• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月24日

スズキ レッツ5G 納車後1189km乗ったインプレ

スズキ レッツ5G 納車後1189km乗ったインプレ
レビュー情報
メーカー/モデル名 スズキ / レッツ5 レッツ5G (2008年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 まずまずの燃費
並の加速力
60出る
積載力がある
レッツ4/アドレスV50共通のアフターパーツが多い
格好いい(?)
安く入手できた
乗ってて楽しい
不満な点 キーシャッターを閉じるときにキーを使わないといけないのがだるい
燃料計はあるが表示が曖昧(特に残量が少なくなったとき)
ゴミリアサス(純正)
トリップメーターと時計欲しい
エアバルブの位置が不便
オイルドレンの位置が不便
隙間風が寒い(画像)
総評 原付→小型→普通自動二輪と乗り継ぎ,また原付に戻ったわけだが小排気量には小排気量なりの楽しさがあると実感した
現在はCRF250Lとの二台持ち

この車輌はヤフオクで格安で落としたものである
現車確認をしたときにその場で即決して私のもとへ来た
現時点の総走行距離は 15,940km

レッツ5には製造年によって前期型(2008-)と後期型(2013-)がある
内部に変更が加えられているのかもしれないが,見た目ではカラーのラインナップ以外に違いはない
細かい違いとして,後期型のシートはツートンだ
このレッツ5は前期型にあたる

レッツ5のエンジンは原付の中でも優れていると感じた
元気に回るエンジンは乗っていて楽しいし,回したからといって極端に燃費が落ちるわけでもない
4st50ccでしっかりと60キロ出してくれるのはかなり心強い
二輪免許を持っているので原付にこだわる必要はないし,アドレスのような小型のスクーターに乗り換えてしまっても良いのだ
だが今私はレッツ5の楽しさに惹かれているのだ
なのでまだしばらくはこれに乗ることにしている

スクーターなのでやはり積載性能が高くて便利だ
雨でもカッパを常備できるのは強いし,足が濡れない
通学,買い物や近場の外出にはとてもおすすめできる

レッツ5はレッツ4の後継として生まれたが,レッツ4の人気の根強さ故に不人気車となってしまった原付だ
しかしレッツ4よりも若干大柄なボディやずんぐりとしたテール回りはよく見ると可愛いのだ
積載力がありタンク容量も勝っている点で,4とは十分差別化できている
不人気車故中古相場も安い 笑
個人的にレッツ5はとても良いと思うので,原付を選ぶときには是非候補の一つとして検討して頂きたい
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
比較対象は過去所有のホンダ・トゥデイ(キャブ),PCX(JF56)

平地でメーター読み 60km/h 出る
トゥデイはフルスロットルで 53km/h しかでなかった
まずエンジンの脈動の時点でレッツ5の方が力強かった
Vベルトの摩耗具合が最高速にダイレクトに影響してくる

アクセルを開けて加速すると小排気量ながらトルクを感じることができる
加速力は4st50cc

国道など片側二車線以上ある大きな道ではやはりパワー不足と感じる
地方の田舎で運用するのに適している

前後のドラムブレーキは必要十分の性能である
前があまり効かなくて,後ろがカッチリと効く
前がディスクだったら最高だった・・・

朝一とかのコールド始動直後に加速してスピード出そうとしてスロットルをひねっても,コンピュータに燃料噴射が制御されているのでギクシャクする
そこはインジェクションではあるが,ちゃんと暖機運転をしてあげる必要がある
乗り心地
☆☆☆☆☆ 2
前後サスともに良くない
原付の足回りに期待してはいけない

特に酷いのはリアサス
ストローク量がすくないくせにすぐにフルボトムするし,バネレートが低くてフニャフニャ
ホイール径の小ささも相まって道路の何でもないようなギャップを拾いまくって車体が跳ねまくる
リアサスを社外品に変えることで乗り心地はかなり改善される
私はデイトナ性の汎用リアサスを取り付けた
乗り心地はかなり良くなった
フルボトムはなくなり,今まで身構えていたような路面のギャップの衝撃もよくいなしてくれる
乗り心地としてはPCXにかなり近づいたと思う
費用対効果が高いのでリアサス交換はかなりオススメ(画像)


シート座面は広くて色々なライディングポジションが試せる
ハンドル位置も適正で疲れない

トゥデイは全開走行するとエンジンの振動が結構伝わってきて,恐怖心が芽生えることもあった
しかしレッツ5は車体剛性が高めなのか,振動はほぼ感じない
安心して60キロでかっ飛ばせる
積載性
☆☆☆☆☆ 5
ハンドルポケットは小物を入れるのに使える
グローブは入らないくらい
たばこ入れるのにちょうどいい
水が侵入してこない作りになっている

荷掛けフックは長いので持ち手の種類を選ばない
使わないときは倒しておける

Gモデルにはフロントインナーラックがある
私はあまり活用できていない
ペットボトルを二本挿せるし,横長なので書類も入れれるので便利だと思う

フロアボートは狭くて物を置くのは厳しい
足を置いて精一杯

メットインは小さめ
OGKのカムイII Lサイズが入らないので30Lのリアボックスを付けて運用している
折角リアキャリアがあるのだから,格好にこだわらない人には付けることを是非薦める
燃費
☆☆☆☆☆ 5
今のインジェクション車としては普通
新設計SEPエンジンを積んだ現行のレッツと比べてもほぼ変わらない燃費
ガソリンタンクがこちらのほうが0.2L 上なぶん,最大航続距離はレッツ5のほうが長いのではないだろうか

頑張って走って 40km/L
30km/h 維持して走ると 50km/L まで伸びる
平均すると 45km/L は走ってくれる
その他
故障経験 中古で買ったときから,後輪を回すとガラガラ音がしていた
クラッチ側のベアリングが逝ってたので交換して対応した

その点以外,故障はない
安心して乗れる車輌だと思う

適正距離でオイル交換をし,適度に洗車をして車輌を維持している
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2017/01/24 15:41:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

メルのために❣️
mimori431さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オートバックス バースデープレゼントをもらいました http://cvw.jp/b/2714044/44774593/
何シテル?   01/20 17:05
scharlachrot357です 大学一回生の春に、通学のために買った原付・トゥデイに乗ったことから二輪の楽しさに目覚め、同年夏にスピード免許取得&初バ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
2022/05/08 車両注文 2022/09/10 納車 STD車高で乗っています。 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
ノリで契約 NISMO・1.6 Lターボ 2022.03.05 納車 (98,100 ...
スズキ GSX-S750 ABS GSレックス (スズキ GSX-S750 ABS)
ケツ肉破壊バイク 完全に色に一目惚れ。あとナナハンって響きカッコよくね? 純正でスタ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
人生初の原付二種 LEDヘッドライトにフルモデルチェンジした直後のモデル PCXは原 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation