• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月07日

  久しぶりに 東京湾アクアライン






東京湾アクアラインが開通してもう21年も経ったのですね

川崎⇔木更津間 15.1kmのうち海面下60mの海底トンネル9.5km

海上ブリッジ4.4km

海底トンネルでは世界1の長さだそうです


当初は片道4000円でガラガラでしたが

最近はETC割引で片道800円!

あくまでも暫定措置の料金ですが

ETCが無い現金払いだと・・・

今でもなんと片道3090円です


其の為交通量が大幅に増加し休日にはご覧のように大渋滞!



alt



海底トンネル内での渋滞は精神衛生上あまり宜しくありませんね

何とな~くいらない事を考えてしまいます

なんたって海底ですから!








先日所要があり久しぶりにアクアラインを利用しました


首都高3号線から中央環状線へ




alt



中央環状線は池袋から大井ジャンクションまで地下トンネルです















alt



地上4~5階の高さから地下2~3階へ螺旋状にグルグルと降下していきます

これは大型車にはきついですね

螺旋状のなかで東北道方面と湾岸線方面に分岐します














alt



トンネル内で

ホンダ S800 !













alt



やっとトンネルも終わり湾岸線へ
















alt



すると

JR東海の大井車両基地が左手に現れます

新幹線のオンパレード!

絶景です












alt



あまり見とれていると側壁に激突しかねませんのでご注意を!

こちらの一画にドクターイエローも格納されていますね

去年2日間車両基地を一般に公開したそうです














alt



前方に何とも懐かしい車が!
















alt


230

2600ブロアム!

ホワイトレザートップ!

エンケイ ディッシュのホイールもセンターキャップの欠品もなくピカピカでした


当時ナンバーではないのが残念













alt



あれあれ!

顔がまさかの 丸目4灯のセダン顔

でした

















alt



海底トンネル走行中

そこそこ交通量は有りました

















alt



海上ブリッジへ

天気が今一です

海の上によく作りましたね


フロリダのキーウエストには負けるかなぁ














alt



目的地到着

駐車場混雑

いつものようにこんな場所にこんな停め方

カメラもないようなのでドアパンチが・・・













alt



所要を済ませ

お昼は金子半之助の天丼

日本橋本店はいつも行列で未だ未訪です

でもこちらもかなり混んでました












alt



話それますが

私の金子半之助デビューはロサンゼルスのサンタモニカ店でした

全く行列などなく最高でしたよ















渋滞を回避の為早めに帰路へ



alt



前方は海ほたるパーキングエリア

少々混み始めました

パーキングは素通りです

もう何度も行きましたし













alt



停まるほどでは有りませんがノロノロな感じでした

10年ほど前はスイスイでしたけど









アクアラインに限らず中央環状線のトンネルもその他の長いトンネルも

あまり好きではないことを再認識しました


景色もないし・・・







では




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/12/07 21:22:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前中お休み☀️くろぎでかき氷🍧
P・BLUEさん

診断
バーバンさん

ポロリもあるよ!
V-テッ君♂さん

ココちゃん11才になりました🎂
kazu3939さん

おはようございます☀️
チャ太郎☆さん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2018年12月7日 23:09
海ほたるが開通したその週に、一家総出で当時の我が家の車であった13系のクラウン ロイヤルサルーンSCワイドに乗り、朝からお出掛けしました(╹◡╹)
帰りに大きな海ほたるのマスコットを買って、フロントガラスにくっつけたり、家で母がマスコットの3本の毛の頭にピンクのマニキュアを付けたり(笑)
なんだか色々な記憶が蘇ってきました(´◡`๑)
コメントへの返答
2018年12月8日 7:22
確かに開通当初は何もかも珍しくて色々なショップでお土産を多々買った事を思い出します

パーキングにも今よりスムーズに入場出来てましたね

2018年12月7日 23:45
こんばんは。

よくそんな量の天丼完食出来ますねえ~

旧車でアクアラインって、最も走りたくない路線です。
もし途中で止まったと考えると・・・戦慄します。。
よほどコンディションに自信があるんでしょうね。

一度、センチュリーで海ほたるPA行ってみたいです。
昼と夜だとどっちが良いのでしょうか。
コメントへの返答
2018年12月8日 7:31
おはようございます

あれ、どこかでよく耳にする問いかけです
ね~
実際は比較的小ぶりで浅めの丼ぶりなんです

海はたる、初回は晴れている昼間がお勧めです
東京湾の真ん中にいることをを実感できると思います

2度目は夜でしょうか
海は真っ黒でよくわかりませんが遠くの陸地の夜景を見ることが出来ますよ!


2018年12月8日 9:13
螺旋突入前の分岐とかでの、赤と青の塗り分け表示。

知らない間に各地で普及してますが、発祥はいつからで、どこからなのでしょうね!

大胆な表示デザインが、ナビ、、、(スマホ内のナビアプリです)のUIともシンクしてて、なかなか胸熱です☆
コメントへの返答
2018年12月8日 9:34
赤と青の塗り分けは広がっているのですね
なかなかわかりやすくて好感触です

日本の高速道路のジャンクションなどの表示はわかりにくいですね
日本人の私が日本語で見ていても初めての地ではミスすることがありますし
外国人には尚更かと

アメリカのフリーウェイの表示は外国人にも分かりやすいです
FREE WAY 無料だからミスしても簡単に戻れますし
2018年12月8日 16:43
金子半之助は、弊社でも出店計画あったくらいですよ。
流行ってますよね。
海ほたるで最高速やると、橋の部分に出た時の風圧が怖い怖い。
アクアラインオービス付けたら、速度違反の記録なんかすぐ塗り替えられます
コメントへの返答
2018年12月8日 17:19
つけ麺つじ田が経営の半之助が神田小川町にありますが穴場かも
つじ田グループはロサンゼルスのソーテルでらーめん事業拡大してます

直線番長の140で開通当初に何度か・・・・
GZG50も直線ならそこそこ     ですよ!




プロフィール

「まだまだ見ごろでした
昨日の幕山公園」
何シテル?   03/08 13:41
92614と申します。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
国産唯一無二のV型12気筒エンジン搭載車両! TOYOTA 1GZ-FE 5.0 ...
米国トヨタ カローラ 米国トヨタ カローラ
US TOYOTA CAROLLA CE 2008 無いと思っていた写真が出てきたので今 ...
ホンダ CBX400F ホンダ CBX400F
CBX400Fです やっぱり4気筒が欲しくなり購入。 赤白ツートンが多い中ソリッドの赤に ...
ホンダ CB400T HAWK II (ホーク2) ホンダ CB400T HAWK II (ホーク2)
CB400T ホークⅡです。 高校に入ってすぐ買いました。 ヨンフォアが欲しかったんだけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation