• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月22日

人間の可聴領域

人間の可聴領域 先日猫の糞害対策として超音波を発生する猫除けグッズなるものを庭に設置しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2713087/blog/43380944/





商品説明には「超音波センサーなので、音が少し聞こえます。人と動物に無害ですが屋外に置くことをお勧めします。」との説明がありましたが、設置後も私には全く聞こえません。
正常に作動しているのか少し不安でしたが、今日次男(12才)がセンサーが作動中に「キーンってうるさい!」と言うのでどうやら間違いなく作動しているようです。(私も妻も聞こえませんが。)


商品が発生する超音波の周波数範囲は13.5kHz.~45.5kHz.となっています。
モード1:ネズミなどの小動物(13.5kHz.~19.5kHz.)
モード2:大型犬、キツネなど(19.5kHz.~24.5kHz.)
モード3:小型犬、猫、鳥などの動物(24.5kHz.~45.5kHz.)
モード4:アライグマ、イノシシ、テンなどの動物(超音波+LEDライト点滅)
モード5:モード1から4を繰り返し+LEDライト点滅



ところで人間の耳に聞こえる音の周波数は?


いわゆる人間の可聴領域はおよそ20Hz.~20kHz.なんだそうです。
そして高い周波数帯域の可聴限界は年齢とともに下がり、高齢になると1万Hz以上の音はだんだん聞こえなくなってくるのだそうです。




モスキート音の年代別の聞こえる周波数帯
 60代:8000Hz~9000Hz
 50代:10000Hz~11000Hz 
 40代:12000Hz~14000Hz
 30代:15000Hz
 20代後半:16000Hz
 18~24歳:17000Hz~18000Hz
 13~17歳:19000Hz~20000Hz


現在はモード5に設定していたので13.5kHz.以上が発生していることになります。
12才の息子には聞こえても、50台の私と妻には聞こえてないようです。

この音、ちゃんと聞こえますか? 周波数で自分の耳年齢が分かる動画
ブログ一覧 | Family | 日記
Posted at 2019/10/22 13:52:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW旅 その10(危険な登山編)
バーバンさん

遣られたぁ😨⤵️
KP47さん

ゾロ目
ヒカルプカさん

春霞ニケの翼は風はらみ
CSDJPさん

残された黄色い痕跡
AXIS PARTSさん

最近は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2019年10月22日 19:41
12000Hzは聴こえました。15000Hzは聴こえませんでした。目一杯、ボリュームを上げてインチキしたのですが... えっ⁉︎ そういうのじゃない⁈

息子は16000Hzで怪しくなってました。
「プツプツは聴こえる」、そこじゃないって‼︎

実家や十勝で、よくキタキツネが歩いていたことを思い出しました。伊豆大島にも住んでいたことがあるのですが、そのときはドアを開けたら猿がいたことがあって驚きました。猿ですよ、サル!www
コメントへの返答
2019年10月22日 22:40
こんばんは。
え~、聞こえましたか!
ここだけの話ですが、私は最初の8,000Hzからぜ~んぶ聞こえませんでした。
ボリュームMAXで!(-_-;)

70代か?
悲しいかな以前から、体温計のピッピッピッが聞こえないんですよね。

キタキツネは凄いですね。
猿はいますね。たくさん!(^^)
この辺りの獣害は、イノシシ、猿、鹿が中心です。(まあ、人間のせいでしょうけどネ)
2019年10月22日 22:28
え?人に聞こえるの?

歳はとりたくありません。
コメントへの返答
2019年10月22日 22:42
本当に!

息子が「あれ、やかましい」というから何のことかと思っちゃいましたよ。

とても不思議な気持ちです。
2019年10月22日 23:08
12khzまでです。


CDの周波数特性がMax20khzってのはピアノの倍音を再現する?ためでほとんどの人には認識できないという話を聞いたことがあります。




コメントへの返答
2019年10月22日 23:17
おおー、素晴らしいじゃないですか。
私は全然聞こえません。(まずいかな?)

そうなんですね。
長男にも聞いてみよう!
2019年10月23日 7:22
アプリでも犬猫蚊除けがあって
蚊は聞こえるけど犬猫モードは聞こえない

コメントへの返答
2019年10月23日 13:06
蚊よけの周波数はどれくらいなんでしょうね。
電子体温計の音が聞こえない(たまに聞こえる時もある)私にはもしかして聞こえないかも。

犬猫よけの周波数はかなり高いでしょうから聞こえなくてOKかな。
2019年10月23日 8:19
この記事読んでコンビニや公共施設の若者のたむろ対策でモスキート音を流しているの思いだしました。 10年前は聞こえてたのに30代の今は聞こえませんね…

…きっと撤去されたのかな…!?
コメントへの返答
2019年10月23日 13:09
こんにちは。
へー、そうなんですか。
無言の圧力ですね!

年齢と共に高い周波数が聞こえなくなっても正常なんですよね。

逆に高齢になっても聞こえる人っているのかな?
2019年10月23日 19:30
歳と共に可聴域は狭まるようです。

爆音に慣らされると難聴になる
と言われています。

コメントへの返答
2019年10月23日 21:26
そのようですね。

イヤホンで音楽などを聴いている子が多いけど、あれも耳にはあまり良くないんじゃないかな。(あー、おやじっぽい)

プロフィール

「[整備] #フォレスター コーティングの1ヶ月点検(無料洗車付き) https://minkara.carview.co.jp/userid/2713087/car/3702944/8206592/note.aspx
何シテル?   04/28 13:00
fu-kipapaです。よろしくお願いします。 6年ぶりにディスカバリーに戻ることが出来ました。 ゆっくり付き合っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

YOKOHAMA GEOLANDAR KT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 23:53:06
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 17:24:34
Panasonic Blue Battery caos N-N80R/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 08:39:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SK5最終F型フォレスターをあえて選択しました。 サンルーフを付けたかったのでSTI S ...
ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
念願のDiscovery3です! 2016年(平成26年)5月31日納車 2005年式 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
ダイハツ・ハイゼットトラック ジャンボ(新車) 平成30年10月11日納車 BODY C ...
その他 アラヤ マディフォックス マディ君 (その他 アラヤ マディフォックス)
1989年夏(曖昧)に購入したMTBです。 当時勤めていた会社に自転車好きの後輩が入って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation