• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まんねんのブログ一覧

2012年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます♪

あけましておめでとうこざいます!

2012年も楽しい話題が提供出来るようにちょっと企んでますw

引き続き仲良くして下さいね♪

今年も宜しくお願い致しますっ!!
Posted at 2012/01/01 07:12:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月02日 イイね!

誰でも86に試乗できる!!

誰でも86に試乗できる!!今日から11日まで、お台場のメガウェーブ内の「トヨタシティショウケース」って場所で、誰でも試乗できるみたいです。
※インストラクターによる同乗走行の他、自分でも運転できます。

あれこれ語るより、まずは乗ってみたらどうでしょう?
行ける人は乗った方が話は早いよね。

みんな6MTに乗ると思うけど、AT車もぜひ乗ってみて欲しいと思います。

昨夜の日記以降のレポートは、私のヤフーブログやmixiの日記(まんねん商店mixi支店)で書こうと思っていますので、そちらでご覧頂ければ幸いです。

それでは今日も一日頑張りましょう♪
Posted at 2011/12/02 08:39:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月01日 イイね!

86に乗ってきました♪

お台場でパーツメーカーさんやショップオーナーさんなど50社くらいが集まって86の品評会みたいのがありまして、昨日、オプションの廣嶋氏よりお誘いを受けまして急遽参加してきました。

画像は明日でも編集して改めてUPするとして、体が忘れないうちに感想を少々。

<エンジン>
ご存知の通り水平対抗でして、一番気になったのはプラグ交換がスムーズに出来るのかな?って事。
覗き込んでみると、インプやレガシィ同様「コレ?外せるの?」状態w
開発担当者さんの説明によると、特殊な工具が必要なものの、上から外せる事が検証されてますとの事。
ん~、やってやれ無い事はないだろうけど・・・って感じ(汗)
カムはin&exともにVVT-i制御されていて、勿論「電スロ」ですから、全てがリンクされている事を思うと、容易にイジれるような気がしない。
ちなみにタイミングチェーンだから、ベルト交換の心配は無いです。
エンジンコンピューターはエンジンルーム内に取り付けされていて、メーター類などにはお約束のCAN通信ですから、簡単に4スロとかやるわけにはいかなそうだなぁ。
エンジンをイジるって話になると、ドラマチックな変更が必要でオカネが掛かりそうだから、エンジンはそのままで何とかする方法を考えたほうが良さそうだ。
しかし、トヨタさんも私たちの言いたい事は十分にわかっているようで・・・あとは言えませんw
エンジンのフィーリングは「走り」と絡めて書いてみます。

<エクステリア>
雑誌やネットの画像で見るより結構カッコ良い。
初めて実車を見た時は変な先入観があって、違和感があったけど、ずーっと見ていたら慣れて来てだんだんカッコ良く見えてきたw
AE86を良く知らない世代の人にはすぐ受け入れてもらえると思う。
小さいリヤスポ付きの車が二台くらいあったんだけど、やっぱり羽はあった方がカッコ宜しい♪
車体色はパールホワイトの車があって、コレが高級感あって一番良かった。
フロントフェンダーがコルベットスティングレーみたいに盛り上がっている部分は、走った時に車幅がわかりやすくて役に立ってましたね。
ドアガラスは、開閉時にちょっとだけ下がってポルシェみたいでいい感じ♪
総じて質感もよく、ちょっと車高を下げてリップをつける位ですぐカッコ良くなりそう。

<インテリア>
質感は悪くないけど、それほど高級感も無いかな?
メーターは良くまとまっていて見やすかった。スピードがデジタルでも表示されるので便利だと思う。
スイッチ類は手を伸ばせばだいたい届いた。この辺はトヨタだよね。
シートもノーマルとしてはなかなかのホールド性で、車の動きをお尻で感じとれたよ。
着座位置が低い割には、視界もよくて車体の大きさを把握しやすい。AE86乗りが知っているあの車体感覚そのままで乗れると思うな。少なくてもボクは乗れた。
ステアリングも36.5パイ(だったはず)で握りも太過ぎず、変更せずにそのまま使えると思う。
室内空間は広々としてないけど閉塞感もあまり感じなかった。但しリヤシートは完全な+2で、ポルシェ911系のリヤシートといい勝負かも?(笑)
あ、マニュアル車のシフトレバーのグリップは丸くて操作しやすかったよ。


<走ってみて>
6MT車とAT車(パドルシフト付き)があって、迷わず6MTを選択w
お台場の狭い試乗コースで、基本的に時速40Kmの速度制限があったので、
その範囲で全てを評価するわけにはいかないけど、シフトストロークも短く、カチッと決まって、
それだけでも気分が出る。軽いクラッチを恐る恐る繋いで走り出すと、エンジンからスバルっぽい音は全くせず、スルスルと「普通」に動き出した。さらにアクセルをグッと踏み込むと「普通に加速」する。
2速ホールドで目一杯車速を落としてからもう一度踏み込むと電スロと相まって「モタモタ加速」するw
まぁ、それは扱い方の問題で残念なフィーリングじゃないし、「普通に」乗れる。
普通を連呼しているのは悪い意味ではない。「なんか覚えのある感じだなぁ」と思っていたら、フルノーマルのAE86にかなり近い感じかも?現行基準で車体を作っているからAE86より車重が重いわけなんだけど、その分2000ccで200馬力がカバーして、最低限ノーマルのAE86フィーリングを確保した感じなのかな?新車でAE86を買って乗ってた経験のある私は、初めて納車された時の感覚を思い出したのだ。と勝手に理解したw
ミッションのギヤ比もアルテッツァ6速よりはよく考えられていて、S2000のようにレーシーなクロス具合ではないけど、ストリートだけなら楽しめると思った。但し6速目は完全な省燃費ギヤかな?
※ホントは制限速度以上出した事を申し添えておきます。我慢出来る訳無いじゃんwww

足のフィーリングとかまだまだ書きたい事がたくさんあって、結局はAT車にも乗ってこれがまた良かったんだけど、今日は疲れたので明日また書きます。

ひょっとすると、記事が削除されちゃうかもしれないし(汗)

それではまた♪ 
Posted at 2011/12/01 23:05:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月30日 イイね!

明日、東京に行きます。

日帰りですけど。

内容をあとでレポートしてもいいのかなぁ??

ここでは基本的に個人ブログなんで、やっぱりダメだろうなぁ(汗)
Posted at 2011/11/30 20:14:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月27日 イイね!

正式名称「86」って・・・

AE86が人気だったのは所詮、カローラかスプリンターだった事だと思うんだよね。

新しい86はカッコ良すぎるんだよなぁ。
コレを買ってあれこれイジったら中古のポルシェが買えちゃうしw

とはいえ、乗ってみればきっと良い車なんだと思うし、興味が無い訳じゃない。

ただ、北海道だと設定された最低のタイヤサイズでもスタッドレスタイヤの価格が高くてたまらん。

ハイカム入れるにも4本。カムプーリーも4つ必要だし。
インジェクターは8本使ってるみたいだし。
フリーダムみたいなもので安価にフルコン化出来るのかなぁ?
モーテックとかで割り込ませるしか無いのかな??

それよりも気になるのは・・・

みんな、どーするのかな?


ショップさんは真っ先に手をつけるのかなぁ・・・


ボクもカスタマイズグレード買っておかなきゃダメ??
もし買ったら水平対抗は面倒なのでミッションはそのままにして4AG積んじゃいそうなんですけど(笑)
Posted at 2011/11/27 14:38:00 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サクラさんがお店の前を通過したと思うんですけど・・・手を振らなくてごめんなさい。」
何シテル?   04/17 19:30
北海道のハチロク好き「まんねん」です。 トヨタ86やAE86の話題を中心に個人的な日常を思いついたときに日記にしておりますので更新頻度はかなり低いです(汗) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 19:41:24
ヤフーブログ「まんねんの日記」 
カテゴリ:「まんねん」のその他ブログ
2008/01/17 18:39:12
 
マルマン・モーターズのHP 
カテゴリ:マルマン・モーターズのHP
2007/08/17 10:16:25
 

愛車一覧

トヨタ 86 まんねん号【Spec-S】 (トヨタ 86)
車高調⇒クスコ ZERO-3 スプリング⇒ハイパコ(ID65-6インチ・前後とも600ホ ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
念願かなってポルシェを購入しました。 本当は993が欲しかったですが、何故かコレに手が出 ...
ホンダ Z ホンダ Z
現在の通勤快速です。 とても気に入ってます♪
その他 その他 その他 その他
エンジンは単亀頭で燃料はキャットフード(ドライ) 燃費は約30日で1.1kgなので平均的 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation