• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LWorldのブログ一覧

2018年02月17日 イイね!

五輪カーリング女子

五輪カーリング女子の中継が
選手同士の話がかなりクリアに聞こえて
それが北海道弁丸出しでオモシロイ
とラジオで言ってたので追っかけて見ています

「だべさ」みたいな文字にして分かるような北海道弁ではなく
「○○だね~」とか「○○だね~」みたいな何気ないところに
イントネーションの違いが結構出てると思います。


予選のこりで5試合あるみたいです。
解説も丁寧でわかりやすいので見てない方は是非。







中国のファースト 麻 敬宜(マ ケイギ) 22歳
いわゆる眼鏡女子なんですが
第一エンドの途中で眼鏡を外す場面が一瞬あり綺麗でした
泉里香似ですかね
Posted at 2018/02/17 11:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係なし! | 日記
2018年02月16日 イイね!

マイチェン(今後私のは中期型っていうの?)

新しくなったヴェゼルをHPでさらっとみました

第一印象は目つきが何だか良くないなぁ・・・

金額的にあまりかけずにヘッドライト移植できるなら
シーケンシャルウインカー導入がてらやりたいかも・・・と思っていましたが

周辺もろもろ換えないといけないようで、相当かかりそうだし
そもそも換えたいと思わせるデザインじゃない(実物みてないけど)

ちなみにこのウインカーは
シーケンシャルを強調してないってことは噂通り流れないんだよね?
どうぞ改造してくださいっていう作りに見えてしょうがないのは私だけでしょうか(笑)




ちょっといいなと思ったのはコレ

光ってる画像しか見当たらないので素の状態がわからないのですが
今までの赤いボタンより格好良くなってるなと
ま、ガソリン車は違うんだけれども・・・

でもたしかコレ
イモビ関連も含んだアッセンブリで結構なお値段の部品だったような気が
表面だけサクッと換えられれば換えたいなぁ・・・




あとは細かい部分ですが
ハイブリッドのテールランプの下の部分
透明だったのがスモークに変わったようですね。

絶対こっちの方がいいと思います。現在進行中のテールランプ改造計画、正直早まったかなと思うくらいです
ちなみにガソリン車は変わっていないようです

透明部分に周りの赤が影響してるのか、もともと着色してるのか、色づいて見えるのが嫌なんです
ほんとスモークフィルム貼ろうかと思いますもん




オプションで気になったのがコレ

車両装備の音楽・動画再生用USBジャックに、充電専用USBジャック(最大2.4A急速充電対応)を追加する小型USBチャージャーです。

税別6000円もするけど新車購入時だったら付けてたんだろうと思います




あとは
ハイブリッドの本革セレクトノブがなんかビミョー
moduloのサスってどんななの?
N-BOXだっけ?エンスタのリモコンとキーレスと一体型になったのがVEZELには設定されないのね

という実物を見ないインプレッション?でした(笑)
Posted at 2018/02/16 19:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビュー | クルマ
2018年01月25日 イイね!

インフルエンザで

日曜からインフルエンザ(A型)で寝込んでおりました

日曜日朝からひどく怠く、
昼過ぎにもしやと思って測ってみたら38度5分ありました
今朝やっと平熱に戻りましたが、辛い日々でした

咳、のどの痛み、鼻づまりなどの症状もありましたが、
ほとんどは発熱によるダルさで
テレビを見てても10分ほどで「もういいや」と消して寝るような状況でした
1日20時間くらい寝てたんじゃないかと思います

もう寝てるのも飽きたのですが
明日までは大人しくしてるようにとの事だったので
もう一日ゆっくりします。

友人からは
 正月休みパート2いいなぁ
などとLINEが来てますが、
1週間休んでいいからと言われてもインフルはもう嫌です
Posted at 2018/01/25 21:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係なし! | 日記
2018年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます旧年中はたくさんのコメント・いいねをいただき
また、皆様の投稿に刺激を受け、参考にさせていただき
ありがとうございました。
本年もたくさんパクらせていただきたいと今から楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。

さて、一年の計は元旦にありという事で
今年の大雑把な計画を。


まず、年末にこんなものを手に入れました

これを加工するのがこの冬の課題です。
ハイブリッドのテールに変えたり、社外品に変えるのが定番ですが
あえてガソリンのままで所謂全灯化しようと計画しています。
ベースの素材が安く手に入る事と
手を加えて一点物を作った方が愛着が湧くので
この冬の間にゆっくり進めていこうと思っています。
昨冬のデイライトの加工のような感じですね。


暖かくなるのを待ってになりますが
ドラレコの後方設置。
ラゲッジにシガーソケットを増設する予定で
配線だけはラゲッジ側面の所まで通してありますので
それを分岐・延長する形で行こうと思っています。
テールゲートに配線を渡すのは前述のテールランプでも発生するので
施工は同時になると思います。


もう一つが昨年できなかったデッドニング
先般の密林電脳セールでこんなものを衝動買いしてしまいました。

とりあえず前席スピーカーの交換と前後ドアのデッドニングを
GWかお盆にできればと思っています。



以上3つが今年マストのDIYメニューですね。
他にもいろいろやりたいことはありますが、
楽しみながらやるにはあまり決めすぎない方が良いかと思いますので
こんなところで。



では今年も適当な弄りの報告にお付き合いください(笑)
Posted at 2018/01/01 22:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年12月23日 イイね!

ドラレコ2台購入・比較 <その3>

延長戦的に比較記事3つめです

今回は電流調査をしました。

今回購入したドラレコに付属するシガー電源にはレコーダー本体への給電の他にUSBの口が付いていました

左のMicro USB:1.5Aと表記のある方がmicroUSBではなくminiBのBRIGHTINWDのAK-F10に付属しているもの。右がDBPowerのD104に付属しているものです。最大供給電流値も許容電圧幅も前者が優れていますが実態はどうなんでしょう。


今回、電圧・電流の測定にはサンワサプライの400-TST003というUSB電圧&電流計を使いました。
過去にはこれを使い、手持ちのケーブル数本でのスマホの充電時の電流を測ってみました。するとケーブルによってかなりの差があることが分かり、短ければよいとも限らず、手持ちのケーブルで最も良かったのがQi充電器に付属していた50cmほどのもので、ケーブル単品で購入したものを凌ぐ結果となりました。他にもUSB機器全般で消費電流を測れるのでなかなか面白いガジェットです。


話がそれましたが、前出の最も性能の良いケーブルを使ってスマホの充電をした時の電流値をそれぞれのシガープラグで試してみました。
まずはBRIGHTINWDのAK-F10から

5.09Vで1.13Aでした。


次にDBPowerのD104付属のものは

5.29Vで1.14Aでした。表示では5.0V±5%となっているので最大で5.25Vのはずですが・・・
測定器の方も誤差1%あるようなのでぎりぎり許容範囲と見ますか

とりあえず両者とも電流量自体は差がありませんでした。
時代は2A超になってきていますが、おまけの仕様としては合格点ではないでしょうか
ちなみに拙宅の2.1A供給の電源タップから充電すると1.5A程度になりますが
発熱を抑えるためでしょうかカメラを起動すると1.1A程度に低下します。
(この現象は今気づいたのでカープラグでの検証はしていません)



続いてドラレコ本体の消費電流を測定しました。
カープラグから出るコネクタはmicroだったりminiBだったりで
Aメスに形状変換しないとこの電流計では測れないので
モバイルバッテリーから通常のUSBケーブルを使っての供給で測定しています。


BRIGHTINWDのAK-F10はminiBなので手持ちの1mほどのケーブルを使用しました。
(なぜ製品付属のケーブルを使わなかったのかと今になって・・・)

電流値の揺らぎが0.25~0.40くらいまで結構ありました。平均すると0.3をちょっと超えるくらいという感じです。


続いてDBPowerのD104。
こちらは先程から使っているmicroUSBのケーブル使用です。

こちらは安定していて、変動しても±0.1Aくらいでした。




ということで
プラグのUSB供給電力とドラレコ本体の消費電流を測定しましたが
細かな部分での違いはあるものの、代表値・平均値で見ると大差ないという
あまり面白くない結果となりました。



余談ですが、バッテリーで0.3A(=300mA)を半日(=12h)駆動するには単純計算で3600mAhの容量が必要です。駐車監視目的だと余裕を見て4000~5000mAhは欲しいところでしょうか
Posted at 2017/12/24 19:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大変ご無沙汰しております http://cvw.jp/b/2714582/42610596/
何シテル?   03/16 11:56
LWorldです。よろしくお願いします。機械系は疎く、電気系はそこそこ理解しているつもりです。 スタイル・見た目よりも機能・利便性重視のDIYの予定。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

18年モデルに近いN-BOXのプッシュスタートスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:31:27
自作 microUSB アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/25 11:38:38
光るプッシュスタートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/15 00:13:35

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
RAV4からちょっと間隔を経てヴェゼルに到達。見た目より機能性にこだわったDIYを計画中。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用の車として新古で購入。 上からフックなどで吊るためにエブリィワゴン等のツルッとした ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
初めて所有した車。初代のHDDサイバーナビに惚れて取り付ける箱を買った(笑) スピーカ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation