• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

92614のブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

 街でちょっと気になった車たち  5 マスタングシェルビーGT500 他輸入旧車




少しばかり写真が溜まってきましたので懲りずにアップします





こちらはかなり綺麗な個体






こちらは若干いい味出てますね

ウッド部分の腐り等はどちらで修理するのでしょうかね

これら2台は モーリス マイナー?で合っていますでしょうか?

たまたま立て続けに見かけました






これまた古い珍しい

アルファロメオ ジュリエッタ スプリント

外国人観光客の方も思わず撮影されていました






ここは東京大手町です

またまた車名のわからない車でしたが

判明しました

オースティン A90 アトランティック コンバーチブル 1950年






こちらは恵比寿界隈で時々お見かけするような






あら、フォード シェルビー GT5000 修理中? 






ロータスヨーロッパ もまだまだありますね






いつもお店の前に止まっているフィアット

お店のマスコット的な







これまた珍しい皇居前で

ビュイック ワイルドキャッット

でかい!





夏が終わり外車の旧車をよく見かけるようになった気がします

やはり旧車には良い季節でしょうか


今回は期せずして外国車ばかりになってしまいました

Posted at 2017/11/25 15:19:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月18日 イイね!

 継続利用  30年 



少し前になりますが

ドコモからの明細書を眺めていたら





30年か~


当時 保証金20万 基本料3万 通話料6秒10円でしたか

BBSとピレリP7のセットも50万近くしたような気が


当時の電話番号は

030-1XX-XXXX    でした

090-31XX-XXXX  現在の番号です

090に変わり3が追加されました

東京から150km以上離れた車に電話すると
030を040に変えておかけ直しくださいと言うトーキーが流れました



30年前と言うと1987年

GX61から代替えでGX71へ

GX61の時にダミーのTLアンテナ立てたりしていましたが





父が自動車電話を付けていて





やっぱりいいな~ 本物のアンテナが  ということになり



(エンブレムはダウングレード)

GX71納車時に自動車電話を契約装着しました





父のはたしかこんな電話機でしたが

そして窓にはこんなステッカー貼っていました





当時 このステッカーは貼りたくないなーと

社名はドコモではなく日本自動車電話株式会社?でした? たしか・・


東京トヨペットの営業が日本自動車電話の虎ノ門の工場に車を持ち込んで

無線機等の取り付けをしてから納車された記憶です





これは当時の物ではありませんがほぼ同じ物を

トランク内に設置されました







GX71に設置された電話機の画像を探しましたが見つかりませんでした

このショルダーフォンの上の部分と同じタイプでした





その後こちらに代替えで



(画像は私の車ではありません 借用しました)

電話機もこちらのタイプに変わりました





その後こちらに移植



(画像は私の車ではありません 借用しました)

このようなテレフォンコンソール上に電話機を設置していました

自動車電話はこのW126で最後となりました

その後は携帯電話に変わっていきました





アンテナと配線はテレフォンコンソールまで引いていて

携帯に接続できるようになっていました



(若干雰囲気が違いますが、画像が無かったので借用しました)

初期の形態はアンテナが伸びるようになっていましたが

コンソールに携帯専用の台座を設置してTLアンテナのケーブルを携帯電話に差し

込むと電波状態が改善され充電もできたかな?






通話のみであの料金! 何だったのでしょうか

スマホ世代の方々には??? の世界でしょうね


Posted at 2017/11/18 19:01:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

 レガシー  レガシー  センチュリー



私が走るコースがどうも重なっているようでよくご一緒します

レガシーは宮家の車両の警護が多いように見受けられます




皇居 乾門から出てきた車輛











こちらを右折して東宮御所内へ







首都高速から降りてきた宮家と思われるセンチュリー
下道になかなか合流できずにいると



痺れを切らした後方にいたレガシー警護車が赤灯点灯
通称にんじんも、  サイレンは鳴らしていません



通常宮家の車両は一般車両と同じ交通法規にのっとり通行
滅多に赤灯などは焚かれません



センチュリーのCピラーエンブレムは黒になっていますね
どなたがお乗りかは確認できませんでした



赤灯も消灯し再び普通に走行開始でした



Posted at 2017/11/12 11:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月07日 イイね!

 第45代アメリカ合衆国大統領来日



第45代アメリカ合衆国大統領が5日に来日
そして本日7日に離日しました

個人的にはアメリカにはお世話になっているので興味はありますが
ただでさえ混雑の東京都心を考えると微妙なところではあります

昨日6日は午前中仕事でいつもの霞が関に行く予定でした
朝から上空にはヘリが飛び回り会社を出ると交差点と言う交差点には
制服・私服の警察官 耳にはイヤフォン
車はあきらめてチャリで出発




上から3枚は先週の画像です
警備のために調達された車両レンタカーもあり



木々の向こうにはおびただしい数の警察官・機動隊員   見えますか?



