2016年11月30日
私が車を買う時、まず、「利用目的」を決める。その上で車種を絞り、メーカーを絞る。その時点で選択肢は数車種に絞られる。その中から懐具合によって決定する。およそ、こんなプロセスで車を選んでいる。
利用目的で大きなウエイトを占めるスキーを考えるとステーションワゴンや1BOXが候補に上がるのが常である。人を運ぶセダンはハナから対象にならない。
では、S660はそのプロセスのどこに位置するのか。そう、完全にこのプロセスから外れているのだ。「利用目的」なんか何も考えていない。ただ、欲しかった。それだけである。これを衝動買いと言うかもしれないが。。。
常々、オープン2シーターを人生最後の車と決めていた。現物を見たときからこれは自分の車だと妙な親近感があった。
ただ、懐具合だけは考えた。取得する費用、保険、駐車場、色々と考えて出した結論、13年乗ったVクラスを手放し、軽自動車2台にする。これでVクラス1台と同じ費用で維持できる。妻も乗り気であったのは幸いだった。
晴れてS660のオーナーになった。
後で気づいたが「利用目的」がひとつだけある。それは「私と妻を楽しませる」ことだった。
Posted at 2016/11/30 12:44:52 | |
トラックバック(0)
2016年11月29日
冬、それは私の趣味であるスキーシーズン。
雪国の方は大変だと思うが「雪」は、南国育ちの私には非日常的で癒しのアイテムなのである。
週末、仕事が終わると飛んで帰って荷物をかき集め徹夜で走る。明け方にはスキー場。こんな事をもう30年近くやっている。大雪で18時間運転したこともある。ちょっとミスって180度スピンした事もある。しんどく無いかと言われればしんどい時もある。徹夜で走って眠たく無いかと言われれば、そりゃ眠い。でも、路面がドライからスノーに変わった瞬間、眠気が吹っ飛ぶ。なぜか雪道はアドレナリンmaxになる。この感覚が好きなのである。
こんな生活、いつまで続けられるか分からないが、まだ、当分やめられそうに無い。
Posted at 2016/11/29 08:59:18 | |
トラックバック(0)
2016年11月25日
S660はコンセプトカーのイメージを限りなく残し、美しい領域に仕上がってる。
この美しさに惹かれてオーナーとなったわけだが、残念な恥部がある。
背の低いS660のこと、トップを外せば他の車から見おるされる。その時、目に付くのがサンバイザーのステッカー、注意書きなのである。事もあろうに両面に貼られている。せめて下側だけにはならなかったのか。
綺麗に剝がせそうもないので、そのままにしてあるが、なんでこんな目立つところに。。。まあ、注意書きだから目立たないと役に立たないのだが。
ついでに言うと、とっくに剥がした、いや最初から貼ってないがエコカー減税のシールも頂けない。あんな物、貼るやつの気が知れない(貼ってたらごめんなさい)。スポーツカーに限らず、どの車に貼ってもかっこよくない。もう少しマシなデザインにならないものか。まあ、洋服のタグみたいなもんだから、使うときに剝がせばいいのだが、なぜか付けたまま走ってる車が多い。折角のデザインが台無しである。
恥部をさらして走るのは犯罪である。こうなれば仕方がない。パンツをはこう。サンバイザーカバーで恥部を隠そう。そして何色のパンツにするか悩んでいるのである。
Posted at 2016/11/25 22:28:33 | |
トラックバック(0)
2016年11月25日
もう誕生日が嬉しい年でもないが、この一年を行け行けで過ごそうと密かに企んでいる。なんせ、一生に一度の「GoGo」なもんで。
55回目の誕生日。宝くじでも買うか😅
Posted at 2016/11/25 12:23:19 | |
トラックバック(0)
2016年11月25日
ずっと前から不思議な事がある。
道交法第45条によると、駐車場や車庫の出入り口から3m以内は駐車禁止区域となっている。
では駐車場とは、と言うことになるが、道交法には規定がない(と思っている)。駐車場法で500平方メートル以上の物について構造などを規定しているが、一見して駐車場とわかる統一された掲示物などの規定は見当たらない。
車庫証明を取っている場所は明らかに駐車場(車庫)だが、その場所で車庫証明がとられているのか、いちいち確認してたら大変な事になる。
空き地の前に車を止めていたら、ここは駐車場だから駐車違反ですって事にならないのか。私の能力では答えが見つからない。
みんカラで聞いてみよう。きっと誰かが教えてくれる(と期待してる)。
超他力本願ですみません。
Posted at 2016/11/25 12:14:56 | |
トラックバック(0)