
さて!
本日はこのコーナーから(⌒‐⌒)
今日は何の日でしょうか?
GWも終盤になった本日(5月5日)は……
皆さんご存知のの
『こどもの日』
でございます!
『こどもの日』は法律で定められている国民の祝日です!
内閣府はこどもの日を『こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する』という祝日であると定めています。
親は子どもの健やかな成長や幸せを願い子どもは母親に感謝の気持ちをもつ日という意味が込められています!
という事みたいです!
5月5日は端午の節句と呼ばれてて元々病気や災いを避けるための行事でしたがその行事で使われていた『菖蒲(しょうぶ)』が武士の言葉や道具に似てる事から男の子の行事になっていったみたいです!
ですが……
母親に感謝するって……
父親は……(; ̄Д ̄)?

今日は何の日のコーナーでした(⌒‐⌒)
って事で
どうも!ゆゆにゃんです(=^ェ^=)
ちなみにネットで調べると母親じゃなくて両親に感謝という解釈が付けられていました(*`艸´)
さて!
GWも終盤になった昨日なんですけど平成の頃からずっとやってみたかったドライブに行って来ました(⌒‐⌒)
それはどんな内容かといいますと……
『琵琶湖一周』
なのです!

先日ディーラーで貰ったコレ!
琵琶湖に行ってみたくなりました(⌒‐⌒)
そしてGW前半では長野県諏訪湖を一周して
『次は琵琶湖だね(笑)』
と何気に言った一言で更に行ってみたくなりました(*`艸´)
岐阜県のお隣なのにゆゆにゃんが滋賀県に行くのは20年以上ぶりなのです(笑)
琵琶湖一周は約200㎞となります!
GWという事も考えると早い時間から行動しなければいけません(笑)
って事で深夜出発なのです(*`艸´)

岐阜県郡上市の『道の駅明宝』で撮影したのですがGWという事もあり普段より車中泊してる方が多かったです!

さて!
昨日の琵琶湖一周のスタート地点となる『セブンイレブン彦根松原店』です(⌒‐⌒)
最後はまたここに戻ってくるという一周にしてみました!

ちょっと霞んでいるんですけど綺麗ですね(⌒‐⌒)
海に来てると錯覚をさせる位の大きな琵琶湖です!
この時点で朝の7時前ですがたくさんの方がサイクリングやジョギングされていました(⌒‐⌒)
ゆゆにゃんも車で一周の始まりです(笑)

道中で(⌒‐⌒)
霞んでいた琵琶湖もちょっとずつ見えるようになってきました!
天気が良かったのはラッキーでした("⌒∇⌒")

琵琶湖をバックに("⌒∇⌒")
何も言わなければ後ろが琵琶湖とは思われないでしょうが(笑)

嫁さんが撮影したのですが走ってて気持ちいい道でした!

数年前に明るい廃墟として有名になった『ピエリ守山』です!
その後リニューアルされて今は復活したのですが初めて行ってみました(⌒‐⌒)
オープン前なので駐車場までですけど(笑)

明るい廃墟の頃に行ってみたかった(*`艸´)

琵琶湖一周ですが寄り道もしていきたいと思います!
って事で滋賀県草津市にある『道の駅草津』です!
昨日は外で甘夏等の販売がされていましたが中で売られてる野菜も安いみたいでそれを目当てに来るお客さんもいるとか!
近くには体験農園とか琵琶湖博物館等々施設もありますよ!

ここではメロンも有名みたいでソフトクリームがあったので買ってみました!

左からメロン、あおはな、メロンミックスとなってます(⌒‐⌒)
ゆゆにゃんはあおはなソフトクリームを食べましたが美味しかったですよ("⌒∇⌒")
あおはなってのがよくわからないですけど(笑)

次に行きましょう(*`艸´)
今回は彦根市から大津市まで南下して北上するルートを選びました!
大津市でリサイクルショップを見つけたのでちょっと寄り道(*`艸´)
道中でお昼ご飯も食べて次の道の駅に行きました!

滋賀県大津市にある『道の駅びわ湖大橋米プラザ』です!
琵琶湖大橋の側にあり大橋とフェリーのある湖畔の景色を楽しめます(⌒‐⌒)
魚の佃煮やお米など地域の特産物や近江牛の食べれるレストランなどを併設しています!
また建物の裏は湖畔の近くにまで行くことが出来て海に来てる感覚になれます(笑)

今回は渡らなかった琵琶湖大橋……
また行かなければいけないので次回は使います(*`艸´)
何故行かなければいけないのか……(笑)
ちなみに有料の橋になります!

館内に説明は書いてあったのですが何かの像……
さすが連休です……
この先は道も大渋滞でしたσ( ̄∇ ̄;)
そして次の目的地にも向かったのですが駐車場も混んでました……(;>_<;)
ですがなんとか停めて(笑)

最近パワースポットとしても有名になってる『白鬚神社』です

歴史のある落ち着いた感じの神社なのですがこの神社が有名になったのは……

この鳥居なのです!
昼間見ても綺麗なのですが夕日の時に見るのもとても綺麗みたいなのです(⌒‐⌒)
この神社で手を合わせたらちょっとパワーが貰えた様な……何も変わらない様な(笑)
見たかったので見れて良かったです!

滋賀県高島市にある『道の駅藤樹の里あどがわ』です!
かなり大きめの道の駅となってて調べたら滋賀県でも大きな道の駅って事みたいですよ(⌒‐⌒)
高島市の特産物わハンドクラフトの作品が売られていたりローソンも併設されています!

こうゆう素敵な作品も展示されていました!
んっ……( -_・)?
これお菓子で出来てるとかって書いてありますけど……

近づいてもお菓子っぽく見えません!
美味しそうというより芸術ですね(⌒‐⌒)
さて!
まだまだ北上します(⌒‐⌒)
高島市にはもう1つ有名な観光スポットがありますよね?

マキノ高原のメタセコイヤ並木です!
みんカラでもかなり有名なスポット……
たくさんの人がいました!
この綺麗に揃った並木が2㎞程続いてるみたいなのですが車で走っても気持ちのいい道でした(⌒‐⌒)
ゆっくり走って往復しましたけどとても楽しかったです("⌒∇⌒")

嫁さんが走行中に撮影した写真なのですが観光客が写ってないので貸切状態での撮影になりました(*`艸´)

マキノピックランドというお土産を売ってる所やカフェ等があります!
ここに売ってるジェラートを食べたかったのですが午後4時……
完売してました(;>_<;)
この並木道は駐車場以外の駐停車禁止なのですが並木道を離れたちょっと広い所で撮影してる方が何人かみえたのでゆゆにゃんも順番待ちして……

並木の中で撮りたいのですが一応並木とのコラボという事で……(*`艸´)

滋賀県高島市にある『道の駅マキノ追坂峠』です!
米粉パンや打ちたてそばが自慢という事ですよ(⌒‐⌒)
着いたのが5時過ぎだったので惣菜やパンなどは値引きで販売されてましたけど(⌒‐⌒)
午前中なら山菜や野菜等豊富にいろいろあったんでしょうね!
この後は大渋滞に巻き込まれながらまた琵琶湖に戻ってきました!
長浜市を抜けて彦根市に……
もう少しで朝の『セブンイレブン彦根松原店』に到着です!

夜の7時半頃にゴールに到着しました!
約200㎞以上……そして渋滞σ( ̄∇ ̄;)
なかなか大変でしたけどやっとのゴールです!

ちょっとずつ暗くなりかけていますけど一周しました!
ハイドラで琵琶湖一周のバッジがGET出来るはずなんですけど……
出来ていません( -_・)?

一応一周出来てるんですけど……
んっ……σ( ̄∇ ̄;)

赤丸の場所……びわ湖こどもの国キャンプ場のバッジが取れていません(;>_<;)
ここの存在をすっかり忘れていましたσ( ̄∇ ̄;)
という事で琵琶湖大橋の時のお話のまた行かなければいけないのでというのはこの事でした(*`艸´)
昨日は気温も高くなってきてちょっと暑い感じでしたがずっとやってみたかった琵琶湖一周が出来て楽しかったです!
しかしながら行けたらって思ってた豊郷小に行けなかったのでまた滋賀県には行こうと思ってます(笑)
今日はGW後半は琵琶湖一周してみたよってお話でした(⌒‐⌒)
って事で
今日はここまで!
では
また(^o^)/~~