2017年07月03日
10年ほど前だろうか、運転していると集中力が高い日とそうでもない日があることに気づいた。周りの状況がスムーズに判断できる日と何となくボヤッとしている日が明確にあった。睡眠とか疲労にはあまり関係がない。
最近、明確な差がなくなっていることが薄々気になっている。集中力が高い日ばかりなので気づかないと言うことはあり得ない。要するに年齢と共に集中力が低下してきた、あるいは、その差が分かるほど敏感ではなくなってきたと言うことだろう。
こう言う変化は生涯の間には避ける事は出来ない、本人に自覚があるかどうかは別にして、誰もが通る道だろう。
では、そうなれば直ちに危険を伴うかと言えば、そうではないと思う。それまでの経験があり、経験則でカバーできる事はたくさんある。自分の反応が遅くなったと自覚すれば、今までよりも車間を空けたり、速度を抑えて運転するなど対応方法はたくさん存在するだろう。
免許取たての初心者マークのドライバーも公式に許可されて公道を走っている。歳を取ってそれ以下の運転しか出来ないと感じた時が少なくとも免許を自ら返納する時ではないだろうか。
Posted at 2017/07/03 12:23:45 | |
トラックバック(0)
2017年06月30日
トヨタが始めたアルミテープで静電気を除去して空力をよくするアイテム。
よく考えてみると車の静電気を除去するグッズは昔から存在してますよね。古くはタンクローリーの後ろについてた鎖をジャラジャラ言わせてたやつや、ちょっと新しい所では除電用のゴム?ベルト。これらは地面に接触してアースする仕組み。もうちょっとアルミテープに近い仕組みのものとしてはアンテナ状の空中放電させるものがあります。因みに飛行機も翼の後ろ側に棒状の放電索と言う装置が複数付いています。
これらは、空力ではなく安全の為や不快なパチッを防ぐアイテムですが、どちらにせよ車の静電気を除去する仕組みに変わりはありません。知らず識らずのうちに空力にも貢献してた可能性はあります。
昔からあるこれらのアイテムは話題にはならなかったように思うのですが、除電が空力に効くのなら。。。と今さら思ったので一筆。
闇雲にDIYでアルミテープ貼るより効果があるかも。。。
逆にアルミテープで除電した車はパチッって言わなくなるのかなぁ。これは人間の方も関係してるのでどうかな??
Posted at 2017/06/30 07:58:43 | |
トラックバック(0)
2017年06月28日
検査結果が送られてきましたが、いつもとほぼ同じ。良いものは良い、悪いものは悪いです。改善も悪化もなし。
不思議なのは空腹時血糖値が4〜5年引っかかってるので、昨年近所の病院で再検査したのですが、健康診断では測っていないHbA1c(2〜3ヶ月の平均血糖値が判定できるらしい)も正常値。この時はいつも引っかかるコレステロールも全て正常値。ずっと引っかかってるものが病院を変えたこの時だけ正常って言うのは考えにくい。当然、分析した業者も機器も違いますが、これほど違うと何を信用して良いのかわからないですね。
因みに不整脈があり昔、2年間ほど薬を飲んでましたが、今まで一度も健康診断の心電図で引っかかったことがないです。問診票にも書いてるのに医者も何も言わない。良い加減なもんです。
治療していた病院の医者が言うには「綺麗な不整脈」だから心配ないらしいですが、汚いから不整脈やろ(笑)
Posted at 2017/06/28 08:12:42 | |
トラックバック(0)
2017年06月25日
車とはほぼ関係がない話。
ドラッグストアの買い物ってストレスが溜まって楽しくない。できれば行きたくない。
例えば、ポンプタイプのシャンプーなどの詰め替え用品。折角ポンプ買ったのに次に行くと詰め替え用の取り扱いがなくなっている。
商品がリニューアルされて旧タイプのポンプで使えるのか分からない。
店舗のブランド名が変わって取り扱い商品がガラッと変わってしまう。
要するに「いつも使ってる商品」が手に入らない事が度々。
詰め替え用のボトルを買った客は次回もそれを使おうと思って買うのだが、ドラッグストアもメーカーもそう言うリピーターを相手にしていないと言う事なのか?私が知る限りの商売の鉄則からは外れている。だからストレスが溜まる。どう言う儲けの仕組みなんだろう。
車のメンテナンス用品も似たような事はあるが。
Posted at 2017/06/25 12:52:31 | |
トラックバック(0)
2017年06月23日
TRGと言えば聞こえはいいが、実家まで母親の介護と言うか用事。
日帰りにするか、一泊するか悩ましい。天気も悪そうだし、どっちの車にするかも悩ましい。天気がよければ絶対S660なのですが。。。
往復で700km弱、9割が高速。面白いとは言い難いが、まだ本四連絡橋がなかった頃はフェリーも含め片道8時間以上かかっていた事を思えば有難い。その頃なら日帰りは不可能でしたから。田中角栄の日本列島改造論の具現化ですね。高度成長期と言う懐かしい時代でした。
Posted at 2017/06/23 22:12:41 | |
トラックバック(0)