出陣式?!






ここからは昨日
臨時電光掲示板が路上に
チャリで正解かと



日比谷交差点  どこの交差点もこの様相です



おやおや、帝国ホテル前の交差点ですが 遂に歩道まで通行止めの規制が



これではホテルには入れない??
帝国ホテルに出店している従妹にTELすると
ホテルは普通に営業しているけれどお客様は少なく商売にはなりそうもない感じと
この日は正面からは出入りが出来ないと言っておりました



日比谷公園をいつものように縦断するつもりが公園も入園規制中のようで
車に限らずチャリも歩行者もかなり不便です



何とか到着し所要を済ませ帰路へ

大統領はこの日皇居を訪ねる予定という
となればいつものように日比谷通りから坂下門コースで皇居かな?
では日比谷通りは避けて桜田通りが良いかなと思い桜田門へ



何と規制を避けたつもりが運が良いのか悪いのか桜田門で全方向ストップ!



皇居周回ジョガーも外国人観光客も自転車便のライダーもサラリーマンも全員ストップです



まさかの桜田門から皇居内へ
音もなく突然かなりのスピードで登場です
皇室のゆっくりモードに慣れてしまっていてバタバタしてしまいました
肉眼で見ている間にビースト1代目が中に
桜田門が車両が通れるとは知りませんでした



外国要人で活躍のメルセデス警護車



アメリカ本国からの特殊車両です



車列が長い  25台から30台位でしょうか



すっかり時間かかってしまいました


この日大統領はは夜まで都心を移動されるようですので
早めに帰宅させていただきました







そしてこちらは本日7日の午前11時ころ
大統領は9時過ぎにはマリーン1で横田基地に向かいましたので
道路のバリケードは撤収です


昨日の夜気づきましたが
NHKオンラインで大統領の行動予定とライブ動画を流していました
今朝も大統領が乗った横田基地へ向かうマリーン1 2機をさらに上からのヘリ映像でライブ中継していました



今日も離日した後も道路は普段とは違う渋滞が散発していました
皆様お疲れ様でした



Posted at 2017/11/07 19:49:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

 連休  なので  都心へ



連休です!


高速道路  渋滞します

ですので都心へ  正し5日は駄目です  トランプシフトで交通規制

私は毎日のように来ていますが 家族はそれほどでも・・

ただ食事に行くだけですが



幹線道路では




トランプシフト組まれて検問中です










皇居 竹橋前の毎日新聞社のビルはオリンピック仕様になっています








東京オリンピック参加予定各国の国旗がはためいています









本日の目的地 マンダリンオリエンタル 到着です

こちらのホテルの車寄せは都内でもトップクラスだと思います







車寄せに車を付けると

ボーイさんが数名近寄りドアを開けられます

全員車から降り (私も) ホテル内へ  車は放置

バレーパーキングになります








1階はエントランスとショップのみでレセプションは38階にあります

目的のレストランは37階です









テーブルからはスカイツリーも見えます

近いですからね










美味しく頂いた食事も終わり

エントランスに降りてみると

センチュリーは正面にとめられていました


車の後ろには壁づたいに水が流れています


大きい車は地下駐車場には入れないようです (定かではありませんが)

ボーイさんがセンチュリーと入れ替わりに黒のS550をとめていました







車は目の前にとめられていても

チケットを渡すと座って待つように言われ

ボーイさんが車をエントランスドアの前まで回して

ドアを開けて待っていてくれます



また伺います!


個人的にはバレーパーキングはあまり好みではありません
以前アメリカ在住時も極力避けていました(バイトのお兄さんの車の扱いが雑で)
しかしこちらのホテルは車の扱いが非常に丁寧ですのでOKです



Posted at 2017/11/04 20:10:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まだまだ見ごろでした
昨日の幕山公園」
何シテル?   03/08 13:41
92614と申します。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
56 7891011
121314151617 18
192021222324 25
2627282930  

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
国産唯一無二のV型12気筒エンジン搭載車両! TOYOTA 1GZ-FE 5.0 ...
米国トヨタ カローラ 米国トヨタ カローラ
US TOYOTA CAROLLA CE 2008 無いと思っていた写真が出てきたので今 ...
ホンダ CBX400F ホンダ CBX400F
CBX400Fです やっぱり4気筒が欲しくなり購入。 赤白ツートンが多い中ソリッドの赤に ...
ホンダ CB400T HAWK II (ホーク2) ホンダ CB400T HAWK II (ホーク2)
CB400T ホークⅡです。 高校に入ってすぐ買いました。 ヨンフォアが欲しかったんだけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation