• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fu-kipapaのブログ一覧

2018年10月29日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!11月3日でみんカラを始めて2年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
約2年半前に念願が叶ってディスコ3を購入しました。

経年車故の多少のトラブルは覚悟していましたが、予想通り?色々な問題が発生しました。(これからも発生するでしょう)
しかしその都度、みん友さんやみんカラの諸先輩方からのアドバイスを頂きました。
ディスコ3を所有したからこそ得られた事であり、あらためて皆さんに感謝です。

いつまでもみんカラ初心者の域を出ない私ですが、皆さんからのイイね!を頂き毎日の励みになっています。

これからも、どうぞよろしくお願いします!
Posted at 2018/10/29 23:38:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年10月28日 イイね!

駐車時自動アクセスモード機能ではないです。

駐車時自動アクセスモード機能ではないです。ディスコ3を購入前「もう一度ディスコに乗りたい」という思いを募らせていた頃に、せめてカタログだけでもと思いヤフオクで手に入れたディスコ3のカタログです。







とても保管状態が良く綺麗なカタログでした。


改めて眺めてみるのも良いものです。


ランドローバーの新しい機能であるテレイン・レスポンスは確かここから始まったと思います。




主要装備の中には「自動車高調節機能付クロスリンク電子制御エアサスペンション」という装備があります。もちろん標準装備です。


さて、本題はここからです。

一昨日、今年に入って3回目ですがエアサスが下がってしまう症状が発生しました。
昨日はエンジン始動で復活させた後そのまま乗らずにいたところ、今朝もまた同様に下がっていました。

明日は仕事でディスコ君に乗る予定なので、少し動かしておこうと思い近くの用事に出かけ夕方6時頃に戻りました。
その後、夜9時ごろに子供の迎えで再度ディスコ君に乗ろうと車庫へ行くと、なんとディスコ君がすでに下がっていました。
測ってみると今朝と同じ高さまで。

これは早く見てもらった方が良いかもです。
Posted at 2018/10/28 22:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Discovery3 | 日記
2018年10月26日 イイね!

ディスコの違和感(再再発)【10/27追記】 【10/28再追記】

ディスコの違和感(再再発)【10/27追記】 【10/28再追記】【記録用に】

今朝、車庫へ行くとディスコ3がお座りしてました。
リア両側のサスがしっかり縮んでペッタンコです。

ジャンボが来てからディスコに乗る機会が減っているのですねたのでしょうか。

今年の初めに発生してから3回目です。
いよいよ点検してもらった方が良いのかな。

とにかく、今の忙しい状況を乗り越えてから考えよっと。


【10/27追記】

お座りディスコ君の写真を撮りましたので、追記します。

昨日は動かしていないので、今日もお座り状態のデョスコ3


マフラーが床に擦りそう(写真が見にくいですが)


あれっ、もしかしてフロントも下がってる?


床からフロントのフェンダー下まで約75.5cm


床からリアのフェンダー下まで約74cm


エンジン始動でノーマルポジションに復活。しゃんとして見えますね。


床からフロントのフェンダー下まで約81.5cm


床からリアのフェンダー下まで約84cm


フロントが約6㎝、リアが約10cmそれぞれ下がっていたことになります。
下がり方はリアの方が大きですね。

過去2回の時は明らかにお尻が下がった姿勢に見えていたのですが、今回は前後とも下がったのでしょうか。

やはり、今度見てもらう事にしましょう。

【10/28追記】

昨日はエンジン始動で一旦復活したディスコ君ですが、そのまま乗らずにいた為でしょうか
今朝も下がってました。


下がり幅は昨日と全く同じです。
フロント約6㎝ダウン、リア約10cmダウン。
Posted at 2018/10/26 10:52:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | Discovery3 | 日記
2018年10月23日 イイね!

ジャンボのコート剤に

ジャンボのコート剤にジャンボのコーティングをどうしようかと購入前から考えていました。

そこで、先日ネットで見つけたこちらを購入してみました。










CCウォーター・ゴールド300です。




マイクロファイバークロスが1枚付いていました。

内容量は300mlで普通車約7台分と書いてあります。

購入理由は「洗車後の濡れたボディにスプレーして水ごと拭き上げるだけ」という謳い文句。
ズボラな私にはぴったりです。

ケースには「最高クラスのつやへ、驚きのガラス系コーティング」と書いてありました。
ほんとかいな。

成分は、ガラス系ナノコロイド、ケイ素系レジン、ケイ素系艶出し成分、紫外線吸収剤、RO水です。

「ボディ、ヘッドライト、ホイール、メッキ部分、未塗装樹脂部分、窓ガラス、車内のダッシュボード等幅広く使用出来ます。」とあります。
ディスコの未塗装樹脂部分にも良いかな。
窓ガラスは止めておきますが。

使ってみないと効果は分かりませんが、軽トラには十分でしょ。
さて、いつ使えるかが問題ですね。
Posted at 2018/10/23 18:29:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | Hijet Jumbo | 日記
2018年10月16日 イイね!

ジャンボの運転席周り

ジャンボの運転席周り今日はジャンボの運転席周りのご紹介を。









こちらがジャンボのメーターパネルです。(出来るだけランプを点灯してみました)


こちらはハイゼットトラック共通だと思いますが、ご覧のとおり実にシンプルです。
いやちょっと淋しいです。

「最低限必要なものだけにしました」って感じでしょうか。
水温計とタコメーターは欲しいな。
ローコストの為には割り切りが必要なんでしょうね。

こちらがジャンボのハンドル。


こちらはジャンボと上位グレードのエクストラのみメッキオーナメント付だそうです。

ウレタンのみで革巻きの設定は有りませんでした。
スーパーキャリーにはオプションで革巻きの設定があったと思います。

農作業での使用を考えるとウレタンの方がメンテがし易くて良いと思いますが
普段使いでは革巻きに憧れますね。
直径はディスコより小さく、パワステがとても軽いので前の軽トラと比べるとむちゃくちゃ楽です。

以前も書いたように、ハンドルは固定式です。
チルトもテレスコピックもありません。

シートポジションはまず足に合わせてシートスライドを調節し、ステアリングに合わせて背もたれのリクライニングで角度を合わせます。

私がどちらかと言うとハンドルに近い位置で運転する方なので(嫁には足が短いだけだと言われますが)、手の位置を最適にするとちょっと足が近すぎます。
足が近すぎると短い時間は良いのですが、長くなると足首が疲れてきます。
なので、今は足に合わせてシートを調節しています。ハンドルがやや遠く感じますが操作には問題は有りません。しばらくはこれで乗ってみようと思います。

こちらがジャンボのATレバー。


軽トラ初の4ATです。
これまでの3ATに比べると若干でしょうが高速域に強いようです。
まだ重い荷物を積んでの低速での力やぬかるんだ山道での走行は経験していないので分かりません。

ダッシュパネルにはメクラ蓋がいっぱい。

Posted at 2018/10/16 13:57:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | Hijet Jumbo | 日記

プロフィール

「[整備] #フォレスター コーティングの1ヶ月点検(無料洗車付き) https://minkara.carview.co.jp/userid/2713087/car/3702944/8206592/note.aspx
何シテル?   04/28 13:00
fu-kipapaです。よろしくお願いします。 6年ぶりにディスカバリーに戻ることが出来ました。 ゆっくり付き合っていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 23 4 56
7 8910 11 1213
14 15 1617181920
2122 232425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

YOKOHAMA GEOLANDAR KT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 23:53:06
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 17:24:34
Panasonic Blue Battery caos N-N80R/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 08:39:56

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SK5最終F型フォレスターをあえて選択しました。 サンルーフを付けたかったのでSTI S ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
ダイハツ・ハイゼットトラック ジャンボ(新車) 平成30年10月11日納車 BODY C ...
その他 アラヤ マディフォックス マディ君 (その他 アラヤ マディフォックス)
1989年夏(曖昧)に購入したMTBです。 当時勤めていた会社に自転車好きの後輩が入って ...
ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
念願のDiscovery3です! 2016年(平成26年)5月31日納車 2005年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation