
そのうち予備としてセルモーターを分解清掃しブラシを交換しようと思う。

odo 39,800km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

ヘッドライトカバーのビビリ音対策 その2

難易度:

パルス充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ぺんごです。よろしくお願いします。 友達欲しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デイトナ アクアプローバ 新品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 20:03:09
プラグ&プラグコード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 22:53:44
ブレーキ周り一新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 00:03:46

愛車一覧

スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
アドレスは通勤用
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
2015年に購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation