
さて!
本日はこのコーナーから始めちゃいますね(⌒▽⌒)
今日は何の日でしょうか?
本日(4月2日)は……
『五百円札発行記念日』
です(⌒▽⌒)
1951年(昭和26年)政治家・岩倉具視(いわくら ともみ 1825~1883年)の肖像の500円札が日本銀行より発行されました!
当時の1000円札と100円札の間を埋めるべく500円札(B号券)が発行され表面は岩倉具視、裏面は富士山。
この500円札は1971年(昭和46年)1月4日に支払いが停止されましかたが1969年(昭和44年)11月1日に500円札(C号券)の発行が開始されました!
B号券と同じで表面は岩倉具視、裏面は富士山。
原画像はB号券と同じものを使っているため全体的なデザインはよく似ていますが印刷はより精緻になりました!
1982年(昭和57年)に『500円硬貨』が発行された後も1985年(昭和60年)までこの500円札の製造は続けられ1994年(平成6年)4月1日に支払いが停止されました!
って事みたいですよ(⌒▽⌒)
長すぎてほぼコピペ(笑)
若い方の中にはお札の500円を知らないという方もみえるかもしれませんね!
知っている方でも忘れてる方がみえるかもですけど……
もう500円硬貨に慣れちゃってますからね(笑)

そう言えば2000円札はどこに行ったのでしょうか(*´艸`*)
今日は何の日でしょうか?のコーナーでした(⌒▽⌒)
って事で
どうも!ゆゆにゃんです(=^・ェ・^=)
今週は暖かい日が続いてますね~
ちょっと前まで冬だったってのを忘れてしまいそうです(笑)
さて!
先日なのですが長男を研修がある愛知県の会社の寮に連れていきました(⌒▽⌒)
昨日から新社会人として新しい生活が始まりました!
って言っても全てが順調にいったのではなかったのですが(ー_ー;)
ネックになったのが自動車免許の本免学科試験です……
って事で本来の入寮日を29日と決めてたのですがまだ免許証が取得出来てなかったので平日なら毎日受ける事が出来る岐阜市に行って来ました!

前日はかなり激しい雨の日だったので道もかなり濡れてました……
新しくオデッセイホイールを履いてからの初ドライブです(笑)

途中から東海北陸道を使ったのですが古城山PAで休憩した時に猫ちゃんを見つけました!
近づいても逃げないのでかなり慣れてるような感じですね(⌒▽⌒)
車には気をつけてね!
それでこの日の学科試験の結果なのですが……
1点足りませんでした(ー_ー;)
あと1点っていうのが惜しかったのです……
入社式まで残すは2日……
この日は寮に荷物だけ置いて帰ることにしました!

東海北陸道の瓢ヶ岳SAに寄ったのですが綺麗な満月だったので桜とのコラボです!
ちなみに左側の明るいのが月です(笑)

そしてストリームとのコラボ!
去年は桜と一緒に撮れなかったのでかなり2年ぶりの撮影です!
そう言えばゆゆにゃんの地元もやっと桜が咲きました(⌒▽⌒)
例年よりもかなり早いです(*´艸`*)
さて!
次の日の30日です(⌒▽⌒)
前日に急遽休みを取らせてもらってゆゆにゃんと娘の3人で行きました!
って事で学科試験の会場に到着!
今日は頑張ってほしいです(⌒▽⌒)
前の日も遅くまで勉強してましたしネット問題でも正解率はかなり高かったです!
期待しながら待機なのですが娘がドライブ行きたいって事でゆゆにゃんもまだ行ったことがない場所までドライブする事にしました(⌒▽⌒)

本巣市根尾にある『薄墨桜』です!
継体天皇お手植え伝説のある桜は、蕾の時はピンク、満開時に白く、散り際には淡く墨色を帯びます。
高さ約17.3m、幹囲約9.4mの彼岸桜の一種で国指定の天然記念物。
樹齢は1500余年と推定されています!
かつて樹木医にも見放されて支えがなければ枝木が折れてしまう薄墨桜は日本のいろんな歴史を見つめてきました!
時代が刻々と変わっていく中一つ変わらないのがこの美しい景色です(⌒▽⌒)
かつて見放されていた薄墨桜は今年も力強く美しい景色で見る人の心を魅了しています!
っていうカッコいい事を言ってみたのですが(笑)
休みの日は渋滞&密になるのでちょうどいいタイミングで行けました!
とは言っても平日なのに多かったですけどね(*´艸`*)
行った日はちょうど見頃の時期だったので嬉しかったです(⌒▽⌒)

他の桜と比べても大きさが違いますよね~

今度は家族みんなで来たいな(⌒▽⌒)

マンホール見っけ(笑)
って事でそろそろ結果の出る時間なので向かっていたのですが道中で長男からLINEが……
今回はかなり運が悪かったみたいで習っていない問題が多かった様です……
悪いタイミングで連れて行ってちょっと可哀相な事をしたなってちょっと自己嫌悪でした……
だけど1番悔しいのは長男です!
こらえてたけど悔しいのはよくわかりました!
次の日のラストチャンスにかけるしかありません(⌒▽⌒)
流石に2日休みを取ったので31日は嫁さんに学科試験会場と寮まで送っていくのをお願いしました!
愛知県を運転した事のない嫁さんなのである程度道は教えておいて(笑)
この日の結果は……
合格です!
やったね(⌒▽⌒)
朝出発を見送った時はかなりボロ泣きだったのですが受かったってLINEが来た時はこらえていた涙が溢れてきました( ;∀;)
人がいない所で泣いちゃったのですけど(笑)
これだけ受からなかったのでブログにするのは正直悩みましたけど……(笑)
昨日から社会人としての新しいスタートでした!
慣れない場所で慣れない環境……
何もかもが新鮮で緊張で疲れも溜まってると思います!
って中ですが1度走って運転に慣れた嫁さんが明日迎えに行ってくるって(笑)
ゆゆにゃんも直接おめでとうって言いたかったので数日ぶりに会えるのが楽しみです(⌒▽⌒)
恐らくいつまでも子離れ出来ないと思います(*´艸`*)

長男の愛車のライフ君!
ゆゆにゃんがたまにちょこちょこ乗っています(笑)
そしていろいろ買ったパーツが徐々に揃いつつあるので全部揃ったら弄りたいと思います(笑)
今日は今週のお話ってお話でした(⌒▽⌒)
って事で
今日はここまで!
では
また(^.^)/~~~