• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカドールのブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

昨年流行ったアルミテープ

トヨタが始めたアルミテープで静電気を除去して空力をよくするアイテム。

よく考えてみると車の静電気を除去するグッズは昔から存在してますよね。古くはタンクローリーの後ろについてた鎖をジャラジャラ言わせてたやつや、ちょっと新しい所では除電用のゴム?ベルト。これらは地面に接触してアースする仕組み。もうちょっとアルミテープに近い仕組みのものとしてはアンテナ状の空中放電させるものがあります。因みに飛行機も翼の後ろ側に棒状の放電索と言う装置が複数付いています。

これらは、空力ではなく安全の為や不快なパチッを防ぐアイテムですが、どちらにせよ車の静電気を除去する仕組みに変わりはありません。知らず識らずのうちに空力にも貢献してた可能性はあります。

昔からあるこれらのアイテムは話題にはならなかったように思うのですが、除電が空力に効くのなら。。。と今さら思ったので一筆。
闇雲にDIYでアルミテープ貼るより効果があるかも。。。

逆にアルミテープで除電した車はパチッって言わなくなるのかなぁ。これは人間の方も関係してるのでどうかな??
Posted at 2017/06/30 07:58:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年06月28日 イイね!

健康診断の結果

検査結果が送られてきましたが、いつもとほぼ同じ。良いものは良い、悪いものは悪いです。改善も悪化もなし。

不思議なのは空腹時血糖値が4〜5年引っかかってるので、昨年近所の病院で再検査したのですが、健康診断では測っていないHbA1c(2〜3ヶ月の平均血糖値が判定できるらしい)も正常値。この時はいつも引っかかるコレステロールも全て正常値。ずっと引っかかってるものが病院を変えたこの時だけ正常って言うのは考えにくい。当然、分析した業者も機器も違いますが、これほど違うと何を信用して良いのかわからないですね。

因みに不整脈があり昔、2年間ほど薬を飲んでましたが、今まで一度も健康診断の心電図で引っかかったことがないです。問診票にも書いてるのに医者も何も言わない。良い加減なもんです。
治療していた病院の医者が言うには「綺麗な不整脈」だから心配ないらしいですが、汚いから不整脈やろ(笑)
Posted at 2017/06/28 08:12:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年06月25日 イイね!

ストレスが溜まる買い物の話

車とはほぼ関係がない話。

ドラッグストアの買い物ってストレスが溜まって楽しくない。できれば行きたくない。

例えば、ポンプタイプのシャンプーなどの詰め替え用品。折角ポンプ買ったのに次に行くと詰め替え用の取り扱いがなくなっている。

商品がリニューアルされて旧タイプのポンプで使えるのか分からない。

店舗のブランド名が変わって取り扱い商品がガラッと変わってしまう。

要するに「いつも使ってる商品」が手に入らない事が度々。

詰め替え用のボトルを買った客は次回もそれを使おうと思って買うのだが、ドラッグストアもメーカーもそう言うリピーターを相手にしていないと言う事なのか?私が知る限りの商売の鉄則からは外れている。だからストレスが溜まる。どう言う儲けの仕組みなんだろう。

車のメンテナンス用品も似たような事はあるが。
Posted at 2017/06/25 12:52:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月23日 イイね!

明日はボッチTRG

TRGと言えば聞こえはいいが、実家まで母親の介護と言うか用事。
日帰りにするか、一泊するか悩ましい。天気も悪そうだし、どっちの車にするかも悩ましい。天気がよければ絶対S660なのですが。。。
往復で700km弱、9割が高速。面白いとは言い難いが、まだ本四連絡橋がなかった頃はフェリーも含め片道8時間以上かかっていた事を思えば有難い。その頃なら日帰りは不可能でしたから。田中角栄の日本列島改造論の具現化ですね。高度成長期と言う懐かしい時代でした。
Posted at 2017/06/23 22:12:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年06月23日 イイね!

当たらない当たり屋

古い話だが思い出したので書いておく。

V230に乗っていた時の話だが、夜、繁華街の道路の左に寄せて停車。

同乗者や荷物を降ろして、いざ車を出すが、前ギリギリにつけららていたのでバック。前はずっと空いてるのにこんなにギリギリにつける事ないよねって思いながら。

「ジャリ」ってペットボトルか何かを踏んだような音。気にせず前進しようとした途端、後ろからクラクション。私の後バンパーの右角と後ろの車の前バンパーの左角が当たった模様。相手は黒のノア。夜、黒、斜め右後方の3拍子で全く気付かず。と言うか後ろのピラーの影で見えません。

ちょっと強面のおっさんが降りてきて
「ここやったら、◯◯警察やな。保険で処理するんやろ」となかなか手際が良すぎる。普通、事故の場合当てられた方もそんなに冷静でないのが普通です。

その時は物損で処理、後日、警察から電話で相手の方が首が痛いと言ってきたので人身扱いになりますだと。痛いわけがない。追突のショックは皆無だったんだから。検察も不起訴でしたが。

結局、保険会社からは修理代、通院費、慰謝料など3ヶ月超で150万円程が支払われた模様。この手の事故で3ヶ月以上請求が続くと保険会社が裁判を起こすそうですが、この辺りもプロの当たり屋ですね。

あとで考えると、前に止まっていた車もグルですね。なんの用事もなく不自然にギリギリに止まって、事故処理中に消えました。注意を引く為のオトリですね。

この事故って相手は完全に止まっているのでこちらは言い訳のしようがない状態です。ムカつくけどどうしようもない。

バックする時は要注意です。
Posted at 2017/06/23 09:14:03 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「車中泊のためにある車 http://cvw.jp/b/2715457/47754393/
何シテル?   05/31 21:00
ピカドールです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     12 3
456 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 2122 2324
252627 2829 30 

リンク・クリップ

37歳の誕生日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/06 18:12:47
僕がカメラの先生だと!!?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 22:15:50
本州最南端へ~和歌山2日間~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 22:33:00

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン 旅人 (スズキ エブリイワゴン)
これから車中泊仕様に育てて長く乗ろうと思います。最後の車になるかもしれません。 私の旅の ...
ホンダ S660 マタドール (ホンダ S660)
もう2度と世に出ることはない、ホンダの原点を感じる名車、免許返納まで乗り続けます。 こん ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
スキー場までの雪道を楽しませてくれました。
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
初めてのオーナーカーでした。 スキーやパラグライダーに連れていってくれました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation