• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masu0のブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

ルームミラーの考察

ルームミラーの考察整備手帳に載せた作業の他に行った作業。

我がカプチのルームミラーは固定が甘く、走行中の振動で位置がずれてしまう始末。
ネットオークションにてルームミラーを落札し、3ヶ月ほど放置してました。

台風が来る?という状況の為、自宅待機という名の引きこもりで暇なので思い出した作業を進めました。

早速外してみると、ボールジョイント部がやっぱり割れてました。


で交換用を比較してみると違いが・・・



・ミラーのカバー?(前方)に刻印の有無
・ルーフのフックを受ける箇所の形状の違い
・防眩のレバーの可動角度

これらの違いって11Rと21Rの違いですか?

フック形状は違っても装着は問題無いことを確認して、ルームランプを貼り付けて完成。
Posted at 2018/09/30 23:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月29日 イイね!

何もすることがないので…

何もすることがないので…今日は子供の運動会が、台風の影響(秋雨前線)で集会してから延期が決定!
特にすることがなかったので、ナンバーフレームと取付と、夏仕様から秋仕様に変更しました。といっても、写真にある室内の扇風機と外気を首すじに当てるダクトの撤去だけですが…
これで若干荷物置き場が増えました(笑)
Posted at 2018/09/29 20:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月28日 イイね!

高速道路で・・・

詳しくは書きませんが、仕事柄高速道路を運転する機会が多い私・・・

自分の事は棚に上げ、気になる車両を書き出してみました。
一部脚色しているところもありますが、読み流して下さい。

・追い越し車線を延々と走るミニバン
・追い越し車線で走行車線の車と併走する「わ」ナンバー
・走行車線の一見ノーマル風のCR○WN。
・追い越し車線から一気にICを降りる他県ナンバー

本日、車で長野出張の際に遭遇した方々です。
最後に書いた車両は、某アウトレットのあるICで走行車線にいた自分の目の前を横切りました。

マジでビビりました!

あおり運転が問題視されてますが、こいつらはあおられてもしょうがないのでは?と思ってしまう私・・・

皆さん、安全運転を心がけましょう!!
Posted at 2018/09/29 00:17:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月16日 イイね!

ORA 86 meets 2018

ORA 86 meets 2018みなさん、3連休はいかがお過ごしでしょうか。

自分は17日は仕事でしたが、3連休の中日に邑楽中央多目的広場で「ORA 86 meets 2018」が開催されました。
邑楽の商工会青年部主催です。

地元のお祭りという事で、カプチ乗りの自分も家族で見学しました。
会場に向かう途中、駐車場で古いコロナを発見。


気になる車両が沢山見られるのではと期待。

会場に着くと、いきなり目に入ったのがこちら



5th stage仕様と、1st stage仕様?

会場にはおよそ300台ほどの86(85もいるよ)が・・・



こんな車両も・・・



ショップのデモカー


エントリー車両による投票で選ばれた車両の表彰式。



実はいろいろ出店が出ており、息子は手作り独楽で対戦。

残念ながら、準優勝でうまい棒の副賞。

最後にじゃんけん大会で、息子は貯金箱(写真なし)
嫁さんはパーツクリーナー

自分は団扇とステッカーを頂きました。)


商工会の青年部の方々、カプチでもやりませんか?
Posted at 2018/09/17 23:24:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月15日 イイね!

サンポールメッキ

サンポールメッキネットを徘徊して気になる技術...”サンポールメッキ”

そうです、1かけ2こすり3ポールのサンポールでメッキが出来るって奴です。

偶々、息子の習字の文鎮の表面の樹脂コーティングを剥がした為、
錆が出るので塗装を依頼されたので、お試しメッキしました。

サンポールメッキと言いながら、実際に使用したのは100均の「ナイス」です。
ナイスですね~!!成分は希塩酸9.5%ですが実際にはさらに希釈します。希塩酸で金属を溶かし出すんですね。

ネットの情報の通り、はかりできっちり5倍希釈します。


子供の文鎮はハンダでスズ(60%)、鉛(40%)メッキです。

使い古しの電池を使って+側をハンダ、-側を文鎮に繋いでます。
金属イオンは+なので、+から離れて-に寄せ付けられます。
(学生時代の化学の勉強が社会人として初の有効活用です)

取りだし直後は艶がありませんが、磨くとキレイになりました。


せっかくなので、味を占めて別の品を処理。
今度はクロムに挑戦。
もちろん液は新しくします。クロムの供給はクロムメッキの籠(100均の品です)。

部屋の鍵にメッキしてみました。

メッキしてから気がついた事。セキュリティ対策?で鍵のパターンはアップ出来ません。

仕上がりはこんな感じ。
供給元のメッキが完全に剥がれた為、若干色味が変わりました。

メッキ液はそのまま流す訳には行かないので、次回用に保管しています。

お試しで行いましたが、満足いく仕上がりでしたね。
次は何をメッキしようかな・・・
Posted at 2018/09/16 00:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「走るオモチャ🚗 http://cvw.jp/b/2714600/48295439/
何シテル?   03/05 18:10
Masu0です。 走行も嫌いではありませんが、いじりの方が好きです。 目立つパーツの取り付けよりも他の人がしていない事に挑戦していきます。 生暖かい目...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
2324252627 28 29
30      

リンク・クリップ

ドアの例の問題解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 07:57:55
hiro_11Rさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 17:46:02
お買上げありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 19:57:04

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチーノを1/1プラモデルとして乗っています。 所有歴は2004年?からと比較的長め ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation