• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
RF3

nao_s.wgnの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2023年7月16日

ラジエーターファンモーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1

先月エンジンをかけていたら異音がしたので確認すると水温計が上昇してたΣ(゚д゚;)
色々調べましたが原因分からず、とりあえずオーバーヒート寸前でエンジンを止めボンネットを開けると、クーラントタンク内の水が沸騰(||゚Д゚)ヒィィィ!
即知人に相談したらラジエーターファンモーターが動かなくなる症状が分かり、たたくと動くようになりました😭
原因はラジエーターファンモーターの故障だったので交換することに💦
ディーラーで品番を調べてもらいヤフオクでパーツを購入しました。
2
まずはラジエーターファンモーター本体を摘出するのに上にあるバルクヘッドを外します。10mmボルト11本、ラジエーターアッパーホース、エアダクトを外します。
3
エアコンのホースも10mmボルト2本
4
バルクヘッドと繋がっている所、ラジエーター裏の下に10mmボルト1本
5
バルクヘッドを引っこ抜くとラジエーターがむき出しになります。
ラジエーターファン本体を取り出すスペースがキツキツなので苦労しました💦
ラジエーターファン本体は下の2ヶ所の穴に刺さっているだけなので前後に多少動いてくれますがそれでも出しずらかったです。
6
ラジエーターファンは助手席側で○の部分がラジエーターファンモーターです。
本体は10mmボルト2本で止まってます。
7
モーターはラジエーターファンに8mmナット1本でつながっています。
8
ラジエーターファンモーターは○の3ヶ所の+ネジで止まっています。
カプラー部も+ネジ1本で止まっています。
9
新品と外したモノです。
10
交換後です。
11
後は戻してラジエーターホースをつなぎエアダクトを取り付けて終了。
交換後は水温計も上がることがなくなりました。


交換日:2023.7.16
走行距離:117,800km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエターアッパーマウント交換

難易度:

保護フィルム貼付け

難易度:

冷却ファン交換

難易度: ★★

リアモニター設置

難易度: ★★

安物中華の功罪

難易度:

スカッフプレート加工(プロテクションテープ貼付け)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月22日 8:10
おはようございます。
結構大変そうな作業ですね❗️
僕にはできないな😅
安く済んだようで、よかったですね。
コメントへの返答
2023年7月22日 12:26
こんにちは😊
作業自体はさほど難しくはないですが、修理に出すと高額になるので😂自分でやるしかないです😭パーツ代だけで済んだので良かったです( ^ω^ )

プロフィール

こんにちは ステップワゴンRF3に乗っているnaoと申します。 趣味は車弄りや音楽、撮影スポット巡りです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IMPERIAL ECOSPORT2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 12:54:57
アームレスト装着してみたよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 23:59:21
オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 16:27:50

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
初めまして!! HONDAステップワゴンRF3K前期に乗っている、Naoと申します。 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
■オプション ツーリングパッケージ LEDヘッドランプ スポット溶接車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation