• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とろはのブログ一覧

2021年09月12日 イイね!

次にやりたい整備メモ

5万km走行したのでやっておきたい整備メモ


・WAKO'S RECS → 2021.9.12施工済み


・CVTフルード交換、オイルパン洗浄、ストレーナー交換
 →トルコン太郎で圧送交換
 →1回くらいやっておいたほういいかなと


・エアコンガスクリーニング
 →1回くらいやっておいたほういいかなと


・スタッドレスタイヤ新品購入
 →溝的にはもう1回履けるけど、経年で見ると買い替え時期かな


・スタッドレスタイヤ用のホイールを新調
 →いまのは塩害対策ホイールだが、数年前から表面が剥がれてきて微妙状態


・バッテリー交換
 →アイスト車バッテリー寿命は2年3万kmとかいろいろ書かれています
 →バッテリーのゲージとか寿命判定ユニットでは良好状態
 →多分バッテリー診断機でみるとそろそろ交換と言われるかも(電圧的に)
 →現在、5年使用で約44,500km走行(中古車7,500km購入時にバッテリー交換)
 →バッテリー延命措置(アイストoff)をしているが今年の冬も越せるのか?
 →来年4月の車検の時に交換か


・車検
 →来年4月、必ず






・足回り(ショック、ブレーキ)
 →まだ大丈夫だろう


・サマータイヤ
 →まだ大丈夫だろう
Posted at 2021/09/12 23:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月03日 イイね!

営業車の代車! その4

営業車の代車! その4社用車の定期点検と修理のため数日間代車借りました。

日産 デイズ ハイウェイスター G ターボ

現行モデルの初期のほうです。

デイズは初めて乗りましたのでちょっとレビューしいます。

フロントから

・Vモーショングリルがおっきく目立ちますねー
・7眼式LEDヘッドライト、フォグランプが装備されてて良いです。
・クリアランスランプとウインカーが下にあります。
・クリアランスランプはキーロック時に数秒間点灯?します?

サイドから

・デイズってこんなにおっきかったでしたっけ?
・前モデルと比べると全体的に大きくなったきます。
・オプションでツートンカラーにできるそうです。
・ホイールがでかい!なんと15インチ!Σ(・ω・ノ)ノ!
・ホイールデザインは好きです。
・ドアになにやら気になる文字が

リアから

・スモールランプオンでL字っぽく光ります。
・今時で良いと思います。
・ソナー付きです。

エンブレム

Highway
SATR
S-HYBRID
・なんとハイブリッド車!Σ(・ω・ノ)ノ!
・一応マイルドハイブリッド車になります。
・加速時にモーターアシストしてくれます!
・実はこの車...ターボ車です!
・モーター+ターボは欧州車みたいですねΣ(・ω・ノ)ノ!
・今時の軽自動車はすごいですΣ(・ω・ノ)ノ!

インテリア

・ナビは9インチ
・高い位置にあるのでいいですね。
・オートエアコンです。
・風量バーが白く光るので昼間ちょっと見にくいです。
・なんとシートヒーター付きです!Σ(・ω・ノ)ノ!
・シフトレバーにはSPORTモードボタンあります。

ナビ画面

・アラウンドビューモニター付きです
・初めて見ました!
・上から見えるように表示されるので、白線に真っすぐ合わせられます。
・ちゃんと4方向映ります。
・前方の水たまりや、後方の草などしっかり見えます
・いいと思います。

メーターとステアリング

・エンジンボタンがメーター横にあります。
・メーターは左側にタコメーター
・真ん中にインフォメーションディスプレイ
・右側にスピードメーター
・ステアリングにはボタンあっていいと思います。

・インフォディスプレイ

・ソナーとかエネルギーモニターとかいろいろ表示できます。

シート

・チェック柄でいいと思います。
・ドアパネルにもチェック柄はいっていますが、固いプラパネルです
・ちょっと残念
・助手席側のドアパネルには蓋つき収納スペースがあります

エンジンルーム

・写真撮り忘れたのでネットから
・ターボエンジンです。


走行レビューいいところ
・マイルドハイブリッド車なので、モーターアシスト効いて低速域がいい。
・インフォメーターでは走行時つねにモーターアシストでてるように見える?

・でもモーター効いてる感はあまりない?
・これはスマートシンプルハイブリッドの機能
・減速時の運動エネルギーを電気に変換して充分に蓄えた後、ECOモーターによるエンジンアシストやアイドリングストップ、エアコン、電装品などに再利用します。みたいです。
・アクセル離せば回生モードになります。
・回生強めなので、結構減速します。
・ターボ車でもあるので踏み込めばいい加速。
・パワーモードもあるので坂道楽です。
・意外と静か


走行レビュー微妙なところ
・アイドリングストップ関係↓
・時速13km/h以下になるとストップする
・ちょっと前の軽は時速7km/h以下になるとストップするだった
・ブレーキからの停車でもうちょっと詰めたいときにエンジンかかってしまうので、ギクシャクする
・ストップ中エンジンが強制的にかかった時に強い衝撃を感じる
・ちょっと後ろからぶつけられた感じ?
・うっかりブレーキペダルを外して車が動き出した感じ?
・結構びっくりする
・ストップ中ブレーキペダルから完全に足を離さないとエンジンかからない
・ストップ中ブレーキペダルから完全に足を離しエンジンかけてもクリープしない?自分だけ?
・アクセル踏み込まないと進まないので、発進が少し遅れる?自分だけ?
・信号青になる→ストップ解除エンジンかかる→進まない?→アクセルちょっと深く踏む。みたいな?自分だけ?
・エンジンを停止するとインテリジェント LI(車線逸脱防止支援システム)はOFFになる。
・毎回ボタン押す必要あり
・LDW(車線逸脱警報)はエンジンOFFでも維持される
・全高高いのでふらつく



こんな感じです
今時の軽自動車はすごいですね
安全装備、走行性能、快適装備、室内快適など
10年前に乗っていた軽と比べるとすごいですΣ(・ω・ノ)ノ!
個人差はあると思いますがいいと思います。

以上です





社用車の修理は直りませんでした
2回も修理出して直らないってどういうこと?(`・ω・´メ)キッ!!
Posted at 2021/09/03 23:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月23日 イイね!

車用グッズの買いに行きました

車用グッズの買いに行きましたちょっと遠出してスーパーオートバックス仙台ルート45まで行きました
高速使ってサッと行って帰ってきました

いつも白いスープラRZが展示(販売?)されていましたがなくなっていました(´・ω・`)

買ったものは
・キイロビンゴールド
・ロング洗車スポンジ
・除菌ウェットティッシュ詰め替え*2
↑主に社用車用に
・フェールワン
↑オーリス用
※GORDON MILLER スチール缶
↑誕生日の記念品でもらいました
私5月生まれなのです

今日はオーリスがたくさん走っていました
Posted at 2021/05/23 18:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月14日 イイね!

営業車の代車! その3

営業車の代車! その3今回は、営業車の車検で借りた代車のレビューです

日産 NOTE e-POWER メダリスト 2WD
カラーはインペリアルアンバー
シートはブラック(ジャカード織物/合皮)
新型ではないですが、登場時話題になった車ですね
エンジンで発電し発電した電気でモーターを駆動して走行するハイブリッド車です(シリーズハイブリッド方式)

日産が
( ゚∀゚)o彡°e-POWER e-POWER
とやたら勧めてくるので、一度乗ってみたいと思っていましたが、乗れる機会があって良かったです

まずは外装レビュー

・カラーはインペリアルアンバー(茶色みたいの?)
・フォルムは好きです、丸いの好きです

次は内装レビュー
運転席周り

・シンプルで良いかと思います。
・ナビはアラウンドビューモニターついてましたがよくわからない


メーター

・シンプルで良いかと思います。
・メーター情報は基本的なものしか表示されません
・しかしメーターフードが小さい?のか、メーター右側のディスプレイが反射して見えません
・ステリングにはクルーズコントロールとかオーディオのスイッチあります
・ウインカーレバーが重いです
・ワイパーの速度調整は細かく調整できるのでいいですね
・オーリスは4段階、ノートは7段階?かな

シフトレバー

・エレクトロシフトですね
・プリウスに比べると使いにくいです
・持ちにくいマウス?みたい、レバータイプがいいな
・シフトパターンが表示されていますが、シフトの下のほうにあるのでわかりにくい、プリウスみたくレバー内に表示されてればいいかな
・Pボタンがレバー上にあるのはいいと思います
・シフト台?下側にドライブモード切替スイッチがあります
・エコ、ノーマル、S
・なんかこれも半端な位置、シフトレバー下にあるといいですね

シート
フロント側

リア側

・シートはブラック(ジャカード織物/合皮)
・ブラックとブラウンの組み合わせでオシャレですね
・ドアトリムまでしっかりオシャレしてます

トランク

・標準サイズくらい
・倒してもフルフラットにはならなかったかな?

エンジン

・発電専用の1200ccエンジンとモーター関係ユニット
・モーターは最大トルク254N・m(25.9kgf・m)/0-3008rpm。
・日産の2Lターボのトルク並だそうです

実際に走行してみてですが
・モーター駆動なので静かです
・エンジンかかるとうるさいです
・ベタ踏みはしてないですが加速いいです
・ノーマルモードでも十分です
・ノーマルモードでもアクセル離すと回生ブレーキ強めにかかります
・バッテリー残量少ない時?駐車場での操作がうるさい
・バック時はエンジン止まる→調整で前進する(エンジンかかる)→バックする(エンジンとまる)

Sモード(ワンペダル走行)、走行中アクセル離せばブレーキがかかりそのまま停止までできるモード?
大雑把に書きますが、
・速度調整がなれるまで難しい?
・踏んだ分だけ加速?戻した分だけ減速?
・ちょっと戻しただけでも強めのブレーキ
・アクセルいきなり戻せば急ブレーキ?
・停止線を目標に止まるとするとなれるまで難しい?かなり前で止まってしまう
・かなり前だから進もうとすると慣れてないからギクシャクしてしまう
・アクセル全戻しで止まった場合、そのままブレーキしてくれる
・そこからアクセル踏めば発進
・怖いので自分はブレーキ踏んでました

まとめると
・トヨタのハイブリッド車に慣れてる自分が運転すると、こんなもんか・・・ってかんじ
・ハイブリッド車に乗ったことがない人だと「おぉ!電気!モーターすげー!」ってなるのかな?
・基本的に静かだけど、エンジンかかるとやっぱりうるさいなぁってかんじ
・モータートルクが現行プリウスよりあるので、踏めば「おぉ!」ってなるかも
・ワンペダル走行難しい疲れる(慣れ)
・ノーマル走行でちょうどいいかんじ

以上、自分の感想はこんな感じです
気になる人はお店へ試乗へ(今は新型ですが)

車検のほうは問題なく終わりました
Posted at 2021/03/14 22:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月26日 イイね!

カロスポ G“Style Package”!

カロスポ G“Style Package”!昨日の点検の終わりにもらいました

担当さん「とろはさん、カロスポどうですか?」
担当さん「今ならオーリス下取り70万円です!」
とろは「( ・`ω・´)ナン…ダト!?」

担当さん「カタログと見積書どぞー」


まぁ、
カッコいいですね
フロントエンブレムがトヨタマークだったらな(´・ω・`)

とろは「G“Style Package”ですかー」

カローラスポーツ G“Style Package” とは

カロスポ Gグレードに+10万円の特別仕様車なんですが、
いい感じにお買い得なものなんです

詳細はものすごく簡単に言うと
・Gグレードカロスポのフロントまわりやリアまわりが、上級グレードの G"Z"になります
ホイールは特別デザインな16インチですが(ブラック塗装なのがいまいち・・・)
・メーターはアナログ2眼メーターからG "Z"用のオプティロンメーターに変更
・シートはファブリックのスポーティシートから合成皮革+レザテックのポーティシートに変更

G"Z"ほしいけど高いなー
とか
G"Z"の顔でホイール小さいモデルがあればなー
(18インチホイールはいらない)
とか
スポーツシートまではいらない
って人向けですね

G
CVT 2WD
2,385,000円

価格差 181,000円

G"Z"
CVT 2WD
2,566,000円



G
CVT 2WD
2,385,000円

価格差 100,000円

G“Style Package”
CVT 2WD
2,485,000円

この値段でG"Z"寄りの内外装はいいですね(・∀・)イイネ!!

皆様もご検討ください


で見積書↓


値引き、オプション価格、諸経費、下取り含めて
2,240,000円

(´ヘ`;)ウーム…
いらないオプション付いてますが
まぁ、安いですよね
下取り70万円が大きいです・・・

コーティングはいらないかな?
ドラレコも
DA用のナビキット高くないですか・・・11万円
たしかDAは解像度めちゃ低いとか(今時ならFHDほしい)
DAいらないので普通の社外ナビか社外DAをつけたい
冬用のホイールタイヤいらない
オーリスの付ければいいと思っていたが、カロスポとPCDのサイズ合わないんですよねー
ホイール買い替えという(ノД`)シクシク


見積書に書いてないですが
オート電動格納式リモコンドアミラー(ヒーター・ブラインドスポットモニター付)とブラインドスポットモニター+リヤクロストラフィックオートブレーキは付けたいですよね
優秀な安全装備を省くなんて(´・ω・`)


こんな感じです
カロスポいいんですけどねー
トヨタエンブレム、ダイナミックフォースエンジン、ダイレクトCVT搭載
または
トヨタエンブレム、ダイナミックフォースエンジンのハイブリッドかE-Four
インパネ・メーター付近をもうちょっと改良してくれれば買いたいんですけどねー(´・ω・`)
マイナーチェンジは来ないと思いますが
あと3年後のフルモデルチェンジに期待ですかね(;・∀・)

以上、おわりです




※本音は、発売されるかわかりませんが、新型のCT200hがほしい(´・ω・`)
Posted at 2020/10/26 23:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

とろはです。( `・∀・´)ノヨロシク 宮城県のとある市(福島県との県境付近)に住んでおります。 近くに大きな主要道路が2本走っておりますので、いろいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
オーリス 120T ブラックマイカ です。 静かで力強く伸びのある加速、乗り心地も良く ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
会社の車で とろは専用の通勤兼仕事用車です カローラ ツーリング ハイブリッド E-F ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation