• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

92614のブログ一覧

2019年08月23日 イイね!

 駐留アメリカ軍関係者車両A、E、Y・・・センチュリー







関東では東京都下や神奈川の一部地域では見かける事もあるかと


友人が日本駐留の時はベースに遊びに行かせてもらいましたが

今は皆本国に戻ってしまいました


ナンバープレートの一部がアルファベット表記の車

駐留アメリカ軍人軍属の車です


車好きの方も多く日本に駐留という事で乗りたかった車を購入される軍人さんも・・


映画ワイルドスピードなどで日本車のチューニングカーやドリフトが

多く取り上げられた影響も大きいようです

アメリカでは日本のナンバープレートも流行っているようですし


スカイラインGT-Rは人気のようですね

32、33、34それぞれ人気の様で









alt


A は軍人軍属の私有車輌で軽自動車や自動二輪車のもの













alt



E は駐留軍人用ですがアメリカ本国から携行品扱い?で持ち込んだ車で

非課税扱いと言われていますが正確な事はわかりません













alt



アメリカ本土からの持ち込みなので左ハンドル仕様になります












そしてYナンバー

Y は軍人軍属の私有車輌

車検、税金、任意保険等必要です

自動車税は一般国民の2割ほどと言われています

古めのセンチュリーでも気にせず所有できますね





alt


人気の33GT-R










alt


RSも!










alt


字光式のシーマ!













そしていらっしゃいましたよ

マニアックな方が

GZG50








alt


202神威

ずーっと探されていたようです








alt


ピカピカ!

GZG50が相当お気に入りのようです










alt


字光式にTL装着









alt


UH60ブラックホークとGZG50

なかなか見れない絵です










alt


タイヤをホワイトリボンに変えられてようです

ご自身で磨いてとてもきれいにされているようです










alt


某オークションでサイドカーテンをゲットしたようですが

カーテンレールのクリップが無かったようで3Dプリンターで作ったそうですよ












冒頭のマツダAZ-1とこのGZG50は同じオーナーです!



いますねぇ

世界中に好きな方が







では


Posted at 2019/08/23 21:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月14日 イイね!

 日 常 点 検






8月の連休前半

日本道路交通情報センターの関東エリアの高速道路情報をチェックしていると





alt



高速道路上に紫色の点がいくつも

紫色の説明は「事故等」ですがマウスオーバーするとほぼ「故障車」




alt



軽く20箇所以上は有り少しばかり驚きでした


故障の内容にもよりますが炎天下の高速道路上の故障はいただけません

せっかくのレジャーも台無しです

場合によっては同乗のお子様等危険な状態にもなりかねません



みんカラの皆さんは車好きなので無関係かと思われますが

普段あまり車に乗られない方々には是非お出かけ前に車両の点検をお勧めします




平成7年7月より以前の「運行前点検」から「日常点検」に緩和されました





道路運送車両法
第四十七条の二 自動車の使用者は、自動車の走行距離、運行時の状態等から判断した適切な時期に、国土交通省令で定める技術上の基準により、灯火装置の点灯、制動装置の作動その他の日常的に点検すべき事項について、目視等により自動車を点検しなければならない。









楽しいお出かけを!





では


Posted at 2019/08/14 10:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月09日 イイね!

  酷  暑 ・・・








立秋を過ぎましたので

残暑お見舞い申し上げます


人にも車にも厳しい季節ですね・・・


特にV12 、5リッター、202神威は熱の塊と化します・・・


自宅と勤務先の車庫が屋内なのが唯一の救いです・・・










alt


外気温摂氏36度!!


このところ毎日こんな感じですね












alt



エアコンは1年中ほぼ25度設定ですが

外が異常に暑いせいかこれで充分に冷え冷えです


センチュリー以外は真っ黒スモークフィルム貼りの車ばかりでしたので

センチュリーのレースカーテン車内は日中眩しいです

がエアコンもバッチリ効いてとてもお気に入りです














alt


外気温が36度でも水温は1年中ほぼ真ん中より少し下を指しています

さすが国産車は優秀ですね

しかも通勤時はダラダラと渋滞もしていますが全く影響ありません


V12のW140に乗って居た時は真夏の渋滞に巻き込まれると

水温がみるみるレッドゾーンに近づいていくのでハラハラ物でした

少しでも走り出せば下がるのですが・・・

あと 前席の足元の床が異常に熱かった











alt



とは言え渋滞中も電装品はフル稼働中なのでバッテリーの状態も気になります


こんな物でチェックはしていますが・・・

今の所は問題なさそうです













こう暑いと洗車も夜にしていますが

夜でも毎回大汗かいてスタミナ切れです





alt


そこで夏はいつもの鰻屋さんでチャージ









alt


こちらのお店は鰻が2尾付いたいかだ盛りが売りでしたが

近年の鰻事情で1尾半付になってしまいました

残念!









alt


これは以前の2尾付のいかだ盛り




鰻屋さんは子供のころからずっとこちらばかりです

新規開拓できず














alt



帰りに鰻屋さんの近くの駐車場に昔の北米仕様のセリカが停まっていました










残暑厳しき折皆様どうぞご自愛くださいませ



では


Posted at 2019/08/09 21:21:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月01日 イイね!

 世界のトヨタセンチュリー vol.3







想像以上にセンチュリーが海外に出ている事に改めて驚いています










alt


ロシアです

日本車が多いですね










alt


リヤ  汚れていますね











alt


アメリカ オハイオ州 クリーブランド

VGの運転手さんお迎えでしょうか?












alt


ちょっとどのようなシチュエーションなのかが不明ですが・・・











alt


新郎・新婦?有名人?

プレスの人の様な方々も??

そして何故に VGなのでしょうか???
















alt


アメリカではそこそこ古いカー雑誌

MOTOR TREND MAGAZINE

少し古い2015年10月号










alt


VGセンチュリーの特集記事


最近の雑誌でも60系センチュリーの記事も多数ありますが

ライバルはロールスロイスとかトヨタのロールスみたいな記事が多いようです

日本のカー雑誌の60センチュリーの特集などを取り上げているものが多くあります








alt


ここはロサンゼルスのダウンタウンですね











alt


御料車もどき仕様?

NISEI WEEK CAR SHOW Japanese Nostalgic Car にも出ていたようです
















alt


大谷選手所属のロサンゼルスエンジェルスのホーム 

エンジェルススタジアムのパーキング

野球観戦の後ここでセンチュリーを見たらかなり驚きますね


懐かしい~

大谷選手の自宅もあるここからフリーウェイで15分位の所に住んでいました












alt


North Hillsの車屋さん

VG  VGロング GZG 販売しているのではないと思われますが













alt


ニュージーランドのVG

ニュージーランド版 希望ナンバー


今回はこの辺で









では

Posted at 2019/08/01 19:02:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まだまだ見ごろでした
昨日の幕山公園」
何シテル?   03/08 13:41
92614と申します。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     123
45678 910
111213 14151617
1819202122 2324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
国産唯一無二のV型12気筒エンジン搭載車両! TOYOTA 1GZ-FE 5.0 ...
米国トヨタ カローラ 米国トヨタ カローラ
US TOYOTA CAROLLA CE 2008 無いと思っていた写真が出てきたので今 ...
ホンダ CBX400F ホンダ CBX400F
CBX400Fです やっぱり4気筒が欲しくなり購入。 赤白ツートンが多い中ソリッドの赤に ...
ホンダ CB400T HAWK II (ホーク2) ホンダ CB400T HAWK II (ホーク2)
CB400T ホークⅡです。 高校に入ってすぐ買いました。 ヨンフォアが欲しかったんだけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation