• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kitaのブログ一覧

2010年06月05日 イイね!

驚愕な?第1戦目

まず始めに、R31ハウス軍団の皆様及び走行会に参加された皆様方、この度はご迷惑及びご心配をお掛けしまして申し訳有りませんでした。

R31ハウスのメカの方々にも、あんな時間にも係わらず修理して頂き、本当に感謝しております。


という事で、1週間経ってしまいましたが、色々と大変だった「R31ハウスGP ラウンド1 オートポリス」の事等を書いて行こうと思います。


28日(金)
他の自走組みの方は、昼頃出発された模様ですが、自分は仕事でした。
でも、無理を言って早退させてもらいましたが(^^;)

当初は、オイル交換&他の方のローターを運ぶ為に福岡にあるショップのアクティブさんへ直行だったので、走行距離を1000キロまで持って行く為、超遠回りして帰宅。(100キロ強位)







帰宅後、メーターの配置換え及びGW中に取り付けれなかった物や今回の為に購入した物の取り付け~

すんなり終わる予定が・・・


全く持って無理!

と言う事が判明し、突貫&適当な取り付け&一部諦めて終了。



そして、デフィのコントロールユニットの水温計のコネクターが刺さるピンを破壊してしました(^^;)

という事で、1番大事な水温、油温、排気温のメーターは今回取り付けてませんでした(爆)

まぁ、慣らしだからいいや~&直してる時間が無い!と言う状態だったので。

その後、軽く晩御飯食べて風呂に入って準備して、20時前には出発!


取り合えず、ガソリンを入れに行きました。



19号に出て、勝川橋の手前でとある事が起こりました・・・。



先の信号が変わり、減速する為アクセルを離した瞬間・・・




R31スカ、いきなり加速!!



ちょっと、自我に目覚めちゃったと言うやつですか?
オートポリスが楽しみでしょうがないのは分かるけど、まだリハビリ(慣らし)中なんだから落ち着けよ~


と、言ってる余裕は全く無く、焦る!


クラッチ踏んで、フルブレーキ!


止まるには止まったけど、エンジンがレブっておりましたので、急いで切る!


もう、何が何やら意味が分かりません。


試しで、エンジンを掛けてみると、一気にレッドゾーンへ・・・



そして、信号がまもなく変わろうとしてたので、

上り坂なので、押す事は無理。
でもって、ココは天下?の国道19号しかも名古屋方面・・・。


仕方無いので、変わる瞬間にエンジン掛けて、クラッチ繋いで、左に曲がったら下り坂なので、エンジン気って、後は惰性!!

広い所まで来たら、サイドブレーキで停車。


取り合えず、一安心。

それから、原因の確認へ。

アクセルワイヤーが挟まれて、動かなくなっているのかと思っていましたが(他の皆さんも同じ意見でした)、アクセルはぶらぶら、ワイヤはーゆるゆる。

ワイヤーでは無さそうなので、スロットル?

ぱっと見た感じは、特に問題なし。

最後まで閉まってない様な気もするけど、こんな感じの気もするし・・・。


自分じゃどうにでも出来ないので、てんちょさんに電話で報告。

すぐメカの仲谷さんの方から電話をして頂けると言う事で、しばし待機。

1、2分後、仲谷さんから電話がありました。


下手な状態の説明をし、質問された事をしようとしても暗くて出来ない(TT)


こちらに来て頂けると言う事になったので、自分も分かりやすく積車が来ても大丈夫な様、家の近くの地蔵川までR31スカを押しました。

距離としては2~3キロ位なんですが、かなりキツかったです(^^;)

その後、家まで走ってライトを取りに行き再び確認・・・。

やっぱり、わからん。


22時を回った頃、仲谷さんが来て下さって、見て頂いたのですが・・・

かなり深刻そうな予感。


最終的な結果が、6連スロットルの死亡と言う結論に・・・

殆ど聞かない症状と聞いて、かなりショック・・・

この場では、どうにも出来ないという事でハウスへ運ばれる事に。

そして、玉木さんが積車でこちらに向かって頂いてて、仲谷さんは準備の為ハウスへ戻っていきました。

なんか、物凄い大事になっている様な・・・。


日付が変わり、29日の土曜日、オートポリス戦当日になりました。

12時半過ぎに、玉木さんが積車で来て頂き、自分も手伝ってR31スカを積車に載せてR31ハウスへ。


1時半頃到着して、作業が始まりました。


40分位でサージタンクが外れて、6スロの交換かと思っていたら、ゴソゴソした後、再び装着。

ん?と思っていたら、仲谷さんからの原因の説明がありました。



オーバーホールした時に、エンジン屋さんがホコリ等の進入を防ぐ布みたいな物を捕り忘れ、運悪く4番のスロットルバルブにくっ付いてしまい、コレのせいで全閉にならず空気を吸い込んで加速したという事でした。


・・・。



原因も解消したので、組み付けが始まりました。

そして、2時半を過ぎた頃に完了しました(^^)

そこで、「いってらっしゃい!」と言われたら、意地でも間に合わせてオートポリスを走らなきゃいけないでしょう!!



何回もお礼をいって、急いで各務ヶ原ICを目指しました。途中で給油も忘れずに♪


さすがに腹が減っていたので、養老SAで早い朝飯を食べて出発。

この時、既に4時でした。

300キロ程走り、姫路辺りまでノンストップだったのですが、さすがに眠くなっていたのでSAで小休憩。

たしか、6時半頃でした。

丁度、てんちょさんと親から電話が(爆)

親と話してた時に、とある事に気づきました。


ナビの目的地までの距離450キロ位だったのですが、よく考えたらこれってアクティブさん間での距離だよね・・・


オートポリスに設定変更。


目的地までの距離、



700キロ。


マジデスカ・・・

一気に250キロ位増えましたけど・・・


これは、マズイ。


でも、すぐ出発してもすぐ眠くなってペースが変わりそうも無いので・・・

ここは、


15分だけ寝る!


と言う作戦を決行。

クッションと耳の間に、大音量にアラーム設定した携帯を挟み、いざ爆睡!


15分後。


飛び起きる!!(笑)



一気に目が覚めました。

それから、栄養ドリンクと飲み物とガムを買い込んで、出発。

眠くならない様、窓は全開。音楽もそれなりの音量で。

行く前に付けたサブウーファーも全開♪(結局、この間は配線間違いで繋げ直したら鳴りました♪)


一気に下関まで~

ちょっとトイレ休憩の為、いつものPAへ。








すぐさま、本線に戻り九州上陸!


ひたすら走って大分道へ。

この時、13時前。

てんちょさんから電話が有り(丁度、携帯を手に持っていたので気づいた)、何とかなりそうだな~と言われました。

オートポリスまで100キロを切った時に、また気づいてしまいました。


高速出口まで、残り30キロ。


と言う事は、下道で約70キロ有る訳ですね・・・


間に合うのか、コレ!!



日田ICで降りて、一般道を走る事数分。

だんだん、道がおかしくなっている気が・・・。

トンネルが多いのは最高なんですが、道は狭くなり、物凄いグネグネ。

左側をみたら断崖絶壁!
しかも、一部分ガードレールがワイヤーだったり・・・

眠くなって、操作ミスしたら即死です。


そして、前の車が物凄く遅い・・・

時間も刻々と迫って参りました。


残り15キロ、時間は14時。

赤木さんから、電話が掛かってきて・・・

「今何処ですか!?もう、時間が・・・」




あと、10キロです!頑張ります!!と伝えて、ちょっと本気モード。



久々に峠を攻めたって感じでかなり楽しかった♪(爆)

リップ、擦ったけど・・・(泣)


14時20分。


オートポリス到着!

ガソリンが1目盛りを切っていたので、サーキット内で給油。

さてピットへ~






ピット何処!?







取り合えず、有りそうな場所へ走る。


トンネル潜って、裏側へ。









何も無い(汗)







ダークロードさんに電話。



「お掛けになった電話番号は、電源が切れているか電波の届かない・・・」


繋がらない!(泣)

ソフトバンクは、圏外だそうです。






仕方ないので、走り回る!


そうすると、それらしい車が走っていたのでついて行って見ると・・・









ピット&31軍団発見!




走行開始、25分前の14時35分。





無事到着!!


さすがにちょっとフラフラでした(^^;)


急いで、受付してゼッケンと計測器を貰い、車に戻ってテーピング、ゼッケンを貼り、計測器の取り付けをし終わった頃・・・


走行開始の案内が!


ピットレーンに入って、走行開始~


動画等で見た時は、コーナーが多く難しそうだな~と思っていましたが、思ったよりも走りやすく、楽しいコースでした♪(^^)

最初の2週は、お約束通りに同じ慣らし中のモチュール09乗りの方の後ろを入りながら、まったり~


コースも覚えたので、コーナー位は遊びたいなぁと思い、お先に失礼をしました。

速度が遅いのか、補強を入れたせいか、ハイキャスを取っ払ったせいか、むしろ全部のせいかは分かりませんが、前の時よりも安定と言うか、コーナーで変な動きがしなくなった様な気がしました。

なので、18インチな事を忘れ、コーナーだけ楽しんでました。(アクセルは踏めませんが)

ストレートは、140位で走行。と言うか、ふんわりアクセル&ブーコンのリミッターが掛かり、これ以上でませんでした。


横を、200キロ位でぶち抜いていく、R31やGT-Rを見ると・・・


物凄く羨ましかったです!(TT)


これは、拷問だ。(爆)



終盤になってくると、何か台数が少なくなって来た様な・・・



てんちょさんも、1コーナーで止まってました。


今回もビデオカメラで撮影をしていましたが、途中職場放棄をしやがりまして、スピーカーボードの上で転がりながら遊んでおりました。

・・・。

残念ながら、酷い内容だったのでYoutubeに載せるのを止めました(泣)



1時間の走行が終り、ピットへ。























結果を貰いましたが・・・

慣らし中だから仕方ないですね。


片付けと言っても、自分は特に無いので、他の人のお手伝い。


そして、上のロッジでBBQをする為移動~


17時頃から始まり23時頃まで外で盛り上がっておりました。

1部の人は、部屋でさらに盛り上がってたみたいでしたが。


それにしても、皆さん時間が経つにつれ壊れ始めていく・・・

ダチョウ倶楽部がやってるような事もやってましたし。


焼きそばで(爆)


さて、自分はとんぼ返りの予定だったので、帰ろうとした所、ダークロードさんも急遽帰る事にしたそうなので、酔っ払ってフラフラなアンディさんに見送られながら、23時過ぎにオートポリス出発。


真っ暗の中、行きに来た道で帰るのはヤバそうだったので、逆の方向で帰りました。

そうすると、行きの道と比べると広く綺麗だったので走りやすく、すぐ街にでました。

乗り口ICを見ると、植木ICになってたので、知らないうちに熊本にいました♪

時間が早ければ、じいさん家に寄ったのですが、さすがに日付も変わってたのでやめました。

広川PAで、夜食とお土産を買い、30分だけ休んで、2時になったら出発と言う事になったので、就寝。










気づいたら、4時でした(爆)


ダークロードさんを見ると、熟睡中~

起こすのも申し訳ないので、ボケーっとしておりました。


5時前になり、ダークロードさんも起きられたので、九州を抜けるまで走る事に。


山口に入った所で、朝飯。

メニューを見て悩んでいたら、物凄く気になったので注文。






まんぷく丼♪


簡単に言うと、しょうが焼きに具が増えた感じでしょうか。


普通に旨かった♪


腹も満たされたので、まずは広島を抜ける為出発!











中国道と山陽道、どっちを走って帰るかダークロードさんに決めてもらったら、中国道に♪

後で聞いたら、知らない内に入ってたそうで、そして中国道を走るのは初めてと言っておられました(^^)


そのせいか、中国道はかなりのハイペースで、ダークロードさんに着いて行くのが大変でした(><)

宝塚手前で、昼飯。14時前頃ですかね。

お昼は、松屋の豚丼♪





食べた後、給油して出発するものの、やはり宝塚で渋滞になりかけてました。(これが嫌だったので、早く出たのですが・・・)


さて、この辺りからダークロードさんがフラフラしはじめて、怖かったです(^^;)


名神に入ると、こんな事が。











31と34の編隊走行~

ちなみに34の方は、全く関係の無い2台で、白の2ドアは前に居て、4ドアは、後ろから追いついて来てました。

それが、なぜが連なって走っておりました。


朝のツーリングに参加出来なかった自分としては、かなりテンションが上がっていました♪


自分は、眠気は殆ど無く普通でしたが、やはりダークロードさんがフラフラと・・・

何度壁にぶつかりそうになってた事か・・・。

後ろから見てると、ヒヤヒヤ物でした。



そして、4時過ぎに無事ハウスへ到着。

ハウスの皆さんに無事と心配させた事を謝り、オイル交換して頂きました。





5時過ぎに、てんちょさんが帰国。

その後、晩御飯を食べに~


晩飯は、天津版!





大盛り頼んだら、ソコソコな量でした♪

美味しかった~♪


ハウスに戻ると、自走組みの方々が続々と戻って参りました。

その後、反省会。

11時頃、お開きになり帰ろうとして、エンジンを掛けライトを点けたら・・・



右側のコラボキセノン様が他界・・・(泣)

修理して頂けるそうなので、今度の日曜日に持って行きますが、片方切れると結構暗く走行が怖いです。
特に仕事帰り・・・(><)


とまぁ、こんな感じで最後まで何かしらが有った、第1戦目でした。


次の参戦予定が富士ですが、それまでに慣らしを終わらして、現車セッティングを頼んで、出来れば注文中のピロテンションと強化スタビブッシュも間に合うと良いなぁ。

どれだけ変わるかが楽しみでしょうがないです♪(^^)
Posted at 2010/06/05 10:09:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | R31 | 日記

プロフィール

「本日よりニューセカンドカーです♪」
何シテル?   11/01 14:16
どうもです(^^) 前にトミーカイラM30に乗ってた者です。 現在は、赤銀ツートンカラーのR31スカイラインGTS-X(鉄仮面じゃないよっ!)と アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   1234 5
678 9 101112
131415161718 19
20212223 242526
272829 30   

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:自分
2022/04/15 18:30:29
 
Twitter 
カテゴリ:自分
2014/12/25 22:18:20
 
youtube 
カテゴリ:自分
2014/12/25 22:16:36
 

愛車一覧

日産 スカイライン GTS-X (日産 スカイライン)
4代目(台目)R31スカイラインGTS-X 2017年の12月末にM30を降りる事にな ...
トヨタ アクア アクアGRS (トヨタ アクア)
4代目セカンドカーのアクアGRスポーツです♪ 周りから「どうしたっ!?」と心配される位 ...
スズキ アルトラパン ラパン (スズキ アルトラパン)
1年ぶりのマイカー! 5年ぶりのセカンドカー!(3代目) 自分の車では、初の5枚ドア! ...
ランボルギーニ その他 イオタ (ランボルギーニ その他)
通勤車を黄色いスイスポから黄色い自転車へ乗り換えです! まさかのスーパーカーメーカー! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation