• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカドールのブログ一覧

2017年07月17日 イイね!

TESLA MODEL X

自宅から15分の伊丹空港(大阪国際空港)に7/15〜8/31まで展示されてるので冷やかしに見てきました。






フル充電で500km弱の走行と聞けば実用的な数字に聞こえますが、100km走行分の充電に30分と聞けば高速で1時間走るごとに30分の充電時間がかかるって事で、他の機能はどんどん良くなっているのにバッテリーの技術が頭打ちになってる事が気になります。フル充電は家庭用充電器(200V用)で9時間だそうです。

今現在は、車検ができるのは横浜のTESLAのみのようでこの点も気になります。

因みにプログラムの入れ替えで将来、完全自動に対応できるようです。

どちらにしても価格、性能共に今の私のニーズには合いません。自動運転車には非常に興味はあるのですが。。。
※試乗手続き(日時未定)しましたのでまた報告します。

















Posted at 2017/07/17 16:38:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月15日 イイね!

S660の旋回能力が素晴らしかった話

今朝、早朝ドライブからの帰り、自宅周辺の路地の三叉路で直進中、右から左折車が飛び出してきた。ブレーキを踏む暇もないと言うか、横っ腹に向かって飛び出してきやがった。

思いっきり左に避けたが、左の壁に激突。

と真剣に身構えたが、思いっきり右に切り返して何とかどこにも当たらず難を逃れた。車も壁からも50cm程。やっぱりS660の旋回能力は素晴らしかった。N-WGNだったら確実に当たってます。って感心してる場合ではない。3連休の朝から事故らなくてよかった。
Posted at 2017/07/15 11:42:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月10日 イイね!

トンネル事故、土砂降りに遭遇

昨日、実家からの帰り、山陽道(ではなく高松道とナビ氏が。。。疲れて記憶が曖昧です)上りのトンネル入り口付近で初心者マーク🔰の白のスイフトが走行車線側壁に激突で前部大破。破片が追越車線にも数十メートル手前から撒き散らされてたので手前でもどこかに当たったと思われる。ドライバーは生きてたのでそのままにしてきたが、結構土砂降りだったのでスリップ事故だろう。数分後に事故情報が出ました。交通量が多かったが単独事故でよかった。
私は避けきれず、破片を踏んでしまった。横でナビ氏がなんか臭いがすると言うので注意深く嗅ぐと甘い臭いが。これはまずいんじゃないの?クーラントの臭いですね。水温チェック。警告灯は大丈夫。念のため次の豊浜SAで車を止めてチェック。エアコンの排水がポタポタとしてるだけで異常なし。ホッ。他車のだったのかな?

その頃、向かっている大阪方面は記録的短期間大雨情報とやらが出たようで、ラジオの相撲中継に割り込んで断続的に情報が流れている。そんなところに向かっていくのは嫌ですね。自宅は少し手前なのでなんとか大丈夫でしたが、空は見た事ないくらいの漆黒で雷⚡️も。
実家を出た時は元気だったのに、途中からやたらと眠く、疲れました。やれやれ。
Posted at 2017/07/10 06:09:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月09日 イイね!

夏支度

今年も実家の玄関の障子を簾戸に入れ替え。

冬場は普通の障子ですが、本格的に夏の暑さがやって来る前に見た目だけでも涼しげに。



Posted at 2017/07/09 08:34:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月06日 イイね!

誰も使わない歩道橋と信号無視

私が、今の場所に引っ越して20年になる。

最寄り駅の近くに歩道橋があるが、渡っている人を見たのは1回だけである。しかも小さな子供を遊ばせる(上から車を眺める)為に渡っていたのであって、本来の目的で使っているのはただの1回も見たことがない。私も息子が小さい時に1度だけ同じ事をしたことがある。階段の登り口は草ぼうぼうで通れなくなっていたこともある。

30〜40m手前には信号、横断歩道がある。こう言うと、ここを渡るので使わないのだろうと想像するに違いない。

否、この横断歩道も渡らない人が7割程度はいる。ここから歩道橋までの30〜40mの間の区間を信号に関係なく、適当に渡っている。半ばローカルルールが出来上がっている。横断禁止ではない。横断歩道のある交差点の奥には交番もあるが、警察官も見て見ぬ振りというか、見るとめんど臭いのか、見ないようにしている(としか思えない)。

横断歩道の付近(判例?で30m以内)は横断歩道を渡る義務があるようであるが、微妙な距離なので、取り締まる方もやりにくいのだろう。その事で特に事故もなさそうではある。

最近、その交差点(五叉路)に脇道から進入してくる車が信号無視をするのが常態化しつつある。幾ら何でも車の信号無視はまずいんじゃないかと思うが。。。

因みに歩道橋は道交法には特に規定がないのでただの道路である。従って通行の義務はないと思われるが、無駄以外の何物でもない。
Posted at 2017/07/06 08:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「車中泊のためにある車 http://cvw.jp/b/2715457/47754393/
何シテル?   05/31 21:00
ピカドールです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

37歳の誕生日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/06 18:12:47
僕がカメラの先生だと!!?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 22:15:50
本州最南端へ~和歌山2日間~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 22:33:00

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン 旅人 (スズキ エブリイワゴン)
これから車中泊仕様に育てて長く乗ろうと思います。最後の車になるかもしれません。 私の旅の ...
ホンダ S660 マタドール (ホンダ S660)
もう2度と世に出ることはない、ホンダの原点を感じる名車、免許返納まで乗り続けます。 こん ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
スキー場までの雪道を楽しませてくれました。
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
初めてのオーナーカーでした。 スキーやパラグライダーに連れていってくれました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation