• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とろはのブログ一覧

2018年07月19日 イイね!

異国の食事を味わう!(゚д゚)ウマー

異国の食事を味わう!(゚д゚)ウマー先週行った社員旅行、3泊4の台湾台北市の旅で食べてきた料理を紹介します。

名前がわからない料理が多数なので食材で説明します。
料理好きな方には申し訳ないです。

まずは酢豚ですね。普通においしいです。


白身魚の煮物?
揚げ豆腐とパイナップル?
野菜の炒め物?
ウーロン茶?


台湾ビール
グラスに注いでも泡立ちません。
味はノンアルビールっぽい味です。


北京ダックの身と皮、ネギっぽいのをたれにつけて、薄く焼いた皮っぽいものに包んで食べます。
すみません、料理の知識ゼロです。
まぁおいしいです。
あとコーラです。


ドラゴンフルーツ
一度食べてみたかったものです。
見た目が不気味ですが、食べた感想は、なんか変なもの・・・
とびきり甘いとか、すっぱいとかそんなものはなく、変な味(´ε`;)ウーン…


小籠包、醤油、ラー油、酢、ネギっぽいのにつけて食べます
おいしいです。
あと変な炒め物
コーラ、カルピスウォーター、ウーロン茶、台湾生ビール


チャーハン、菜っ葉のにんにく油炒め?、すっぽいスープ、エビが入ったシューマイっぽいもの
チャーハンはうまいですね。
菜っ葉はだんだん飽きてきます。(;´Д`)


豚の角煮


鶏肉ときゅうりのなんか、マーボーナス?


台湾ビールマンゴー味
なんとも言えない味・・・


水出しお茶、梅干っぽいもの、わらびもちっぽいもの、ゴマせんべい、砂糖菓子?


リンゴ、アスパラガス、トマト、エビ、菜っ葉のマヨネーズなんたら


お茶、イカリング、ピーナッツ、トマト、ネギ、オレンジのなにか
彩りよくいい感じ(^ω^)
わりばしはおてもと


きくらげ、きゅうり、にんじんのなにか


しいたけのなにか、白菜のなにか、揚げ豆腐、白米


台湾バナナ?
とっても甘ーくなく??・・・・・・とっても渋ーいバナナ???゚゚(∀) ゚ エッ?
渋柿の味です・・・
皆いっせいに吹き出す(;゚;ж(;゚;ж(;゚;ж(;゚;ж;゚;)ж;゚;)ж;゚;)ж;゚;)スペシャルブッ
たぶん間違って出してきたと信じたいです。
デザートにこの味は信じられないです(´・ω・`)


オリジナルテイスト コカ・コーラ 台湾
いつものコーラです(^ν^)


揚げ豆腐、豆、にんじんのあんかけ?、卵焼きっぽいもの・・・味がしない。


酢豚ですね。


コンビニで売ってた安いカップラーメン
いわゆる、日○カップヌードル的なもの
普通の醤油味。


写真はこんなところです。
もっといろいろ料理は出てきましたが、油っぽいものが多かったです。
チャーハンはどこでも出てきました。
チャーハンが一番おいしいです。
小籠包もうまーです。
あと、名前忘れましたが、ウーロン茶などのお茶類もおいしいです。
バナナにはやられましたがΣ(゚д゚lll)

もしまた台湾へ行く機会があればいろいろ食べてみたいです。(・∀・)



おまけ

機内食 チキン
鶏肉、にんじん、青梗菜、ごはん、オレンジジュース、ウェハース的なものだったような
まあおいしいです。


機内食 ポーク
豚肉のひき肉?辛いもの、インゲン、にんじん、ごはん、オレンジジュース、チーズクラッカー
Posted at 2018/07/19 23:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2018年07月18日 イイね!

異国の車社会に触れてきました

異国の車社会に触れてきました先週、会社の社員旅行(研修)で日本のお隣の国、台湾へ行ってきました。

台湾台北市3泊4日の旅です。
初めての海外です( ゚Д゚)ウヒョー
ちょうど台風が過ぎ去ったあとでしたので、いい天気でした。
天候は毎日晴れ、気温は毎日34度くらいでした。


ここでひとつ、皆さん知っていますか?
台湾の自動車市場の2017年1ー11月における新車販売台数のうち、日本車は約8割のシェアを獲得したそうです。
台湾は日本車大国なんだそうです。
私は全く知らなかったです。(;^ω^)
と言うわけで、台湾でたくさん日本車の写真を撮ってきましたので、アップします(`・ω・´)


まずは台湾の桃園空港のバスターミナルとバスの車内から駐車場の写真を撮りました。

シビック、カムリ


ヤリス、ウィッシュ、デミオ、マーチなど多数!
すでに日本車だらけです(゚д゚)!

次は高速道路?

エクストレイル、RX
台湾でもSUVブームです。

街中です

エスティマ、シエンタ、ウィッシュ、カローラ
ちなみに台湾ではタクシーはすべて黄色です。
タクシーはウィッシュが多く、なぜか前後バンパー部分だけ普通のカラーです。


マーチ、ヤリス、フィット

次は日本では売ってない日本車

ホンダ CR-V
今度日本で復活らしいですね。






トヨタ RAV4
今度日本で復活らしいですね。
顔がC-HRそっくりです。




カローラ アルティス
この顔2代目後期オーリス顔です。
内装もオーリスです。
別名オーリスセダンですね。
めちゃくちゃ走ってます。
実は台湾の日本車販売台数第1位とか。

次はタクシー編

ウィッシュ*3


CX-5


シエンタ、ウィッシュ、カムリ、RAV4など
SUVまでタクシーです。

次は高級日本車

30後期 アルファード V6 エグゼクティブラウンジ
これをこっちで買うと1500万くらいらしいです(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

次、泊まったホテル前で

アクセラ、ティアナ

バイク編

カムリ、カローラ アルティス
多数のバイク
台湾はバイク社会です。
台湾のバイクルールが面白いです。
バイクは大人は2人まで乗れます。
バイクに子供は乗せられるだけokらしいです。


バイクに大人2人、子供1人の組み合わせもいました・・・
台湾の保育園には、キレイな若ママがバイクで子供を保育園まで送迎です。
日本では見られない光景でした。


ヤマハですね。

看板編

スイスポですね。
テレビCMもやってました。

次は外車

テスラ モデルX
初めて見ました。
リアドアが開いた瞬間多くの人が驚きの声をあげました。
写真には撮ってませんが、ベンツ、BMW、アウディ、ボルボ、ポルシェなど多数走ってます。
しかもほとんど上級モデルばかりです。
E・Sクラス、5・7シリーズ、A4以上、XC90、パナメーラとか

日本車

シエンタ、エクストレイル


ウィッシュタクシー フルイエロー






カローラ アルティス
やっとキレイに撮れました!
セダンもいいですね(^ω^)


日本ではおなじみのC-HRです。
あまり走ってないです。


レクサス SC430
自分は初めて見ました。


トヨタ シエナ
日本でもたまに走ってますね。
ミニバンです。

レクサス編

レクサス ES300h
これも今度フルモデルチェンジで日本発売もあるそうですね。
ESタクシーもありました。
初代か2代目LSのタクシーもありました。



写真はこのくらいです。
日本車が圧倒的に多いです。

しかしスバルとスズキ車はほとんど見かけませんでした。
インプスポーツとスイフトくらい。

意外とマツダ車も多いです。
CX-3・5・8、デミオ、アクセラ、アテンザも。

レクサスもかなり走ってます。
CT、IS、GS、LS、NX、RXバランス良く走ってます。CT、IS、RXが多いです。

ホンダもフィット、CR-Vが多いです。

やはり一番はトヨタです。
今回の社員旅行のガイドさん(50代女性)もトヨタ車乗りだそうです。
「ワタシノクルマ、トヨタ車ヨ。900万クライシタヨ。ヤッパトヨタ車ヨ。」と。車種は何でしょう?
結構有名なガイドさんらしいです。

カムリ、カローラ アルティス、RAV4、ウィッシュ
これらは自家用車からタクシーまで利用されているので台数が半端じゃないです。


台湾は車好きには面白い国でした。(・∀・)
また行きたいです。
終わり。















おまけ
飛行機編

ジェットエンジン、萌えます。(*´д`*)ハァハァ
こんな立派な飛行機には乗れませんでした。


帰りの便からの富士山


飛行機の翼と夕日と雲海
Posted at 2018/07/19 00:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月18日 イイね!

米沢までドライブ→カロスポ試乗(゚д゚)!

米沢までドライブ→カロスポ試乗(゚д゚)!7月16日、今年初の米沢ドライブです。

米沢に住んでいる大学時代の友人とソフトテニスをやりに行きました。

新しく開通した東北中央自動車道に乗っていきます。

せっかくなので国見ICから乗り、福島JCTで東北中央自動車道へ、米沢中央ICで降りました。
走ってみての感想は・・・楽チン!です。
栗子峠と違ってうねうね上り下り坂がなく、真っ直ぐな道が多いので、クルーズコントロールで速度セットして悠々とクルーズ(´∀`)

友人と待ち合わせ場所の米沢市役所へ到着。
ここまでかかった時間は・・・なんと1時間!
東北中央自動車道開通前、栗子峠走行の時と比べると20分くらい短縮ですかね?
でも国見IC~福島大笹生ICは有料区間なのでお金はかかります。
自宅から福島大笹生ICまで一般道で行き、東北中央自動車道に乗り米沢中央ICで降りのルートだと、遠回りになり+時間もかかるで不便です。

お金は払って楽して米沢行く(^ω^)
前みたいに自宅~飯坂~栗子峠~米沢で行くかですね(´ヘ`;)ウーム…



そして友人と合流。
2時間ほどソフトテニスを楽しむ。
友人とは数カ月おきに遊んでいますが、テニスをしたのは数年ぶりで・・・20分でバテました(ヽ´ω`)
幸いにも屋内テニスコートだったので、炎天下の直射日光は避けられました。

施設のシャワーを借りてリフレッシュ
その後はここへ↓


イオンシネマ米沢です。
見た映画は劇場版ポケットモンスターみんなの物語です。
われわれは旧ポケキッズです (笑)
前作映画同様、古めのポケモンがたくさん出てくるので、懐かしいです。
最近のポケモンはさっぱりです(;^ω^)



そして次に向かったのがトヨタカローラ山形米沢店!
実は友人と合流しテニスコートへ移動中、カロスポの試乗車が走っているのを目撃し、米沢にカローラ店あると言うので、行ってみっぺと。

到着!(`・ω・´)


なんと贅沢に2台も(゚д゚)!

HYBRID G“Z”スーパーホワイトⅡ〈040〉


HYBRID G“Z”アティチュードブラックマイカ〈218〉

なんで両方ハイブリッド?(´・ω・`)
ターボ G“Z”も用意してほしかったです(´・ω・`)

とりあえず友人を乗っけて白いほうに試乗!
G“Z”の7.0インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイは青くてキレイです。
HUDはありませんでした。
速度計をデジタルメーターからアナログメーターに変更して出発。
乗り心地はいいですねΣ(´∀`;)
18インチホイールなのにいいです、びっくりです。
車内も静かです。
信号で止まる時のブレーキも自然です。
交差点もスムーズに自然に曲がります。
いいです。
スポーツモードにしてメーターを赤にします。トラ○ザム!
エンジンがかかりグーンと加速。
街中なのでちょっとしか踏み込めませんが、いいと思います。
もうひとつ驚いたのが、ロードサインアシスト。
ちゃんと速度標識を認識し、速度超過時にはブザーもなりました。

といったところで試乗終わりです。
なかなかでした。
安全装備とか車の性能で見たら、ほしくなりますが、
気になるのはやはり値段とこのエクステリア(´ε`;)ウーン…




どっちも奇抜ですが・・・
やはりオーリス顔がいいかなー。


最後に米沢市内にあるイタリアンレストランで食事をして解散。
帰りは栗子峠をゆっくり走って帰宅。
帰りにかかった時間は1時間15分。
この時間は通常通りかな?
交通量が少ないから若干早いかな?


こんな1日でした。
Posted at 2018/07/18 10:39:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月08日 イイね!

日常点検→ドライブへ!

日常点検→ドライブへ!車検を受けてから日常点検をサボり気味だったので、少しチェックしました。

オーリスにはシューイチしか乗れないので日常点検は大事です。





ウォッシャー液は補充!(* ̄ー ̄)_凸”




バッテリーは良好!



空気圧も4輪まあ良し!



写真は撮ってませんがタイヤに異常なし!

オイルはそろそろですかね。

ハイフラ抵抗もぐらつきなし。


点検終わりです。


天気があまりよろしくないですが午後からドライブへ行きました。


いつもとは別ルートで南仙台にある大きくてにぎやかなリサイクルショップへ。
なんか無駄に毎週行ってます(;^ω^)
最近店内がちょこちょこリニューアルしてます。


そこのゲームコーナーで取った戦利品↓


HUDスタンド、しかもワイヤレス充電機能付き(゚д゚)!
スマホのナビを投影表示できます。
USB給電なところもいいですね。

最近の新車にはHUDが標準装備?な時代で裏山です。ほしくなります。


これ取ってから思いました。
これたぶん使わないですΣ(゚Д゚ υ)
スマホでナビをほとんど使わないし、HUD対応のナビアプリとかあるんですかね?(;・∀・)ワカラナイナァ
ガラスの固定部分がネジ留めだったので、ガラス外してワイヤレス充電器として使います( ゚∀゚)アハハ



リサイクルショップを後にし、すぐ近くにある中古ゴルフショップとかがいっしょになっている古本屋さんへ。古本以外もなんでも売ってます。

中古のゴルフクラブを物色し、中古カー用品コーナーへ。
そこでお宝?を発見しました!

ナビとかスピーカーとかドラレコを売っている某メーカー製のハイレゾ対応スピーカー(゚д゚)!
しかも現行品で確か新品で税抜き37,000円くらい・・・が税抜き19,800円!だったかな?安い!
ツィーター付きでオーリスにも装着可能・・・でも箱付きだが詳しい状態は記入なし。(´ε`;)ウーン…アヤシイ
ハイレゾも気になりますが、今回はパス・・・



古本屋を後にし、先週見てきた銀色カロスポに試乗したいと思い、再びカローラ店へ。
カローラ店に近づくとカロスポが見えるんですが、カロスポがない・・・誰か試乗中っぽいので諦めて
カローラ店を通過(´・ω・`)



最後に地元のドコモショップへ。
契約変更の相談などで行きましたが、混雑しているので1時間後くらいに来てと言われ、時間つぶしに隣町まで急遽ドライブ( ´゚д゚`)
山越えなのでSPORTモードでスイスイ山登りです♪
隣町はなぜか雨降りでした。しかも強め。
コンビニで少し休憩してから再び地元のドコモショップへとんぼ返りです。
契約変更も終わり、帰宅です。


今日はたくさん走りました。
今度オーリスに乗れるのは来週の月曜日ですかね(´・ω・`)ノシ
Posted at 2018/07/08 23:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月01日 イイね!

カロスポ見物!


みなさん同じ内容のブログを書かれていますが、私も見てきたので感想書きます。(`・ω・´)


写真は全く撮ってないないです。
試乗はできなかったです。


展示してあったカロスポは、ガソリンターボ、ボディカラーがシルバーで、グレードがG、内装がオプション?のサドルタンという茶色っぽいやつでした。シートのほとんどが茶色(゚д゚)!


初めに、このカロスポのいいところを挙げるなら、
最新の先進安全機能と7インチのマルチインフォメーションディスプレイとHUD
これはほしいです。


ではエクステリアからです。ぐるっと一回りした感想、は

オーリスより若干小さく見える?(゚ー゚*?)オヨ?

なんかそう見えます・・・


気になる点をあげると、
やはりフロントのグリルですね・・・
どーしても気になります(´ε`;)ウーン…
それにCマーク・・・
さらにリアは旧アクセラそっくりではないですか!

あとリアハッチを開けるボタンが下過ぎる!
車高も下がり、トヨタエンブレムの所にバックカメラが付いたので、デザイン上そうなってしまうと思いますが、
中腰になって手をのばさないといけないのはちょっと(´ε`;)ウーン…



次にインテリアです。

運転席に座った感想は、

シートが120Tのものよりも柔らかい(・∀・)イイネ?
ナビ位置がオーリスより高くなり見やすい(・∀・)イイネ!!
シフトをパーキングに入れるとサイドブレーキもかかる(・∀・)イイネ!!


気になる点をあげると、
車幅がオーリスより広くなったが、運転席から見てみるとなんか狭い?(゚ー゚*?)オヨ?
室内の質感高い?高いのか?(゚ペ)?
いろいろな自動車評論家がオーリスよりも質感いい、上質と言っていますが、
自分はそう感じないです。
エアコンスイッチ周辺のピアノブラックのV字っぽいパネル
シンプルでいいんですが、なんかださい(´ε`;)ウーン…
インパネもソフトパッドでいいんですが、なんか地味です。
もう少し何かあってもいいと思います。

あとセンターコンソール、シフトノブ周辺。
スマホ置き場?は奥だし、
とシートヒータースイッチとドライブモード切替スイッチの場所もなんかなぁー

オプションの茶色いシート(サドルタン)は茶色たくさんでくどいです。
120Tのシートみたいに一部でシンプルでいいような
後部座席はオーリスより狭いです。


内外とも酷評です。(  ̄_ ̄)


もういっちょ不満なのがオプション品
今の車情勢から標準装備でもいいようなものがオプション扱いで、しかも高額(´ε`;)ウーン…
オーリス120Tが上級グレードだったので、カロスポも上級グレードにしたくなります。
カロスポ上級グレードのGZにほしいオプションいろいろ付けると、あと諸経費も。

350万円!(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!

ユーザーの若返りを狙っているそうですが、
私20代後半の若者?ですが新車に300万オーバーは無理です。
価格が高めに設定されたオーリス120Tを、試乗車上がりで安くなっていたところを偶然発見し買いましたが・・・
それでも地方の小企業の給料じゃとても厳しいです。(ヾノ・∀・`)ムリムリムリムリ


と言った感想です。
もし機会があれば試乗したいです。
私的にはカロスポはちょっといろいろ残念です(´・ω・`)
Posted at 2018/07/01 21:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #オーリス クリスタルキーパー1ヶ月無料点検洗車 https://minkara.carview.co.jp/userid/2713265/car/2291971/8306424/note.aspx
何シテル?   07/21 16:55
とろはです。( `・∀・´)ノヨロシク 宮城県のとある市(福島県との県境付近)に住んでおります。 近くに大きな主要道路が2本走っておりますので、いろいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
151617 18 192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
オーリス 120T ブラックマイカ です。 静かで力強く伸びのある加速、乗り心地も良く ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
会社の車で とろは専用の通勤兼仕事用車です カローラ ツーリング ハイブリッド E-F ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation