• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LWorldのブログ一覧

2018年05月18日 イイね!

事故処理完了

一昨日ですが、一泊で
バンパーと左リヤ コーナ バンパ、ロアガーニッシュの交換。

代車は28年登録のフィットでした。
車体が軽いせいか加速が良いように感じました。
(ヴェゼルの動き出しが重いといった方が正解かも)
ただ、センターコンソールのプラスチックなどやや安っぽく感じる部分も。
値段が安くても買いたいと思う車ではなかったですね。


一銭も払うことなくバンパーが新しくなり、
実は靴墨で隠していたバンパーのかすり傷もなくなり、
なんだか以前より黒々としているように見えます。

リヤ コーナ バンパ(←サービスマニュアルでの呼称)は
既存の部分との色差が出ないか若干の不安はあったのですが
目を皿のようにして見ればメタルの粒が荒いように見えなくはないですが
まぁ気のせいでしょう。


さあ、これで色々な事を後回しにする理由もなくなったので・・・
いや今週は土曜出勤だし天気悪いし(笑)
Posted at 2018/05/18 20:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録 | 日記
2018年05月12日 イイね!

新型スタートスイッチ交換へ(近況?)

来週、追突事故により損傷したリアバンパー等の交換になります。
ということでストップランプの全灯化に関してはペンディング中。

かわりにエンジンスタートボタンの交換に向けての作業を少しずつ進めています。

まずは現状の確認から

6番ピン START_SW_ILLが文字が光る
8番ピン START_SW_IND1が緑のランプ
どちらもマイナスコントロール(私的にはローアクティブと言った方がしっくりくる)

それぞれの状態は以下の表の通り

はじめてイモビ機能を使いました


で、コネクターは住友電装 025型 HEシリーズ 10極

ただし、肝心のオスカプラーはメーカーHPに記載なし。
メスカプラーしかないためかメス側ですら小売りしている所は見つかりませんでした。

ということで、他の方がやっているように同社のTSシリーズを加工して使用します。
幸い拙宅には超音波カッターという利器があるので現物合わせしながら削りました。
最奥など削れない部分は半田ごてで溶かしました




一方、新型SWの方はしゃあ・さんが情報上げているハイブリッドと同じで
日本航空電子のMX34 12極でした。





これらをそのまま繋ぐとピンク点灯することは先人の情報からも、先の状態変化表からも明らかで
これも先人の知恵を拝借して、ピンク点灯抑制回路+イルミ連動減光回路+ドア線連動点滅回路を作成しています。

回路を設計する際にマイナスコントロールだという事を時々忘れてしまい
何度か失敗しました。やっぱりブレッドボードって便利ですね。
基板に落とし込んで動作検証前で一旦ストップしました。



とりあえず、現状はこんなところです。
Posted at 2018/05/12 21:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY記録 | 日記
2018年04月29日 イイね!

雑記

ゴールデンウィークとはいってもカレンダー通りの休みではとりあえずのところ3連休でしかない訳で・・・

今日は午前中に車をディーラーに見せに行って
保険屋に出す写真撮ってもらって、見積もり出してもらいました
バンパーとリアクオーターとでもいうのでしょうか、そことロアガーニッシュで6万くらいの見積もりでした
自分が払うわけでもないので金額はどうでもいいのですが




午後からはドラレコの後方設置。

テールゲートの全部と右後方、右前方の内装を剥がし、オプションカプラーからテールゲートの蛇腹を通ってリアワイパー付近まで配線しました。故障等で交換するときのためにACC電源をテールゲートまで持ってきてゲート内部にシガーソケットを置いてそこからドラレコのシガー電源にバトンタッチするという方式にしました。


中華シガーソケットが導通しない不良品で
バックドアの内装剥がすところからやり直ししました。
(一番信用しちゃいけないものの動作確認を怠った報いを受けました)

駐車監視用にバッテリーを内蔵しているので導通なくても振動や電源ボタンで起動するので導通しているものと勘違いしてしまいました。

時間と共に風が強くなり、気温も下がる中でなんとか完了しました。


明日にでも前方用のドラレコの配線もちゃんとして一旦完了。
将来的には自作の駐車監視電源に繋ぎ替える予定です。





テールランプは、浸水テストであっさり浸水してコーキングやり直しました。
木曜日の話しなので、GW後半に再テストです。




新型エンジンスイッチがDに届いていて貰ってきました
ちょうど昨日入ってきたそうです。
先日回路図は貰っていたのですがカプラー図を貰っていなかったのでお願いしました。
「古い方も印刷してみたんですが全く同じですね。もしかしたらそのまま付くかもしれないですね。」
なんて嬉しいこと言ってくれたのですが
新型スイッチは12P、貰った図は2枚とも10P
どうやら印刷してくれたのは前期と中期のもののようです。また後日貰いに行ってきます。




あまりきれいに撮れてませんが

金曜日、飲み会の帰りに。桜を見上げたらちょうど月が出ていてきれいでした。


北海道の桜はソメイヨシノは少なく、お花見スポットと呼ばれるところ以外はエゾヤマザクラなどが多く、五分咲き位から葉が出始めてあまりきれいではありません。関東出身の母がよく「北海道の桜はなんだか。。。」と言っていましたが、自分が東京へ出てから桜を見る度にその言葉に納得したのを思い出します。
ちなみに梅もほぼ同じころに咲くので桜と区別がつかないことがあります(笑)
Posted at 2018/04/29 21:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年04月26日 イイね!

はぁ~

今朝出勤途中の信号待ちで追突されました

双方ケガもなく、車も「どこがぶつかったの?」というくらい見た目のダメージはありません。
不幸中の幸いというのでしょうか

しかしながら影響はあって
仕事中は休憩時間以外は電話を取れないので相手の保険屋と話ができていません。
昼に折り返し電話したら12時半に戻るっていうから待ってたけど
かかってきたのは13時半だし、9時-5時しか電話繋がらないし困ったものです

車が泥んこなので今日の帰宅時に洗車機に突っ込もうと予定していたのに
洗車していいのか確認が取れません。

GW中にテールランプの取り付けと後方監視用のドラレコ設置を予定していました
奇しくも両方テールゲート付近の作業です。
いじっていいのか確認(というか、いじるけど文句言うなよ!という念押し)が出来ていません。

なんか、ため息しか出ません。

脇見ダメ絶対!
Posted at 2018/04/26 18:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記録 | 日記
2018年04月23日 イイね!

いいなぁ・・・買わないけど

流れるウインカーのテールランプが最近話題ですね
殻割りして改造している手前、買う気はないのですが
なんとなくebay覗いてたらスモークタイプもあって
ええのぅ・・・と。

今改造してるのがしばらくたって点灯しなくなったらかなぁ・・・
そのころには入手できなくなってるのかなぁ・・・



https://www.ebay.com/itm/Smoke-Sequential-Type-LED-Tail-Lights-Rear-Lamp-For-Honda-HR-V-Vezel-2014-2017/323165090673?hash=item4b3e23f371:g:nPwAAOSwpNxatSAS&vxp=mtr


そもそもコレに買える人が増えたら
純正のランプがもっと安く入手できたのかも・・・
いずれにしても早まったかなぁ
Posted at 2018/04/23 19:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 検討・構想・妄想 | 日記

プロフィール

「大変ご無沙汰しております http://cvw.jp/b/2714582/42610596/
何シテル?   03/16 11:56
LWorldです。よろしくお願いします。機械系は疎く、電気系はそこそこ理解しているつもりです。 スタイル・見た目よりも機能・利便性重視のDIYの予定。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

18年モデルに近いN-BOXのプッシュスタートスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:31:27
自作 microUSB アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/25 11:38:38
光るプッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/15 00:13:35

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
RAV4からちょっと間隔を経てヴェゼルに到達。見た目より機能性にこだわったDIYを計画中。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用の車として新古で購入。 上からフックなどで吊るためにエブリィワゴン等のツルッとした ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて所有した車。初代のHDDサイバーナビに惚れて取り付ける箱を買った(笑) スピーカ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation