
7月16日、今年初の米沢ドライブです。
米沢に住んでいる大学時代の友人とソフトテニスをやりに行きました。
新しく開通した東北中央自動車道に乗っていきます。
せっかくなので国見ICから乗り、福島JCTで東北中央自動車道へ、米沢中央ICで降りました。
走ってみての感想は・・・楽チン!です。
栗子峠と違ってうねうね上り下り坂がなく、真っ直ぐな道が多いので、クルーズコントロールで速度セットして悠々とクルーズ(´∀`)
友人と待ち合わせ場所の米沢市役所へ到着。
ここまでかかった時間は・・・なんと1時間!
東北中央自動車道開通前、栗子峠走行の時と比べると20分くらい短縮ですかね?
でも国見IC~福島大笹生ICは有料区間なのでお金はかかります。
自宅から福島大笹生ICまで一般道で行き、東北中央自動車道に乗り米沢中央ICで降りのルートだと、遠回りになり+時間もかかるで不便です。
お金は払って楽して米沢行く(^ω^)
前みたいに自宅~飯坂~栗子峠~米沢で行くかですね(´ヘ`;)ウーム…
そして友人と合流。
2時間ほどソフトテニスを楽しむ。
友人とは数カ月おきに遊んでいますが、テニスをしたのは数年ぶりで・・・20分でバテました(ヽ´ω`)
幸いにも屋内テニスコートだったので、炎天下の直射日光は避けられました。
施設のシャワーを借りてリフレッシュ
その後はここへ↓
イオンシネマ米沢です。
見た映画は劇場版ポケットモンスターみんなの物語です。
われわれは旧ポケキッズです (笑)
前作映画同様、古めのポケモンがたくさん出てくるので、懐かしいです。
最近のポケモンはさっぱりです(;^ω^)
そして次に向かったのがトヨタカローラ山形米沢店!
実は友人と合流しテニスコートへ移動中、カロスポの試乗車が走っているのを目撃し、米沢にカローラ店あると言うので、行ってみっぺと。
到着!(`・ω・´)
なんと贅沢に2台も(゚д゚)!

HYBRID G“Z”スーパーホワイトⅡ〈040〉

HYBRID G“Z”アティチュードブラックマイカ〈218〉
なんで両方ハイブリッド?(´・ω・`)
ターボ G“Z”も用意してほしかったです(´・ω・`)
とりあえず友人を乗っけて白いほうに試乗!
G“Z”の7.0インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイは青くてキレイです。
HUDはありませんでした。
速度計をデジタルメーターからアナログメーターに変更して出発。
乗り心地はいいですねΣ(´∀`;)
18インチホイールなのにいいです、びっくりです。
車内も静かです。
信号で止まる時のブレーキも自然です。
交差点もスムーズに自然に曲がります。
いいです。
スポーツモードにしてメーターを赤にします。トラ○ザム!
エンジンがかかりグーンと加速。
街中なのでちょっとしか踏み込めませんが、いいと思います。
もうひとつ驚いたのが、ロードサインアシスト。
ちゃんと速度標識を認識し、速度超過時にはブザーもなりました。
といったところで試乗終わりです。
なかなかでした。
安全装備とか車の性能で見たら、ほしくなりますが、
気になるのはやはり値段とこのエクステリア(´ε`;)ウーン…
どっちも奇抜ですが・・・
やはりオーリス顔がいいかなー。
最後に米沢市内にあるイタリアンレストランで食事をして解散。
帰りは栗子峠をゆっくり走って帰宅。
帰りにかかった時間は1時間15分。
この時間は通常通りかな?
交通量が少ないから若干早いかな?
こんな1日でした。
Posted at 2018/07/18 10:39:13 | |
トラックバック(0) | 日記