• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とろはのブログ一覧

2018年09月29日 イイね!

たまに食べたくなるあの国の食べ物

先週、また米沢にテニスをしに行きました。
4人揃うと試合ができるので楽しいです(^ω^)


その後スポーツ用品店へ
新しいテニスシューズの下見
最新の新しいラケットを見ていたら無駄にほしくなりました。
みんなしてかっけーとかほしーとか言ってました。



夜ごはんは、ピソリーノ 米沢インター店で。

出来立てのピザとパスタがおいしいです。(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!



来週はオーリスの定期点検と、今日届いたこれ↓を付けてもらいます。(ノ゚д゚)ノ ウォォォォー!!

Posted at 2018/09/29 19:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月08日 イイね!

込み込み81,480円(゚д゚)!


81,480円という大金・・・


なんの金額かと言うと・・・


9月8日(土)・9日(日)に、宮城県の「スーパーオートバックス仙台ルート45」で
リジカラ×SPOON SPORTSフェアを開催致します。(リジカラより)


という訳で仕事の休みを取って行ってきました。


オーリスNRE185用を見積もってもらった金額が81,480円です。(イベント価格)


81,480円の内訳は↓

リジカラ フロント・リア代+取り付け工賃で60,480円(イベント価格)
アライメント測定・調整で21,000円(イベント価格?)
合計81,480円なり→普段よりお得


さっそく購入・取り付け依頼を頼んできま・・・せんでした。


年一回のこのイベントのためにお金をちょこちょこ貯めてきたので、問題なくお金出せるんですが・・・


札束は見ると悩みます・・・


リジカラのホムペの説明や装着した方たちのレビューを見ると、良さそうにみえます。


今回来ていたリジカラスタッフさんも「トヨタ車はボルト穴が大きいので、リジカラ装着前後で激変しますよ」と、おいしそうなことも言われてきました。


では何に悩んでいるのかというと、


1週間に1回しかオーリスに乗る機会ないのに8万も出していいのかということ?
週間に1回のドライブが普段よりは快適になる→いいことです
通勤で毎日オーリス使うならつけてもいいですが・・・


その8万を趣味の費用へ回す→多趣味なのでお金かかります。

もしくはパソコンパーツ入れ替え(自作PC)

もしくは2年くらい前からの恒例行事の、年一回の東京旅行(主に電気街とかお台場の機動戦士とか)、今年はまだ行ってない。

もしくはその8万を貯金する→毎月の支払いが多いので少しでもそれに回す

もしくはパフォーマンスダンパー購入・取り付け費に回す←?????
→オーリス用がなくなる前にほしい
→1週間に1回しかオーリスに乗る機会ないのに10万も出していいのか?

もしくはお出かけ用の腕時計を買い換えたい
→1週間に1回しか出かけないのにナン万もする腕時計に出していいのか?
→しかも出かけるとき高確率で腕時計忘れていく・・・


自分の生活からみると貯金とかがベストかと思いますが、



本音は


パフォダンとかリジカラを付けたオーリスで快適に走りたい

リジカラはもう1年待てばお得に買えるがパフォダンは急がないと・・・


けど


1週間に1回しかオーリスに乗る機会ないのに10万を出すべきではない
他のことに有効に活用すべき


この二つの選択肢が頭の中をグルグル回っています・・・





めちゃくちゃ悩みます(´・ω・`)
Posted at 2018/09/08 18:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月30日 イイね!

オイル交換したものの・・・

8/26(日)

前回のオイル交換から5,000kmくらいは走行したので交換です。

オーリスを買ったネッツ店が現在改装中(新築にするそう)なので、私の両親がお世話になっているネッツ店にお願いしました。

オイルはトヨタ純正 キヤッスルモーターオイル 0W-20です。

去年のこの時期に新しくなったオイルです。最近はこれ入れてます。
これを入れてもらってるはず・・・

サービスで洗車もしておきましたーと、担当さん。


オイル交換後買い物へ。

走行中、強い雨降られましたΣ(゚д゚lll)ガーン

ですが、先週キーパーコーティングで水はじきを戻してもらったので、ほとんど汚れず(^ν^)


帰宅し、オーリスを車庫へ。
駐車位置確認のため助手席側へ回ってみると、

ん?あれ?


ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?拭き上げキズ?
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!

先週ボンネットのクリスタルキーパーを再施工してもらい、キーパー担当者と確認したがそんなキズは当然ない。
キーパー施工後はボンネットに触ってない。車に乗ってない。
オイル交換日の朝にキズはなかった。
買い物中に不審者がボンネット拭いていくはずない。
洗車された時についたとしか・・・
とりあえず担当者へ洗車の確認の電話、キズ確認のため後日来てくださいと。



本日ネッツへ。
駐車場で担当者と整備さんに見てもらう。
「あ・・・これは拭き上げキズのあとですね・・・。洗車の許可もとらずに洗車をした我々のミスもあります。」と。
うちのガラスコーティング剤で消えるかやってみますと言うので、全力で阻止!(;´д`)ノ マッテ
キーパーとトヨタのコーテキング剤では成分違いますし、
コーティング剤だけでキズ消えるとも思ってなかったですし、
変になっても困りますし。


「どうします?」と担当者さんが言うので、
「できるならクリスタルキーパー部分再施工してもらいたいですね、あちらならキレイに消してくれます」と言うと、
「それはちょっと・・・」
「ダメなら自分でもう一回キーパー頼んできます」と言うと、
「ちょっと待ってください」と、担当者さんが上司の方を連れてくる。


上司さんがピットでキズ確認するからオーリス移動してと整備さんに言う。
上司さん「うちの洗車機は~、拭き上げ用のタオルはキズが付きにくいやつで~、このようなキズができたことはないですね~、ここにもなにかキズありますね~(;´Д`)」と、言いながら水で濡らしたタオルでキズは拭いてみますが、キズは落ちず・・・。
上司さん「うちのガラスコーティング剤で~」と言うので、社外のガラスコーティング剤なのでと言い、再び全力で阻止!(;´д`)ノ マッテ


上司さん「・・・このコーティングはボンネットの部分再施工でいくらですか?」と。
「私が行っているコーティング屋さん(ガソスタ)は、コーティング代で3,000円+洗車代1,000円です。先週もその値段でやってもらいました。」と私。
上司さん「わかりました、コーティング屋さんで再施工してきてください。再施工終了後領収書を上げてください。お代払います。」と。
「ありがとうございます。早速コーティング屋さん(ガソスタ)行ってきます」と私。


そしていつもガソスタへ。
いつもの担当者さんがお休みだったので、他の担当者さんへ事情説明。
担当者さん「これは間違いなく拭き上げキズですね」と。
ちょうど他のキーパー施工予約なくすぐできるというので、再施工を依頼。
ネッツにも電話を入れました。
しばらくして作業終了。



↑これは今日帰宅後、車庫で撮った写真

キレイに消してもらいました。
変なキズも消してくれました。

ここで担当者さんから重要なお知らせが。
「事業縮小のため来月末で手洗い洗車と各種コーティング作業を終了させていただきます」と。
Σ(゚Д゚ υ) アリャ
大きなガソスタで土日は車列ができるくらい込んでいるガソスタです。
キーパー初施工からお世話になっていたので残念です。
次回からほかのガソスタで年一回の全体再施工になります。
いまのガソスタから数百メートル手前にもキーパーをやっているガソスタが2件もありますが、
(しかも道路挟んで向かいどうし)
仙台にキーパーラボあるのでちょっと遠いけど行ってみますか!
専門店なので設備は整っています。
給油は今までのガソスタで!


再施工終了後ネッツへ戻りました。
担当者さん「・・・キズ消えました?」
私「消えました。」
担当者さんオーリスで眺めて、「領収書ください」
私「はい、コーティング代で3,000円+洗車代500円です」
担当者さん「洗車代1,000円じゃ?」
私「前回割引券使って洗車代500円でしたが、今回サービスしてくれて500円でした。」
担当者さん「なるほど、3,500円です。このたびは大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした」

という出来事がありました。
このような出来事は初めてでめちゃくちゃショックでしたが、なんとかなって良かったです。
黒色はキズが目立つので油断できないですね(´ε`;)
Posted at 2018/08/30 22:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月19日 イイね!

異国の食事を味わう!(゚д゚)ウマー

異国の食事を味わう!(゚д゚)ウマー先週行った社員旅行、3泊4の台湾台北市の旅で食べてきた料理を紹介します。

名前がわからない料理が多数なので食材で説明します。
料理好きな方には申し訳ないです。

まずは酢豚ですね。普通においしいです。


白身魚の煮物?
揚げ豆腐とパイナップル?
野菜の炒め物?
ウーロン茶?


台湾ビール
グラスに注いでも泡立ちません。
味はノンアルビールっぽい味です。


北京ダックの身と皮、ネギっぽいのをたれにつけて、薄く焼いた皮っぽいものに包んで食べます。
すみません、料理の知識ゼロです。
まぁおいしいです。
あとコーラです。


ドラゴンフルーツ
一度食べてみたかったものです。
見た目が不気味ですが、食べた感想は、なんか変なもの・・・
とびきり甘いとか、すっぱいとかそんなものはなく、変な味(´ε`;)ウーン…


小籠包、醤油、ラー油、酢、ネギっぽいのにつけて食べます
おいしいです。
あと変な炒め物
コーラ、カルピスウォーター、ウーロン茶、台湾生ビール


チャーハン、菜っ葉のにんにく油炒め?、すっぽいスープ、エビが入ったシューマイっぽいもの
チャーハンはうまいですね。
菜っ葉はだんだん飽きてきます。(;´Д`)


豚の角煮


鶏肉ときゅうりのなんか、マーボーナス?


台湾ビールマンゴー味
なんとも言えない味・・・


水出しお茶、梅干っぽいもの、わらびもちっぽいもの、ゴマせんべい、砂糖菓子?


リンゴ、アスパラガス、トマト、エビ、菜っ葉のマヨネーズなんたら


お茶、イカリング、ピーナッツ、トマト、ネギ、オレンジのなにか
彩りよくいい感じ(^ω^)
わりばしはおてもと


きくらげ、きゅうり、にんじんのなにか


しいたけのなにか、白菜のなにか、揚げ豆腐、白米


台湾バナナ?
とっても甘ーくなく??・・・・・・とっても渋ーいバナナ???゚゚(∀) ゚ エッ?
渋柿の味です・・・
皆いっせいに吹き出す(;゚;ж(;゚;ж(;゚;ж(;゚;ж;゚;)ж;゚;)ж;゚;)ж;゚;)スペシャルブッ
たぶん間違って出してきたと信じたいです。
デザートにこの味は信じられないです(´・ω・`)


オリジナルテイスト コカ・コーラ 台湾
いつものコーラです(^ν^)


揚げ豆腐、豆、にんじんのあんかけ?、卵焼きっぽいもの・・・味がしない。


酢豚ですね。


コンビニで売ってた安いカップラーメン
いわゆる、日○カップヌードル的なもの
普通の醤油味。


写真はこんなところです。
もっといろいろ料理は出てきましたが、油っぽいものが多かったです。
チャーハンはどこでも出てきました。
チャーハンが一番おいしいです。
小籠包もうまーです。
あと、名前忘れましたが、ウーロン茶などのお茶類もおいしいです。
バナナにはやられましたがΣ(゚д゚lll)

もしまた台湾へ行く機会があればいろいろ食べてみたいです。(・∀・)



おまけ

機内食 チキン
鶏肉、にんじん、青梗菜、ごはん、オレンジジュース、ウェハース的なものだったような
まあおいしいです。


機内食 ポーク
豚肉のひき肉?辛いもの、インゲン、にんじん、ごはん、オレンジジュース、チーズクラッカー
Posted at 2018/07/19 23:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2018年07月18日 イイね!

異国の車社会に触れてきました

異国の車社会に触れてきました先週、会社の社員旅行(研修)で日本のお隣の国、台湾へ行ってきました。

台湾台北市3泊4日の旅です。
初めての海外です( ゚Д゚)ウヒョー
ちょうど台風が過ぎ去ったあとでしたので、いい天気でした。
天候は毎日晴れ、気温は毎日34度くらいでした。


ここでひとつ、皆さん知っていますか?
台湾の自動車市場の2017年1ー11月における新車販売台数のうち、日本車は約8割のシェアを獲得したそうです。
台湾は日本車大国なんだそうです。
私は全く知らなかったです。(;^ω^)
と言うわけで、台湾でたくさん日本車の写真を撮ってきましたので、アップします(`・ω・´)


まずは台湾の桃園空港のバスターミナルとバスの車内から駐車場の写真を撮りました。

シビック、カムリ


ヤリス、ウィッシュ、デミオ、マーチなど多数!
すでに日本車だらけです(゚д゚)!

次は高速道路?

エクストレイル、RX
台湾でもSUVブームです。

街中です

エスティマ、シエンタ、ウィッシュ、カローラ
ちなみに台湾ではタクシーはすべて黄色です。
タクシーはウィッシュが多く、なぜか前後バンパー部分だけ普通のカラーです。


マーチ、ヤリス、フィット

次は日本では売ってない日本車

ホンダ CR-V
今度日本で復活らしいですね。






トヨタ RAV4
今度日本で復活らしいですね。
顔がC-HRそっくりです。




カローラ アルティス
この顔2代目後期オーリス顔です。
内装もオーリスです。
別名オーリスセダンですね。
めちゃくちゃ走ってます。
実は台湾の日本車販売台数第1位とか。

次はタクシー編

ウィッシュ*3


CX-5


シエンタ、ウィッシュ、カムリ、RAV4など
SUVまでタクシーです。

次は高級日本車

30後期 アルファード V6 エグゼクティブラウンジ
これをこっちで買うと1500万くらいらしいです(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

次、泊まったホテル前で

アクセラ、ティアナ

バイク編

カムリ、カローラ アルティス
多数のバイク
台湾はバイク社会です。
台湾のバイクルールが面白いです。
バイクは大人は2人まで乗れます。
バイクに子供は乗せられるだけokらしいです。


バイクに大人2人、子供1人の組み合わせもいました・・・
台湾の保育園には、キレイな若ママがバイクで子供を保育園まで送迎です。
日本では見られない光景でした。


ヤマハですね。

看板編

スイスポですね。
テレビCMもやってました。

次は外車

テスラ モデルX
初めて見ました。
リアドアが開いた瞬間多くの人が驚きの声をあげました。
写真には撮ってませんが、ベンツ、BMW、アウディ、ボルボ、ポルシェなど多数走ってます。
しかもほとんど上級モデルばかりです。
E・Sクラス、5・7シリーズ、A4以上、XC90、パナメーラとか

日本車

シエンタ、エクストレイル


ウィッシュタクシー フルイエロー






カローラ アルティス
やっとキレイに撮れました!
セダンもいいですね(^ω^)


日本ではおなじみのC-HRです。
あまり走ってないです。


レクサス SC430
自分は初めて見ました。


トヨタ シエナ
日本でもたまに走ってますね。
ミニバンです。

レクサス編

レクサス ES300h
これも今度フルモデルチェンジで日本発売もあるそうですね。
ESタクシーもありました。
初代か2代目LSのタクシーもありました。



写真はこのくらいです。
日本車が圧倒的に多いです。

しかしスバルとスズキ車はほとんど見かけませんでした。
インプスポーツとスイフトくらい。

意外とマツダ車も多いです。
CX-3・5・8、デミオ、アクセラ、アテンザも。

レクサスもかなり走ってます。
CT、IS、GS、LS、NX、RXバランス良く走ってます。CT、IS、RXが多いです。

ホンダもフィット、CR-Vが多いです。

やはり一番はトヨタです。
今回の社員旅行のガイドさん(50代女性)もトヨタ車乗りだそうです。
「ワタシノクルマ、トヨタ車ヨ。900万クライシタヨ。ヤッパトヨタ車ヨ。」と。車種は何でしょう?
結構有名なガイドさんらしいです。

カムリ、カローラ アルティス、RAV4、ウィッシュ
これらは自家用車からタクシーまで利用されているので台数が半端じゃないです。


台湾は車好きには面白い国でした。(・∀・)
また行きたいです。
終わり。















おまけ
飛行機編

ジェットエンジン、萌えます。(*´д`*)ハァハァ
こんな立派な飛行機には乗れませんでした。


帰りの便からの富士山


飛行機の翼と夕日と雲海
Posted at 2018/07/19 00:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

とろはです。( `・∀・´)ノヨロシク 宮城県のとある市(福島県との県境付近)に住んでおります。 近くに大きな主要道路が2本走っておりますので、いろいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
オーリス 120T ブラックマイカ です。 静かで力強く伸びのある加速、乗り心地も良く ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
会社の車で とろは専用の通勤兼仕事用車です カローラ ツーリング ハイブリッド E-F ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation