• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月18日

やっぱり出てきた不具合

やっぱり出てきた不具合 今日は天気も良く比較的風も弱かったので、途中放置していたスタッドレスタイヤの掃除を行いました。ホイールクリーナーとシャンプーで洗浄後乾燥させてブロックに詰まった小石も除去、これでまた来年頑張ってもらいます。

実は私のクルマも年明けからいろいろな不具合が目立つようになってきました。

その1
低速でステアリングを切ったり車庫入れでクルマの姿勢が変わるとゴキッとかゴンとか下回りから異音がします。これはもうダウンサスのヘタリに違いないでしょう。

その2
低速でブレーキを踏んだり緩めたりするとゴンゴン異音がします。新車の時から少しは音がしてましたが、かなり大きくなってきました。もしかするとその1と同じでサスのヘタリと関係あるかも?です。

その3
いつもの通勤路(轍だらけでうねり放題の2車線国道)をいつもの様に(何Km/hか書けません)走行するとクルマごと右へ左へ持っていかれて真っ直ぐ走れなくなりました。クルクル君も効果なくなったのかと思いましたが、スタッドレスタイヤで同じように走るとウソの様に全く安定して走行できます。

その4
エンジン始動時にブレーキペダルが硬くてブレーキランプが点灯するところまで踏み込めず、相当な力で踏み込まないとエンジン始動できません。これは以前から何回か発生してましたが最近頻発してディーラーでも全く原因が解りませんとのことです。

6月の車検を機にいろいろ対策することにしますが、諭吉さんも相当飛んで行きそうな気がします(涙)。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/03/18 19:19:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

日曜日⑧。
.ξさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

【夏季休業のご案内】ヴァレンティ ...
VALENTIさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2008年3月18日 19:51
足回り関連の不具合がちょこちょこみられるようですね。ダウンサス組んでますと、ある程度は仕方ないのでしょうか??消耗品と割り切って、いっそのこと新品にしてみたら・・お金がかかっちゃいますね。。

↑の「その4」、ほんと不思議な現象ですね。ブレーキブースター関連でしょうか??
コメントへの返答
2008年3月18日 20:17
私は過去ほとんどのクルマにダウンサス組んできましたが、こういう異音を経験するのは初めてです。ロールが大きくなったりアンダーステアが酷くなったりでサスのヘタリを体感できますが、こういう低速域で異音が聞こえることは逆にフーガの遮音性能は悪くないと思います。小判ザメやクルクル君で快適でしたが、今はちょっと疲れます。

その4はディーラーで調べてもらっても前例がなく全く原因不明だそうです。
2008年3月18日 21:15
不具合の内容を読みました!!

う~ん!!その3は轍の状態によって私の車でも起こります。
しかし、その他の内容はまったく起きていない内容で驚いています。

特にその4は…どうしてなのか??
解決策が見付かれば良いのですが…。
コメントへの返答
2008年3月18日 21:43
こんばんは。

その3は幅広タイヤに重いホイールなのである程度は仕方が無いとは思います。クルクル君施工後は凄く楽になったのですが、今はハンドルが取られるというよりクルマ全体が左右へ持っていかれる感じです。

その4はブースター交換してもらおうかと考え中です。
2008年3月18日 21:46
こんばんは。
1は、仕方が無いですね。
ダウンサスなら、なじめばなります。
サスは、へたってないです。
いやだったら、マインズのバンプラバー付きのサスがおすすめです。(←1番まし)(車高調ならまし)
2も、多分1と同じ。(実際乗って見ないと解りませんが)
3は、ホイルの変形、または、スタッドレスとサイズが違うのならアライメント。
タイヤサイズが40とかなら、FUGAは直進性が悪いので仕方無し。(ホイルのオフセットとか変えてありますよね)
4は、いい加減なことは、いえないので不明。
1~3は、仕方ないように思いますよ。
純正以外を、考えて作られていないので。
コメントへの返答
2008年3月18日 22:07
こんばんは。

いろいろとありがとうございます。

その1はインパルスプリング装着後3万キロ近く走行しているので、初期性能からは相当劣化していると思われます。

その2もブレーキ踏んだ時の荷重移動でサスからの音の可能性もあります。

その3はアライメントの狂いも大いに考えられますね。
2008年3月18日 22:09
結構色々な不具合が出てきているんですね。
私は全然問題も無く推移していましたが・・・。

4ですが、エンジンを掛ける時に踏みしろがある時から何度か踏んでいると踏みしろが無くなって重くなりますよね?そんな感じが最初からしているのでしょうか?
原因が分からないと困りますよね。


いっそMCに・・・(爆)。
コメントへの返答
2008年3月18日 22:35
その1~3は昨年まで全く気になりませんでしたが、今年に入ってから急に目立つようになってきました。

その4はリアさんの仰るとおりで、最初からペダルが重くて踏みしろがほとんどなく、力任せに踏み込んでエンジンが始動すると同時にペダルがスーッと入っていく感じです。

MCフーガ、とても無理です。未だにローン終わってません(爆)。
2008年3月18日 22:37
こんばんわ(^^)

車検を前にして大変ですね。。。

どれも専門知識がない私からはいい加減なことは言えませんが、3はタイヤの磨耗または劣化?4はよくエンジン止めてブレーキペダルを何回か踏むと硬くなりますよね。あれと似た原理?かな?と一瞬思いましたが、一日も早く原因が判明して改善することをお祈りしています。
コメントへの返答
2008年3月18日 22:58
こんばんは。

6月の車検時には走行距離が4万キロ近くになりそうなので、足回りの更新は考えてましたが何だか急に不快な異音が目立ち出しました。

今履いているレグノは走行距離2万3千キロくらいで確かに減っています。

その4はブレーキ踏んだままエンジン停止してませんか?とディーラーで聞かれましたが、そんなことはないので全く原因不明です。
2008年3月20日 17:35
こんばんは。

色々と不具合がでてきていますねぇ。

インパルスプリング装着後3万キロ
走行してるなら、そろそろですかねぇ。

自分もインパルの足廻りですが
どの位もつかなと思っています。
コメントへの返答
2008年3月21日 11:06
こんにちは。

少なくともインパルのスプリングなら品質や耐久性は一番良いはずだと思ってましたが、今回初めて不快な異音を経験しました。

やっぱりダウンサスって1万キロ位でヘタってしまうみたいですね。

プロフィール

「今のみんカラって一体何なんだ?」
何シテル?   10/09 12:46
長期間みんカラをサボってます。不本意ながら仕方なくY50フーガを手放すことになってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
7年10万キロ走破しましたがホントにいい車でした。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation