• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

92614のブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

 久しぶりの東北道で北上からのFMMへ







振り返るとコロナ以降は仕事以外ではほとんど出掛けていませんでした

先日、都内のセンチュリー乗りのみん友さんが宇都宮のセンチュリー乗りの
みん友さんを訪ねるというので密かに便乗させていただきました







alt
出発前に見た交通情報では渋滞表示もなかったのでゆっくり出発しました

ところがこの後からがっちり渋滞にはまってしまいました

予定より大幅に遅れてしまったので途中のPAで昼食をすませました








alt
1度は見ておきたかった大谷資料館へ





alt
巨大な大谷石!





alt
地下の大谷石採掘場跡へ
広大な空間、よく堀りつくしましたね~
この日は思ったよりひんやり感はなかったです


午前中に数か所回る予定でしたが時間の関係で待ち合わせのホテルへ向かいます






alt
ほぼ同じ時間に到着でした!
屋内駐車場で良かったです







alt
その後、早速2台で宇都宮のみん友さんを訪問

無事に再開できましたFSSぶり
自分が訪ねることは知らせていなかったのでプチサプライズになりました







alt
その後は、宇都宮でどうしても行きたかったベーカリー「PENNY LANE」へ

那須のお店は周辺道路が渋滞するほど混み合っているし・・・
もはやお店が観光地化・・・




alt
横浜赤レンガでのパンフェスにも来るのですが長蛇の行列で売り切れ必須・・・
購入断念・・・







alt
宇都宮のお店ではゆっくりブルーベリーブレッド買うことが出来ました

ペニーレインには似つかわしくない車が2台
みん友さんに付き合わせてしまいました




alt
店内にはビートルズが流れ♪
レジ待ちにはアビーロードの写真の上でソーシャルディスタンス



alt
ペニーレインどのお店にもアビーロードとビートルが設置されてます

パン、もっと買えばよかった~
ブルーベリーブレッドはお店のオンラインショップでも
最短で来年1月の中旬まで在庫なしとなっています

あっという間になくなりました








alt
パン屋さんの後はせっかくなので宇都宮ギョーザ
「宇都宮みんみん」さんへ
店内コロナ対策で席数削減中で順番まで車中で待機中!




alt
二人で「餃子W定食」ペロッといただきました
店を出たところで雨にあい、ホテル駐車場で翌日に備え
2台でお掃除が始まりました









alt
翌朝、朝1で朝食をいただきます
私は和食、みん友さんは洋食をチョイス
地元のみん友さんをお待ちします







alt
到着の連絡が入り、3台で車寄せに・・・
これから今回のメインの会場へ




alt
3台連ねて




alt
ちょっと目立ちますね~




alt
妙な視線を感じます





alt





alt
到着したようです
道の駅うつのみや「ろまんちっく村」






alt
第107回FMMフリーモーターミーティング

今回の目的はこちらに参加させていただく事でした
ジャンルを問わず多種多様な車が朝から続々と集まってきました
会場に集まった車たちは他でたくさん紹介されているので割愛させていただきます
会場ではさらにみん友さんにお会いし車談義であっという間の時間でした

午前10時を過ぎたころから台数がピークを迎えてそこからは徐々に減っていき
お昼にはほぼいなくなるスピード感に驚きでした



お昼過ぎには私もこちらを辞去して早目に帰路につきました










alt
途中、羽生PA上り 鬼平江戸処でGo toクーポンでいただきました
焼いている香りに負けました・・・









今回お付き合い頂いたみん友さんにはお世話になりありがとうございました
お疲れ様でした







では

Posted at 2020/10/31 14:12:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月20日 イイね!

 センチュリーVG30にロングが存在?!







なにげに古い画像をチェックしていた所・・・







alt

この画像は、昭和53年現上皇皇后両陛下が皇太子時代の物です


当時の皇太子様が大阪の毎日放送を民放初訪問される画像です


御料車VG30のボンネットには皇太子旗がはためいています


(見ていたのは動画です)







ん?


私の眼にはこの御料車のVG30ですがリヤドアが長いロングに見えるのですが・・・


気のせい?!









alt

こちらは市販車の画像ですが

私には御料車より短いように見えます・・・











alt

前のおふたかたが邪魔ですね・・・











alt

やはりリヤドアが長いような・・・












alt

これで見ると長いです!     よね??












alt

御料車のみの特別仕様なのでしょうか??










センチュリー市販車のロング、Lタイプは1990年のVG40からだったと

思いますが、それ以前にも存在していたのか・・・








まあ、どうでもいいような事がちょっとばかり気になってしまっただけだした







お騒がせいたしました











では


Posted at 2020/10/20 19:36:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月11日 イイね!

 フォルクスワーゲン Volkswagen







「フォルクスワーゲン」


ドイツの自動車メーカーの1つですが
個人的には社名と言うよりは車名なイメージです
しかもタイプ1のイメージ




alt

物心ついた時には既に世界中で活躍していた車








alt

フォルムもとても個性的なスタイルですね

スバル360が大きくなったような・・・








alt

タイプ1は1541年から2003年まで製造されていたようですが

(最後はメキシコ工場?)









alt

世界最多の累計生産台数で2152万台を超えているとか









alt

今でも現役多数です









alt

カリフォルニアでは今もタイプ1・2・3・4も特にビーチ付近では

かなりの数見る事が出来ます

タイプ4はそうでもないか








alt

ビーチ沿いではこんなバハバグというワーゲンも良く見かけます









alt

東京でも朝すれ違う黄色のバハバグいました









alt

このボディキットも流行りました


このワーゲンの持ち主は現秋篠宮当時の礼宮親王です

平成元年8月、那須御用邸から見晴台へ向かう道中を現上皇陛下と上皇后と

秋篠宮親王の3名で乗車している画像です

フロントウインドウの反射でよく見えませんが運転されているのは現上皇陛下です

当時、報道では秋篠宮親王はこの車でデートもされていたようでした

後ろの車は警護車両です







alt

上皇陛下、秋篠宮親王は車の運転がお好きなようです









alt

画像では分かり難いですが、帰路はオーナーである現秋篠宮親王ご自身で運転され

後部座席に現上皇皇后両陛下が乗車されていました

前のサファリは警護車両です













そんなタイプ1の後にニュービートルが1998年から2010年まで生産され

更にその後ザ・ビートルが2011年から2019年まで生産されました

2019年を最後にこのユニークな形の車の生産は終了となったようです

昭和世代の自分にとっては当たり前のようにあった車が

もう生産されていないと思うとちょっと残念な感もあります

周りでも結構乗ってた人いましたし・・・











最後にこんなワーゲンはいかがでしょうか



alt

ワーゲンのリムジンです!!












では


Posted at 2020/10/11 19:48:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まだまだ見ごろでした
昨日の幕山公園」
何シテル?   03/08 13:41
92614と申します。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 2021222324
252627282930 31

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
国産唯一無二のV型12気筒エンジン搭載車両! TOYOTA 1GZ-FE 5.0 ...
米国トヨタ カローラ 米国トヨタ カローラ
US TOYOTA CAROLLA CE 2008 無いと思っていた写真が出てきたので今 ...
ホンダ CBX400F ホンダ CBX400F
CBX400Fです やっぱり4気筒が欲しくなり購入。 赤白ツートンが多い中ソリッドの赤に ...
ホンダ CB400T HAWK II (ホーク2) ホンダ CB400T HAWK II (ホーク2)
CB400T ホークⅡです。 高校に入ってすぐ買いました。 ヨンフォアが欲しかったんだけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation