• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Momongasanの"MOMO4" [スバル R2]

整備手帳

作業日:2019年2月17日

パワーウィンドウが動かない_2nd(運転席)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
パワーウィンドゥが動かないのはスイッチの破損と決めつけていました。

前回、ペコペコしていたスイッチを外し、購入したスイッチを付けてテスト検証。

見事に玉砕(^▽^;)

ヒキさんにモーターに電気が来ているかが調査のポイントと教えて貰ったのでm(_ _)m

線なのかモーターなのかレギュレータ?壊れた個所は開けてからのお楽しみ(@_@)

ドアの内張剝がしか………剝がすのは一回にしたいかも(;'∀')

ネットで見ると中古品だからなのか?

安かった。

ドアレギュレータ付きを購入。

注文先はヤフーにするかRECOジャパンにするか迷いましたが、
期間限定のTポイントが無かったのと商品の情報量の多さでRECOパーツショップにしました。
RECOパーツショップのホームページは会員登録とか車体番号など入力が手間でしたが・・・
車の絵の部分を選択してパーツを選んだり
選んだパーツが車に適合しているかチェックしたりしてくれたので私は非常に助かりました(;^_^A

画像は届いた箱です。
東北で50000キロ弱程度の使用頻度でした。
お客様の車両情報:
スバル R2 CBA-RC1 5ドア ハッチバック
ご注文の商品:02540031000218 
右Fドアレギュレータ・モーター \3,888
送料              \1,296
-------------------
合計(税込)          \5,184


【一応の修理手順】(;^_^A
1.とりあえず内張を剝がす
2.ドア内の状況を観察する(写真に記録)
3.買ったモーターの動作確認と通電確認。
4.後は何とかなるでしょう(^_^;)
※親は訪問介護ヘルパーなので作業の合間に送迎する(^▽^;)
2
たぶん今後も必要なので画像は内張剝がしの備忘録です。
ピンク印を処置していきます。
スイッチの一部のコネクターが写っていませんが。。。すみません。
3
画像上:止めるのが沢山付いていました。
    下から剝がしていき上に持ち上げ最後に玉が付いたケーブルを外しました。

画像下:買ったモーターの動作確認と通電確認。
    ヒキさん動いた!!モーターがダメでした(;'∀')
4
画像のピンク印でモーター外し
下のモーターが中で付いているイメージ。
窓が落ちない様にガム手、さくさく外す。
付けるときは左四本から付けるとわかりやすかった(;^_^A
5
画像上:窓が落ちない様にガム手です。
画像下:ピンク印が窓とレギュレータの接続するところ左は特にここからでないとアクセス出来なかった(^^;)
軽なのに窓が重いですね。
一回窓を落としてしまい。扉の中ですが。われないで良かった(-_-;)
左右の窓枠から外れてしまい一度上に抜いてまたはめなおして親を呼んで何回もガム手しなおして作業しました。
窓ガラスをささえると作業できず(;'∀')
6
画像上:抜いたモーターを比較しました
右が壊れていたやつかと(^^;)
壊れていたほうのが綺麗でした(;'∀')
画像下:買ったスイッチを付け替えた後です。
付けた後に動作確認したら自動にならずAUTOのところが赤で点滅。
UP、DOWNともに全開閉してもさらに3秒ぐらい長押したら
AUTO可能になった。
7
本日のやらかし
・ドアの底にビスを落とすと取り出すのが大変
・ビニールの粘々が風になびてボディに付着してしまいました(-_-;)画像上
・作業完了して動作確認していたら内側からドアが開けれない(-_-メ)
真ん中の画像と下の画像のタマタマがちゃんと付いてなかった再度内張剝がして付けなおし(#^^#)
8
画像は本日活躍した道具です。
カインズランチェには10mmがついています。

しかし、モーターがお亡くなりになった原因はなんでしょうね?
親の話ではパワーウィンドゥが動かなくなってからもカチカチなにやら音はしていたとか
スイッチが壊れてからもモーターは生きていて働いていた
そのうち力尽き来たのかな(;'∀')

何かとパワーウィンドゥの故障は縁があるな
(^▽^;)
確かコペンが台風の時壊れたのがドアウィンドレギュレータだけで修理代は\18000
今回はスイッチ:\5,940(全額Tポイント)、ドアレギュレータ・モーター :\5184
実質は\5184のみ。しかも壊れた部品も修理すれば再利用できそうなので保存(*^▽^*)
持つべきものはみん友さん、みんカラさんですね!(^^)!
でも、もしR2を自分が乗るなら窓は手動化したいな(#^^#)

長々とお疲れさまでしたm(_ _)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

⑭ターボ化 エキマニ制作

難易度:

ナビ取付(備忘録)

難易度:

洗車記録 2024年 第13戦 (純水器洗車 6回目)

難易度:

パワーウインドSW補修 115555km

難易度:

R2 外装の色褪せ・痛み対策 (初めてのラッピング)

難易度: ★★★

シフトマーク

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月18日 7:32
おはようございます♪

おつかれ様でした!
でも無事に直ると達成感ありますよね(*^ω^*)

以前乗ってたJB1ライフですが、パワーウインドスイッチが破損すると通電しっ放しになりモーターが焼き付く事例がありました。
多分同じ様になったのでは?と推測されます。
コメントへの返答
2019年2月18日 12:11
こんにちは😊

おかげさまでなおりました!!

ありがとうございます🤲

そうなんですよ。ヘロヘロなんですけどかなり満足しているんですよ😆不思議です。

スイッチのせいでやっぱりモーターが壊れる事があるんですね🤔

予想していたより修理代が浮いたのでちょっとだけ贅沢しようかと思ってます。
結局また🚘になんですけど😄

それではでは🤲

プロフィール

Momongasanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【備忘録】ワコーズ PAC-plus エアコン添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/22 13:46:28
[ダイハツ コペン] 暇なのでマフラー磨きました✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 15:06:09
コストコ タイヤドリー(タイヤ用台車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 08:13:11

愛車一覧

スバル R1 MOMO8 (スバル R1)
R1に乗っています。 色は変えようと思っています。 かっこ良すぎなので(*^^*)
ダイハツ コペン MOMO5 (ダイハツ コペン)
ダイハツ コペン(L800系)に乗っています。
スバル R2 MOMO4 (スバル R2)
冠水により全損になりました。
スズキ ワゴンR MOMO7 (スズキ ワゴンR)
親の車です。 親が車に疎いのでメンテナンス(^▽^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation