• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnの愛車 [ホンダ N-ONE]

パーツレビュー

2018年1月8日

自作 microUSB アーシング  

評価:
5
自作 microUSB アーシング
ドラレコのノイズ抑止として、電源となるmicroUSBのシールド(端子の外側)部分をアーシングしてみました。

アーシングする前にテスターで計測したところ、USBシールド部分とボディの間に100~120mVの電圧差がありました。
この状態だとUSBケーブル内に流れるノイズをシールドで吸収してもアースに逃がす事ができず、シールドから周辺の配線(地デジアンテナ等)にノイズをばら撒いてしまいます。

USBケーブルの加工も考えましたが、加工失敗のリスクや将来取り外す事になった場合の手間を考え、より簡単かつ低リスクな方法を取りました。


0.5mmの銅線(100均の針金売り場で購入)と配線をハンダ付けした後、ハンダ面を同線と同じ厚さまで削って、2枚目の写真のようにmicroUSB端子を通します。
配線の反対側をボディ(ルームランプのアース端子など)へ繋げば完成。


これでシールドによるノイズ軽減効果が高まり、地デジの受信感度が改善しました。
ドラレコ設置前と比較すると、まだ若干ノイズの影響を受けているようですが、12seg放送が途切れる回数は圧倒的に減りました。


※写真はハンダ付け面を削る前に撮影したものです。
これだと厚みがあってmicroUSBの刺さりが浅くなってしまいますので、いかに薄く仕上げるかがポイントです。

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

PROVA / アンチスタティックワイヤ

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:62件

SYMS / アースシステム

平均評価 :  ★★★3.75
レビュー:69件

清和工業 / アーシングケーブル

平均評価 :  ★★★★4.53
レビュー:240件

嶋田電装 / カミナリ(シガーソケット対応タイプ)

平均評価 :  ★★★3.76
レビュー:29件

RECHARGE / 中村屋  / サイクロンアース

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:111件

COLTRANE / コンティヌオ / 魔法の調音アースケーブル

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:562件

関連レビューピックアップ

清和工業 アーシングケーブル

評価: ★★★★★

清和工業 アーシングケーブル

評価: ★★★★★

Shanrya アーシングケーブル 25sq

評価: ★★★★★

清和工業 アーシングケーブル

評価: ★★★★★

SAMCO インテークホース

評価: ★★

ホンダ(純正) テール加工

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年1月8日 20:59
なるほど!ドラレコは使っていませんがすごいですね!
コメントへの返答
2018年1月8日 21:53
かなりのキワモノです。
平板にmicroUSBの形の穴を開けた方が見栄えも耐久性も良さそうですが、そこまで手間掛けるのも大変なので簡単に作ってみました。

ドレレコ以外でも、配線の長い電装パーツには有効なノイズ軽減方法だと思います。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation