• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月20日

 国産フルサイズワゴンはいずこへ・・・






免許取得以来セダン乗りでしたが

子供が誕生したころからワゴンも追加されまして

幼稚園終盤あたりから子供の友達ファミリーなどと出かける事などが増えてきて

当時セダンはW140でしたので色々不便・不都合(ガラ悪い)が出てきて・・・



小中在学中は学校やその他の活動でワゴンの稼働率が大幅に上がり

セダンは殆ど稼働しない状態になりました



高校生以降からはまたセダンの稼働がメインになってきて現在に至っています








alt

所有していた唯一のFF車ですがパワフルでした

車内も広かった





alt

あの頃は各車フルスモークでした~







トヨタの直6気筒のワゴンはこのマークⅡブリットが最後の車になりましたか?


日産では6気筒ワゴンはステージアが最後?







最近街でも綺麗な現役のかつてのワゴン車をちょこちょこ見かけます



alt

綺麗なクラウンエステート

当時トヨペットの担当の営業はこの次もワゴンが出るようなことを言われて

マークⅡブリットにしたのに結局このエステートがラストになりました

エステートにしとけば良かった~








alt

フルサイズのワゴンって使い勝手良いんですよね~


夏場になるとことさら感じるのがワゴンは後方の荷物もエアコンで

空調されていますが、セダンのトランク内は酷い事に

特に黒い車は・・・

品物によってはうかつに入れておけません!







alt

これまた綺麗なノーマル状態で








alt

当時ナンバー、こちらも綺麗な状態で

この配色のツートンはよく見かけるのですが・・・








alt

かつて私が所有していたこの配色はほぼ見かけません


当時クラウンワゴンに続いてのリヤ2本ワイパーに魅かれて購入したものです

ツートン車は白の同ワゴンからの代替えでした










alt

おや、これまたレアな110 ケンメリのワゴン 現役!

こちら1.8直4でしたか?ショートノーズ

このリヤクオーターが何とも言えません!

ジャパンのワゴンにはリヤクオーターに小窓が有りましたね






alt

グリル内のでかいイエローフォグが当時っぽい







alt

スカイラインはハコスカ以来ワゴンがラインナップされていましたよね









alt

フルサイズワゴン復活しませんか??








欧州車は今でも大きいワゴンがラインナップされていますが

国産車では大きいタイプはほぼなくなりました

ミニバン・SUVに押されまくりました







また国産フルサイズワゴンが出れば欲しいかな~













では


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/20 16:59:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

GAZOOへの記事Upまでカウント ...
ヒデノリさん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

この記事へのコメント

2020年9月22日 1:17
こんばんは。コメント失礼いたします。今回のブログ、私にとってまさに「我が意を得たり。」の感がいたしました。
 私も今、クラウンワゴン相当のワゴンがあればぜひ欲しいです。今は、仕方がないのでレクサスNXのAWDを万能雑用車(笑)にしておりますが、車高が立駐で引っかかることがあります。
 中古でクラウンワゴンも探しましたが、状態の割に割高感がありましたし、経年を考えてアベンシスも検討しましたが、実用中古にしては、やはり割高で回避しました。東京郊外の(かつて三億円事件があった)地元ではVWゴルフバリアントなどが、多数走っておりますことを考えますと、ワゴン需要って実はそこそこあるのではないでしょうか。例えば、レクサスIS辺りで、シューティングブレークのようなワゴンをAWD選択可能で出してくれたら、是非とも欲しい気がしています。 
 今回ケンメリワゴンが登場していますが、この車G18エンジンですので、後期L18(こちらはワゴンは無いですね)とは大違いの活発ないい車で、学生時代友人の家の車を乗って楽しんだのを思い出しました。長文失礼いたしました。
コメントへの返答
2020年9月22日 8:11
こんにちは。

その昔、ワゴンとバンなんて一緒だなどと思っていましたが自分で所有するようになり認識は変わりました。(実際昔は大差なかったような・・)
私の居住エリアではEクラスや5・3シリーズ、A6などのワゴンが走りまわています。
ママさんドライバーがお子さんの送迎に奔走されているようです。
一部はSUVにシフトされたようですが集合住宅の駐車場では高さ制限等もありワゴンの需要は充分あるように思えますが。
ですが国産車では減少の一途ですね。
個人的にエンジンは6気筒以上が好みなので国産では皆無な状況です。
欧州車でもダウンサイジングで1500cc直4ターボなどになってきていますし・・・残念

都心の新しい商業施設の駐車場は比較的に大型サイズ車両にも対応しているようですが、サイズ的には駐車可能なサイズでもセンチュリーでは断られた事も有ます。
理由を尋ねたところ過去に全長がギリの車両を入庫した際、中で車が僅かに動きセンサーが感知して機会が緊急停止しすべての車両の入出庫が出来なくなり他車に迷惑がかかったことがあったそうで、全長がギリの車両には遠慮いただいていますと・・・
その時車検証の提示を求められました。
日本橋界隈と西銀座方面で体験しました。

国産フルサイズワゴンは需要が見込めないのでしょうかね~。
2020年9月28日 23:24
こんばんは。
FRベースのLクラスステーションワゴン、国産だと無くなってショックですね。私も、ステーションワゴンが好きです。
一時期は、クラウンワゴン、クラウンエステート、セドグロワゴン、ステージア、マークⅡワゴン、マークⅡブリッド。。。とFRセダンベースのモデルがありました。
このクラスは、メルツェデスEクラスとBMW5シリーズ、ボルボエステート位ですね。ヨーロッパでは、ステーションワゴンは確かな地位にあるので、不動の需要があるようですね。

クラウンエステート(17系)は、今でも欲しいモデルですね。実際人気があるようで、過走行車でも比較的高値ですね。特に史上最強の1JZ-GTEのアスリートVは新車で買いたかったな、、、と思います。

レクサスも、ステーションワゴンにはなぜか手を出さないのが不思議です。GSやISベースで出せば売れるのではないかと思うのです。
クラウンエステートも復刻してほしいですね。案外売れるような気がします。
コメントへの返答
2020年9月29日 10:01
こんにちは。

欧州車のワゴンは今でも人気ですね。
特に就学児童のいるファミリーには・・・

しかし国内メーカーはほぼFRのフルサイズワゴンは作る気が無いようで残念です。
国産ワゴンではおしゃれ感がないのかなぁ

そしてクラウンエステートの1JZ-GTEのアスリートVは確かに買っておくべき1台でしたね~。失敗でした。

ブリットの後Eクラスワゴンにいくか迷いましたが輸入車は整備に時間が掛かるイメージであきらめました。
w140の時にえらく時間が掛かってましたので・・・
今はそうでもないのかな??

プロフィール

「まだまだ見ごろでした
昨日の幕山公園」
何シテル?   03/08 13:41
92614と申します。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
国産唯一無二のV型12気筒エンジン搭載車両! TOYOTA 1GZ-FE 5.0 ...
米国トヨタ カローラ 米国トヨタ カローラ
US TOYOTA CAROLLA CE 2008 無いと思っていた写真が出てきたので今 ...
ホンダ CBX400F ホンダ CBX400F
CBX400Fです やっぱり4気筒が欲しくなり購入。 赤白ツートンが多い中ソリッドの赤に ...
ホンダ CB400T HAWK II (ホーク2) ホンダ CB400T HAWK II (ホーク2)
CB400T ホークⅡです。 高校に入ってすぐ買いました。 ヨンフォアが欲しかったんだけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation