• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月13日

教えてください(・∀・

教えてください(・∀・  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エアサスについて教えていただきたいことが…(・∀・
 
BOLD WORLDのエアサスで一番安いヤツ(機械式で全調式ではないヤツ)ってポン付けでは車高はほとんど落ちないのでしょうか?


ちなみに、ボクの理想はエアサスになっても今と同じ車高です(・∀・
まぁエアサスにしたらもっとツラを出しますがww
 
 
車1台持ちでこの車高だと苦労するので、エアサスの勉強でもしておこうかなと(笑
まだエアサスにするかどうかは決めてません(^^
先を見据えてお勉強しておきたいと思ってるだけです(・∀・


しかし、エアサスは今まで調べたことないので疑問だらけっす(>_<
 ・中古のエアサスってどうなんでしょう??
 ・ホースを新品にしておけばOKなんですかね??
 ・壊れた時って部品単位で購入可能なんでしょうか?
 ・MCのエアサスを流用した場合って、車高的には不利?有利??かわらない??
 
あと、雑誌に載っている方などは
 エアサス加工
って書いてあったりするんですが、何を加工してるんでしょうか?
ブラケットの逆付けとかのコトですかね??
 
 
知ってる方いたら教えてくださ~い(^0^)/
ブログ一覧 | 妄想(・∀・)ニヤニヤ | 日記
Posted at 2009/05/13 11:52:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本100名城「86大野城」のスタ ...
hivaryやすさん

赤福
avot-kunさん

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

今日の散歩はさいたま新都心へ♪
kuta55さん

夫婦揃って北海道三笠市でマッタリし ...
エイジングさん

今日も青空の五色台へ。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2009年5月13日 12:00
スパーダウンならそれ位は落ちたよ。 もう1センチ位は落ちるかと

エアサスの加工は取り付け部分のかさ上げ加工やリアバックのスペーサー短縮化といったのを加工と表現してるんかな?

持ってくりゃ速攻で加工してやるよw

ただ加工すりゃ簡単に着地レベルまで落とせるけどそれによる弊害がエアを充填して車高を上げた時に硬すぎず柔らかすぎずの良い位置を探すのが難しい、

予めポンでどのくらいエア入れて乗り心地が快適で何センチ上がって、って事を把握してそこから加工して落とし量を調整した方が快適

中古はお勧めしない新品買うヨロシ

本気の快適ならボルドの全長調整式のが一番期待出来るよ^^
コメントへの返答
2009年5月13日 12:15
的確なアドバイスありがとうございます(・∀・
やっぱ中古は危険ありますよね(>_<
しかしブッチギリで安いww

安易に加工すると苦労しそうですね^^
もっと具体的に検討しはじめたら相談させてください♪

しばらくググリならが妄想します(^0^
2009年5月13日 12:01
リアはアクスル加工していたらの前提ですが。。。。

①リア~ショックはタナベのMC用を流用し、あとは軽用ボルドーエアサスのバックなら何でもオケーで今の車高以上落ちます!!

②フロントはポンでは落ちないのでブラケット加工(ブラケット上げ)で今の車高以上は確実に落ちます!!

③中古相場が安いのでMC用は狙い目かと思います!!あとエア漏れのほとんどがホースのつなぎ目からなので中古購入でしたらホース・ホースジョイントを新品にした方が安心して乗れると思います!!あとコンプレッサーも中古だと壊れやすいので交換か予備で買った方が良いかと思います!(^^)!
コメントへの返答
2009年5月13日 12:12
的確な情報ありがとうございます(^0^
なるほど♪つなぎ目に注意ですね(^^)/


ヤバイwwめっちゃ欲しくなってきました(^^
念のため今の車高調を残しておけば万が一の場合も対応できますね^^


じっくり検討してみます(^0^)/
2009年5月13日 12:08
エアサス!!!!


個人的にすごい期待してます(><)!!wwww
コメントへの返答
2009年5月13日 12:14
ボクはエアサスでも極低にしないよ(・∀・
エアサスで極低も奥がすっごく深そうだし^^

目指せ!彼女様も運転できてツライチって感じっす(・∀・
低いままの走行が出来なくなるのがアレだけど、三十路カウントダウン始まってるから大人の階段を上らねば(笑
2009年5月13日 12:15
自分はユニバーサルエアーがなぜか欲しいのですが(笑)

ユニバーサルエアーなら今の車高調をバネとバック交換すれば付けれますよ~(^ω^)

受け皿とかも変えないといけないかもですが(;^_^A
コメントへの返答
2009年5月13日 12:21
ユニバーサルエアーはそうみたいですよね(・∀・
前に特集でチェックしてました^^

新品買うならBOLDかユニバーサルエアーを考えてます^^
2009年5月13日 12:31
普段の足に使ってイベントに出るならやっぱりエアサスの方が便利だよねぇ

エアロを擦ったり割るリスクも減るし・・・


逝っちゃう!?
(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年5月13日 12:35
普段の足として使いまくりなので、やっぱエアサスだと便利ですよね^^
エアロ加工してなかったら気にしないのになぁ(・∀・

要検討します(^0^)/
2009年5月13日 12:34
エアは便利すね(・∀・)実用とるならエアがいいですよね!
コメントへの返答
2009年5月13日 12:37
そうですよね(^^
やっぱ低いままの走行はカッコイイので捨てがたいですが、実用性を求める年頃になってきました(笑

マネーの問題もありますが、非常に悩んでます^^
2009年5月13日 13:01
かず君の理想の高さで走りたいんなら弱冠加工は要ると思いますよ(゚゚)
コメントへの返答
2009年5月13日 18:07
やっぱそうですかぁ~(>_<
トモ号のエアサスはやっぱ加工しまくりなんですかね?(・∀・
それとも全調式のイイやつ??(^0^

とりあえず現時点ではイロイロ妄想しておきます(・∀・
2009年5月13日 13:02
わかりませんww
コメントへの返答
2009年5月13日 18:00
ちょww
俺もwww(・∀・

雑誌で読んだことある当たり前のような知識のみ(・∀・
2009年5月13日 13:08
エアサス便利そうですよね(^O^)

いいなぁ~とは思いますが、高すぎるんで思うだけで終わっちゃいます(>▽<)笑


かずさんにピッタリの物が見つかるといいですね(^O^)
コメントへの返答
2009年5月13日 18:01
いつまでもキレイな状態を保って、どこでも気にせず走るにはエアサスしかないですね(^^

とりあえず中古買っていろいろ試してみようかなぁ(・∀・
2009年5月13日 13:14
自分も実はエアサスにしたいんですよね(^O^)/

でもミラ用はあるのかな~(;´・`)

エアサスの極ツラ憧れます(゜▽゜)
コメントへの返答
2009年5月13日 18:02
たぶんKカー同士なら結構流用聞くと思います^^
ただ、どれが流用できるのかはボクにはわからず(>_<

せめて15万くらいになって欲しいですよね(T_T
2009年5月13日 14:11
ハイドロは?

なかなかいませんよわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年5月13日 18:04
ピカピカの配管とかも車購入当初は考えたんだけど、アメ車屋の友達に聞いたら結構なお値段で…ww
2009年5月13日 14:18
私も最初はエアサスを考えました(^O^)金銭面や冬のことを考えたらやめてましたw
確かに実用性を私も重視したくなってきたので気になる時はありますが四駆で車高調がポリシーなんで(>_<)悩みますよね♪
なんかかずさんはもう買っちゃいそうな勢いですよwww
コメントへの返答
2009年5月13日 18:05
ポリシーは重要ですよ♪
やっぱそれがあるからこその個性です♪♪

いつものボクならこの時点で買ってますが、今回はまだ未購入(・∀・
なんせエアサスに関する知識は0なので(>_<
2009年5月13日 14:48
ソフトなら落ちないよ(><)


スーパーかスペシャルがいいと(^-^)
コメントへの返答
2009年5月13日 18:06
やっぱそうですか(>_<
もっと勉強が必要だなぁ~(^0^

また進展したらブログ書くと思うので、助言お願いします(^^)/
2009年5月13日 14:50
エアサスいっちゃうの??
エアサス仕様も見てみたい気がするww
ってかもう買ってたりして??
コメントへの返答
2009年5月13日 18:08
今後もこの車を乗り続けるならエアサスが濃厚だけど…(・∀・

プレジかセンチュリーあたりに乗り換えたい願望も・・・(爆
2009年5月13日 15:02
エアはおいらも興味津々(・∀・)

予算があればw笑
コメントへの返答
2009年5月13日 18:08
ソコww予算が重要(・∀・
宝くじで40万とか中途半端な額当たらないかなぁ~(^^
2009年5月13日 15:51
自分も今彼女のMOVEをエアサスにしようと企んでるんですが、わからない事だらけで悩んでます(笑)
コメントへの返答
2009年5月13日 18:10
ボクも全く知識なくて、費用対効果で何を選んだらよいのか検討もつかず…凹○

彼女の車であればエアサスだといいですね♪
彼女号の進化もりゅう号の進化も楽しみにしてますよ~(・∀・
2009年5月13日 17:24
エアサス良いですよね^^

自分も今以上に下げるならエアサスにしないと家の坂を上れません。

エアサスの動き初めて見たとき感動しました(*^_^*)

お値段もいいですよね
コメントへの返答
2009年5月13日 18:12
お値段だけがネックです(>_<
なんであんなに高いのか(T_T

エアサスだったら今より全然道を気にせず走れるし、現時点でボクの要望を満たせます♪
まぁボクが運転技術を磨けばいいだけかもですが(笑
2009年5月13日 18:47
エアサスは高いですが、中古ょり新品をォススメしますグッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)中古の程度にもょりますが、部品が壊れて買ってたら結局新品買えたとかになってしまうかもですしがく~(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)

ボルドのスーパーダウンは落ちると思いますょウッシッシ普通のではちょっと...たらーっ(汗)
コメントへの返答
2009年5月13日 19:11
なるほど(・∀・
しかし高いから悩みます(>_<

スーパーダウンですね♪
もっと勉強します♪♪
2009年5月13日 21:11
エアサスは全然わからないですけど普段乗りだと車高短厳しいですよね;
コメントへの返答
2009年5月13日 21:20
この車しかないので、今後は結構きびしいですね(>_<
まぁ最悪は乗り換えも…(・∀・
2009年5月13日 21:30
私もまったくエアサスわかりません>_<

私もここでコメントしてる方を参考にさせてもらいます♪
コメントへの返答
2009年5月13日 22:15
ハヤユウさんもエアサス検討中ですかわーい(嬉しい顔)
やっぱ街中をウロウロするにはエアサスの方がストレスないんですよねウッシッシ
2009年5月13日 22:11
゚+.(っ´∀`)っ゚+.゚

自分も過去にエアサス3セット乗りましたが

BOLDが一番良かったです^^

しかもスーパーダウンか、スペシャルダウンが良いと
思いますよー♪
゚+.(っ´∀`)っ゚+.゚

リアはどのタイプでも結構下がるんですが、
フロントはやっぱりダウン量が多い方がおすすめです^^
コメントへの返答
2009年5月13日 22:18
情報ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

やっぱフロントですかがまん顔
買うなら高い買い物なのでジックリ検討しなきゃですねウッシッシ
2009年5月14日 12:29
エアーサスですかぁ??

便利ですよね♪

でも私は車高調派です^^

パルリさんの説明通りですね☆


コメントへの返答
2009年5月14日 17:33
ボクも車高調派なんですが、ついに今の車高ではキツくなってきてしまいました(笑
年のせいかもです(爆

エアサスは無知なので、こんど教えて下さい(^0^)/

プロフィール

「さよーなら!ワゴちゃん(`_´)ゞ http://cvw.jp/b/271321/39350397/
何シテル?   02/20 18:08
ども!!車とギターが大好きっす(・∀・) 子供が大きくなってきたので、少し?大きめな車に乗り換えましたー(`・∀・´) ワゴちゃんは「雑誌掲載」と「イベ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昔のHP(´▽`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/21 09:57:38
 
チームのHP( ´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/21 09:56:44
 
俺のHP(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/20 14:47:34
 

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー アコツー (ホンダ アコードツアラー)
11年乗ったワゴちゃんから乗り換えることになりましたw 気のせいかな?いや、たぶんAZワ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
【外装】  ・Veilsideフルエアロ  ・Bee-R競技用マフラー  ・全面フルスモ ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
【外装】  ・全面フルスモ  ・GTウィング  ・トップライン フルエアロ  ・ワンオフ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
【外装】  ・フルスモ

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation