• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月11日

燃費の比較

燃費の比較 今日、給油してきました。

先週、遠出をしたのでその時は納車して以来
初めて9.2Km/L(モニター表示)をマークしていました。

それから1週間いつもの市内走行をしていると8.2Km/L(モニター表示)を表示していました。              (画像がその時の表示です)

いつものスタンドで満タンにしてもらい、満タン法で計算すると9.0Km/Lでした。

いままで5回程、同じスタンドで給油していますが大体モニター表示より満タン法で計算したほうが+0.7~1Km/Lは数値が良いです。

モニター表示と満タン法ではこの位の差があるんでしょうか?



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/05/11 17:21:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

2025.09.07 今日のポタ
osatan2000さん

【4カメラドラレコ(2025年最新 ...
yoyolegalegaさん

阪神タイガース優勝!🐯
avot-kunさん

メルちゃんのおもちゃを買いに❣️
mimori431さん

昨日の購入品😉🥝👚👖✨
Mayu-Boxさん

この記事へのコメント

2007年5月11日 18:00
こんばんは!!

私も大体誤差はそれ位ですよ!!

表示方法は違いますが(自爆)
コメントへの返答
2007年5月11日 19:08
こんばんは。

それ程、違わないのですね。

やはり車によって
差があるのでしょうか?

ひでのりんさんの表示方法はどんな
感じになってるのでしょう?
2007年5月11日 18:19
燃費計はインジェクション信号から、燃料噴出量を積算して使用した燃料の量と走行距離から算出しているはずですが、インジェクションの個体差で誤差は結構あると思います。
社外の燃費計は、この個体差の補正として、実燃費(ガソリン満タン法)と燃費計の計測値の誤差から、車両固有の補正係数を割り出し入力することによって、2度目以降の計測が実燃費と違わないようにしています。
瞬間燃費はさほど誤差がないと思いますが、平均燃費はヤッパリ誤差が大きいですね。塵も積もれば何とやらです(^^;)

因みにFUGATTI号はインジェクション自体が大容量の物に交換してあるため、燃費計は使い物になりません(>_<)
コメントへの返答
2007年5月11日 19:16
こんばんは。

詳しいコメント有難うございます。

よくわかりました。
やはりインジェクションの個体差での
誤差は結構あるんでしょうね。

社外の燃費計の仕組みはその様に
なってるのですね。
今度、見てみます。

FUGATTIさんのは、インジェクションを交換されてるのですね。
交換してたらどんな数値がでているのでしょうか。


2007年5月11日 18:29
こんばんは。

私はいつも警告灯が点灯してから満タン給油しますが、だいたい誤差はありませんよ。
私のような給油と、残り半分位での給油とかで誤差が違ってくるのかもしれませんが..。
コメントへの返答
2007年5月11日 19:25
こんばんは。
コメント有難うございます。

がおちゃんさんは
誤差はないのですね。

自分は今回、残り半分位での
給油でした。

いつもは、がおちゃんさんと同じ
警告灯がついての給油ですが
両方ともモニター表示より
満タン法での計算で
+0.7~1Km/Lは数値が良いです。

という事はいつ給油しても
同じ結果ですね。

車によっての誤差が
大きいのでしょうか?

2007年5月11日 18:37
ウチは誤差が大きいですね。
7.0Km/Lと表示されてると思ったら満タン法で計測すると6Km/L台だったり…。
そう考えると航続可能距離表示もちょっと怪しいかなと感じます(汗)
コメントへの返答
2007年5月11日 19:34
こんばんは。
コメント有難うございます。

満タン法の数値が下なんですね。
表示より数値が下だと
ショックですよね。

自分の場合は数値が良い方にでるので
結構走るなあと思ってます。

航続可能距離表示は、
怪しいですよね。

いつも目安で見ています。




2007年5月11日 19:27
こんばんは!!

フルスケールメーターにしてしまったので下記のようになってしまいます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/165657/blog/2190856/

コメントへの返答
2007年5月11日 19:44
こんばんは。
コメント有難うございます。

今、確認しました。
有難うございます。

一瞬、数値を見て驚きました。
ややこしい表示ですね。

でも、あと付けの燃費計が
あるのですね。

今度、燃費計を見に行ってみます。
2007年5月11日 21:35
こんばんわ(^^)

フーガに燃費表示機能があることがわかってからこれをほぼ?全面的に信用しています、というか計算するの面倒臭くなってしまいました(自爆)

時々満タン法でも計ってみようと思います。
コメントへの返答
2007年5月11日 21:58
こんばんは。
コメント有難うございます。

燃費の表示がしていると見るだけなの
でいいですよね。

ちょと前までは燃費表示なんて
なかったのに今は楽ですね。

ただ、これがあってるのかどうかで
いつも給油の時に計算してました。

今度、計ってみて下さい~

2007年5月11日 22:01
うっ…( ̄▼ ̄|||)

私…こういうの苦手なの…(^_^;)
コメントへの返答
2007年5月11日 22:10
こんばんは。
コメント有難うございます。

苦手なんですか?

自分も得意ではないですが・・・

最近の車は色々車体情報が表示できて
便利ですね。

燃費計はあくまで大体の
目安でしょうね。
2007年5月12日 12:20
私は、これを見て把握しています。
私も計算するのがメンドイので・・・。

この「燃費表示」は実際よりも悪く出る(本当に計算したほうがいい燃費)と聞いていました。が法被さんのコメントを見ると「?」ですね。

今度ちゃんと計算してみようかな・・・。
コメントへの返答
2007年5月12日 23:07
こんばんは。
コメント有難うございます。

みなさんの話を聞いてると
燃費表示は実際よりも悪く出る事が
多いみたいですね。

明日、ディーラーに行くので
聞いてみようと思います。

今度、計ってみて下さい~

2007年5月12日 22:21
こんばんは(^_^)

9.2だったのが、1週間で8.2ですか・・結構落ちちゃいましたね(^_^;)

私の車も、燃費情報の数値よりも満タン法で計算した値の方がいいです。だいたい5%くらいの差があるような感じです。私は「燃費情報」のリセットはあまりしませんので(オイル交換したりパーツをつけたりしたときくらい)、燃費の善し悪しは「航続可能距離+トリップメータの値(給油ごとにリセット)」を目安にしています。今の時期ですと、街乗りメインで600km、それにちょっと山道クルージングをすると650kmくらいでしょうか。高速使うとどんどん伸びてゆきます!
コメントへの返答
2007年5月12日 23:18
こんばんは。
コメント有難うございます。

そうなんです。
9.2から8.2まで急降下でした・・

やはり、いつもの市内の混んでいる
所では燃費はガタ落ちですね。

街乗りメインで600kmは、
自分からみたら凄いですね。

自分は400~450km位でしょうか。
ほとんど、市内の混んでる道を
走行しているからしかたないですね。

一度、高速だけでどの位の燃費で
走行できるかみてみたいのです。


プロフィール

2007年にやっとフーガオーナーになりました。 どうぞ宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
フーガ51 ボディーカラー:スーパーブラックです。
日産 フーガ 日産 フーガ
グレード:250GT-2WD  ボディカラー:スーパーブラック

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation