• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月22日

自動車保険料と型式別料率クラス

自動車保険料と型式別料率クラス 毎年この時期にやってくる、自動車保険の更新の案内。
気になるのは保険料!(テレビCMっぽく)

今年のおすすめの契約で、去年よりいくら安くなるのか・・・
月200円、年2,400円でした。
まあいいでしょう(*´∀`)b゛


もうひとつ気になるのが、型式別料率クラス。
タイトル画像参照です。

毎年これが変動するので、保険料が変わります。\_(・ω・`)ココ重要!

今年は「車両」の項目が[4→3]に下がっていました。
いいことです!


ここ数年の型式別料率クラスを調べてみました。

平成28年~平成31年です。

詳細は↓

料率クラスとは・・・
型式ごとの事故発生状況を的確に保険料へ反映させるため、損害保険料率算出機構が毎年1月1日に料率クラスの見直しを行います。決定した料率クラスは1月から12月までの1年間使用します。

具体的には、各型式の過去3年間の保険料と保険金を集計して損害率を算出します。その損害率と自家用乗用車の平均損害率を比較して、平均損害率よりも一定以上高ければ料率クラスが1つ高くなり、一定以上低ければ料率クラスが1つ低くなる仕組みです。それ以外の場合は、料率クラスはすえおかれます。

クラス間には1.2倍の較差を設けていて、クラスが1つ上がると保険料が約1.2倍、クラスが1つ下がると保険料が約1/1.2倍になります。またクラス1とクラス9の最大較差は「約4.3倍」としています。
事故の多い型式は保険料が高くなり、事故の少ない型式は保険料が安くなります。
保険屋さんの説明から参照。


オーリス120T NRE185Hで見ると、
平成28年~平成31年は、「対人」と「傷害」は横ばいです。
ですが「車両」と「対物」がちょっと低くなってきております。
平均損害率が低くなっているんですね。
つまりここ数年は料率クラスが低くなってきております。

ということは、
現状で保険料が安くなっているということです。
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ


しかし問題があります!

型式別に損害率を算出しますので、自分が事故を起こしていない場合でも、その型式自体の損害率が高いと料率クラスが上がってしまいます。\_(・ω・`)ココ重要!

型式別に損害率を算出しますので、自分が事故を起こしていない場合でも、その型式自体の損害率が高いと料率クラスが上がってしまいます。\_(・ω・`)ココ重要!


大事なことなので二回言いました。


自分は1年間無事故!

でも他の方々で事故多発・・・
料率クラスが上がる・・・
保険料も上がってしまう・・・

地味に巻き添えをくらいます・・・
なんか嫌ですよね・・・
納得いかないですよね・・・(´・ω・`)


なので、皆さん!
安全運転で無事故を目指しましょう!
料率クラスが下がり、保険料が安くなります!


もちろん私も安全運転でいきます。

どうぞよろしくお願い致します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/22 22:52:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

養蜂体験の巻🥷🐝🌬️
メタひか♪さん

あれ....
Keika_493675さん

備忘録雑記😅
S4アンクルさん

愛機にウエルカムボード(A3)はい ...
P.N.「32乗り」さん

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

ジムニーシエラ、撮る ~ 最速リベ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #オーリス 給油と洗車と夏タイヤへ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2713265/car/2291971/8196893/note.aspx
何シテル?   04/20 21:30
とろはです。( `・∀・´)ノヨロシク 宮城県のとある市(福島県との県境付近)に住んでおります。 近くに大きな主要道路が2本走っておりますので、いろいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
オーリス 120T ブラックマイカ です。 静かで力強く伸びのある加速、乗り心地も良く ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
会社の車で とろは専用の通勤兼仕事用車です カローラ ツーリング ハイブリッド E-F ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation