• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とろはのブログ一覧

2021年12月30日 イイね!

2年ぶりの車庫へ(∩´∀`)∩

2年ぶりの車庫へ(∩´∀`)∩2年前の大雨により、自宅敷地内に入るための橋が崩落しかけていたので、ずっと近所の空き地に青空駐車していました。



今年9月にとうとう橋を取り壊しました。
取り壊しにウン十万円?

橋を架けようとすると、ウン百万円!Σ(・ω・ノ)ノ!
幅3m×長さ5mくらいなんですがね・・・
あとは土地関係が非常にめんどくて・・・
県やら市やらいろいろと・・・
※昔じいちゃんが無許可で架けた橋みたいでそういうのも・・・

でも橋がないと生活に支障がでるため、仮設道路を作ってくれることになりました。
今年12月、自宅敷地にギリギリ繋がっているめちゃ細い道を微妙に広げて?仮設の道路ができました。
やっとです。

そして車庫へ(^o^)
自宅に車があるのが安心できます

屋根付きなのでコーティングの劣化も抑えられます
雨の日でも雪の日でも車いじりできますね
タイヤ交換もok!

そのあと久々に自宅で洗車しました!
ゆっくりじっくり洗車できるのはいいですね(・∀・)イイネ!!
キレイに保ちます!


我が家の問題がひとつなくなってよかったです(^o^)


あとは親父殿が数年後に新しい橋を架けてくれれば・・・
Posted at 2021/12/30 23:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月13日 イイね!

社長の新車を運転する( ゚Д゚)

社長の新車を運転する( ゚Д゚)本日、社長から遠方の現場行くからいっしょに行くぞ!
運転よろしく!ってことがありまして
急遽、社長とドライブしてきました( ゚Д゚)



社長の車は10月末に新車になりました!

RAV4 HYBRID G E-Four
シルバーメタリック〈1D6〉
2.5Lダイナミックフォースエンジン+E-Fourハイブリッドシステム
WLTCモード燃費20.6km/L
です
50プリウス前期から乗り換えです
社長はシルバーが好きみたいです
これまで社長が乗ってきた車は全てシルバーです

なぜRAV4を選んだのか?
・クラウン嫌だ
・カムリ嫌だ
・ハリアー嫌だ
RAV4しか乗るのないべ!と・・・

このRAV4上級グレードなのでいろいろ装備ついてます
・最新の安全運転支援装備
・ハンズフリーパワーバックドア
・パノラミックビューモニター
・運転席8ウェイパワーシート
などいいものついてます

室内も合皮やソフトパッド多用で高級です
内装も評判いいですよね


早速運転ですが・・・
このサイズのSUVは(RAV4、ハリアーなど)運転したことなく
横幅デカイわー
ボンネット長いわー
( ;´Д`)イヤァァァァ!!イヤァァァァ!!
って言いながら運転開始
運転席をかなり上げて良好な視界を確保して運転しました(;・∀・)
DAが9インチなので視界に入らないように

社長「そんなに座席上げるのか?」
私「これぐらい上げないと前見えなくて運転できないですわ、死角が怖いですわー」
社長「俺は座席低くして運転してる」
私「前見えなくないですか?」
社長「見えにくいけど勘で運転する」
私「・・・」


駐車場から出発
道路に出るときにブレーキ踏んで一時停止
ここで思わず一言
「オォォー!!w(*゚ロ゚*)w」
「普通のガソリン車みたくブレーキ踏んだのにカックンブレーキにならない!」
「50プリウスやカロスポのブレーキとは違う!」
「スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!」
度肝を抜かれました・・・
本当に自然なブレーキでした(・∀・)イイネ!!イイネ!!

信号待ち先頭で
ボンネット先端と白線までの距離がわからないので
安全確認のためパノラミックビューモニターを起動してみる
「オォォー!!w(*゚ロ゚*)w」
「前後左右よく見える!パノラマすげー」
「白線までまだ距離ある、わかりやすい!」
と1人で騒いでました
※パノラマの写真はないです

市内や高速を走行しての感想
・静か
・乗り心地が意外といい
・視界いい
・パワーあるし加速いい
・ブレーキが自然でいい
・走行時の安定感いい(どの速度域でも)
・コーナーリング時の旋回姿勢(安定性)がいい(スピード出ててもよく曲がる)
・とにかく燃費良すぎ!(150kmくらい走行して 燃費20.2km/Lでした( ゚Д゚))


こりゃあいい車です
売れるのも納得です

ほしいか?
と言われたら

(´ε`;)ウーン…
いいけど、ちょっとでかいかな
SUVはなー
やっぱハッチバックかワゴンかなー

もうちょい小さい
ダイナミックフォースエンジン+E-Fourハイブリッドシステム搭載のSUVならいいかな(´・ω・`)
Posted at 2021/11/13 22:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月11日 イイね!

久々の山形・米沢ドライブへ

久々の山形・米沢ドライブへ11/7(日) 1年ぶりに米沢の友人のところへドライブに行きました(゚∀゚)

タイトル画像は昔の使いまわしです(;^ω^)



米沢に着きましてまずは運動です

約2年ぶりのソフトテニスです!
コロナ運動不足解消です(*´∀`*)

この日は天気が良く運動日和とドライブ日和でしたね
いい感じに紅葉しています


次は昼ご飯です
おいしいローストビーフ丼があるらしいので
山形市までドライブです
13号を北上です
紅葉がいい感じでした
写真ないですが・・・


そして到着したのが
ぐっと山形(山形県観光物産会館)
道の駅てきなところ?ですかね?
初めてきましたが、フードコートやお土産がたくさん売ってていいところですね(・∀・)イイネ!!

んで
今回のお昼ごはん

米沢琥珀堂ぐっと山形店
ローストビーブ丼 \1,090円
いいお値段しますねー
米沢牛ではないそうですが、おいしかったです

また、米沢牛ステーキ丼 \2,900円なるものも売ってました( ゚Д゚)
今度食べに来ます


次は食後のデザートを目指してさらに北上し
到着したのが
たまごの国 いでは・COCCO
ここでも写真撮り忘れました
たまごの製品がたくさん売っていました
プリンとソフトクリームを欲張りにたべました
満腹です


こんな感じで1日ドライブしてきました
久々に長距離ドライブしました(約200kmくらい)

次に米沢行くのは来春ですね(´∀`*)ノシ








ちなみに・・・
米沢市⇔山形市の往復で
5台のオーリスにすれ違いました
山形県民もオーリス乗り多いですね(・∀・)イイネ!!
福島県も多いです

宮城県民にオーリス乗り少ないのが残念(´・ω・`)
Posted at 2021/11/11 22:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月03日 イイね!

カロツーとカロスポを眺めて気が付いたこと

カロツーとカロスポを眺めて気が付いたことこの前、会社のカローラツーリングを眺めた時に
今更ですが気づいたことありました!
あれっ?とカロスポもこんなんだっけ?と
ちょっと書いていきます


カローラツーリング

ホイールベース 2,640mm
全長 4,495mm、全幅 1,745mm、全高 1,460mm


カローラスポーツ

ホイールベース 2,640mm
全長 4,375mm、全幅 1,790mm、全高 1,460mm(前輪駆動)


オーリス

ホイールベース 2,600mm
全長 4,330mm、全幅 1,760mm、全高 1,480mm


カローラスポーツはホイールベース2,640mmで
オーリス2,600mmより+40mm長くなりました

カロスポ発表時ホイールベースが長くなったと聞き、
オーリスより後席や居住性が良くなると期待しました
みんなオーリス狭い狭いと言いますもんね

そして実車を見に行きました
当時は、内外装微妙とか、ホイールはかっこいいとか思っていました。
試乗は良かったです
で前後シートに座ってみた時
あれ?オーリスと変わんなくね?
と感じました

ホイールベース+40mmは室内に活用されたんじゃないの?
と勝手に思ってました

その後+40mmのことをネットで記事とか探しました

そしてその+40mmに触れた記事を見つけました
カロスポ発表時のことなのであいまいな記憶ですが

「カロスポはオーリスよりホイールベース+40mmなりました」
「ですが、前席を-40mm下げた?ので、室内はオーリスとあまり変わらないです」
こんな感じだったような?
この記事を見たとき
(。´・ω・)?(。´・ω・)?(。´・ω・)?(。´・ω・)?
となりました
前席-40mm下げた?が理解できませんでした

そんなモヤモヤを抱えたまま月日が流れ
先月のカローラツーリングを眺めてみて発見しましたかも
+40mmの場所を


たぶん、ここですよね?


オーリスよりここの面積広いですよね?


オーリスはカロスポやツーリングより狭くないですか?


これですよね?たぶん
オーリスより+40mmくらい長くみえますかね?笑
デザイン

設計上は前席-40mm下げた?ですが
言い換えれば
オーリスより前輪を+40mm前に配置して、ホイールベースが2,640mmになりました
ってことですよね?
間違っていたらごめんなさい

+40mmして車両の走行性とかを
オーリスより高めた?
でいいんですかね?
間違っていたらごめんなさい


今更ながら納得しました(´ヘ`;)
Posted at 2021/10/03 20:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月15日 イイね!

カローラツーリングを眺めてみる|゚д゚)

カローラツーリングを眺めてみる|゚д゚) 会社の営業車です

Y部長の営業車になります

カローラツーリング HYBRID S E-Four

写真はこれだけ

鼻が長い、4久駆なのに車高低い、荷物載る、燃費いい、フォルムは好き

いい車ですね(・∀・)
世の中SUVブームでワゴンは下火...
ワゴンいいと思うんですけどねー

最近、弟は流行に乗っかり
30プリウスからSUVに買い替えたみたいです
車種は今度帰省したらのお楽しみねと


「流行りに乗っておくもんだよ!(+・`ω・´)キリッ」by 陽キャ弟


「お、おぅ...(;´・ω・)」by 陰キャ兄


もし私が車買い替えるなら、
カロスポもいいですが、ツーリングもいいな
ハッチバック、ワゴン系を選びます
SUVブームの流行に逆らいます(ノ´∀`*)

けど...

日本車はワゴンの選択肢が少ないのが残念(-ω-;)
ツーリング、レヴォーグくらいしか
欧州はワゴンが豊富で魅力的ですなー
欧州サイズのワゴンがほしい...
V60、アルテオンシューティングブレーク
このへんかこいい(´~`)


なので...


欧州のカローラツーリングスポーツがほしい...
Posted at 2021/09/15 23:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

とろはです。( `・∀・´)ノヨロシク 宮城県のとある市(福島県との県境付近)に住んでおります。 近くに大きな主要道路が2本走っておりますので、いろいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
オーリス 120T ブラックマイカ です。 静かで力強く伸びのある加速、乗り心地も良く ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
会社の車で とろは専用の通勤兼仕事用車です カローラ ツーリング ハイブリッド E-F ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation