• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sendのブログ一覧

2007年10月01日 イイね!

どうでもいい話032

最近、何かと話題豊富な日本の国技「相撲」




そんな「相撲」から今日の話題。

力士には腋毛がない。





といういうのはもともと相撲が神様に奉納するもので、腋毛があるとみっともないから、と言う理由ではなく






人前に立つのに腋毛があっては見た目が悪いので、手入れをしているから、と言うわけでもなく、








組相撲になったとき、お互いのわきの下が相手の腕でこすれて腋毛がなくなってしまうのが理由。


江戸時代の、有名な押し相撲の力士には腋毛が生えている(絵で残っている)。
(押し相撲が多くて、組む前に勝てるから)






腋毛なんかで話題作りしたくなかった(つД`)
もっとネタさがそ。
Posted at 2007/10/01 03:00:15 | コメント(0) | トラックバック(1) | どうでもいい話 | 日記
2007年10月01日 イイね!

どうでもいい話031

9月と言うこともあったのか、気が付いたら仕事の愚痴ばっかりだ。

イカンイカン。

もっと楽しい話をしつつ、あたらしい切り口から話題を切り開かねば。




、、、なんかあったっけ(´Д`;)?



……そんなコンセプトだったっけ(´Д`;)?


ま、いいや今日の「どうでもいい話」。

その昔、マナー教本にナイフとフォークを使って食事をする場合、
「ライスを食べる時はフォークの背にライスを盛って食する」

というのが書かれていたらしい。ナイフとフォークを使ってライスを食べるっていうのが少ない中、どうしてもライスを食べることを考えて当時の人が考えたんだろうねぇ。

西洋ではそんな器用なマネはできないそうで。

当時の日本人が考えることは立派なんだろうと。ちゃんと日本式に理解しつつ、きれいに食べられることを考えたんだろうと。




「コレが本格マナーだ」とか
とやかくマナーに細かいのはかえってマナー違反なんだとか。黙って喰えと。

パンは一口で食べられる大きさにちぎるべきだとか、パンは適当な皿がない場合はテーブルクロスの上に直に置いてかまわないとか、残り少ないスープをスプーンですくう時は皿を奥側に傾けえてすくえとか、







もう、ホントうるさいの。ここはファミレスだと教えてやりたい。
Posted at 2007/10/01 01:27:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2007年09月27日 イイね!

どうでもいい話030

今日はきれいな満月ですね。いろんなブログでも月についての記載が見受けられます。


今日は、その月についての話題。


月の発生には

1.親子説
大昔、地球が今現在のような安定した形を成形する前に、
自転が早かった為、地球の一部が遠心力により分裂し、それが月になった。


2.兄弟説
地球がさまざまな隕石が集まり、形ができていた頃、
たまたま、すぐ近くにも同じように月が作られつつあった。


3.他人説
地球が今の形と同じように出来上がってきた頃、
全く別の天体で完成された月が飛来してきて、それを地球の重力が捉えた。



などなど、諸説あるようです。
また、別に

4.ジャイアントインパクト説
原始地球に火星程度の天体がぶつかり、
地球から衝撃で、月の元となるものが飛び上がり、月の軌道あたりに集まり、月が作られた。


という説があります。
いずれも、いままでの月から得られたデータから見るとどれもに可能性を感じられ、またはっきりこれといった決定力もないそうです。






ま、月夜を眺めるには無粋な話ですが。
Posted at 2007/09/27 23:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2007年09月26日 イイね!

どうでもいい話029

本日は、名月を愛でる十五夜。今日は程よく晴れて月を愛でることも可能ですね。



同じく、夜空を彩るイベントに七夕があるが、

七夕の話の発祥は中国。当然、7月7日という日取りも当然中国でのカウント。

なもんで、いつも7月7日は日本では梅雨空なので大抵曇りか雨で夜空も見えず。

それに対して、十五夜は日本でのイベントなので、ちょうど天候にも恵まれる。




久々の、コンテンツ。
なんとなく思い出しのたで、ブログアップ。

















それにしても新首相についてのブログって案外少ないねぇ。
ま、明日正式に首相になるのだろうから、それを待ってからと言うことなんでしょうか?

ちょうど決まったのが満月の日。
満月はかける一方ですが、新首相の政権はいかがなものか?



(その点花王のブランドマークは下弦の月なところがオシャレだ)
Posted at 2007/09/26 02:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2007年09月03日 イイね!

どうでもいい話028

どうでもいい話ですが、

「赤ん坊」「赤裸々」などの「赤」の字は色としてのREDという意味ではなく、

裸である、何も身に付けていない、と言う意味合いを「赤」と言う漢字で示している。


もとより、漢字の発祥地である中国語では「赤」はREDの意味合いは少ない。REDは「紅」の字で表現するからだ。
そして裸という意味合いで「赤」という感じを使う。








なにかうまく、赤につなげられる話を考えてみましたけど、うまいこと見つからないモノですね。

うまいこと喋ろうとしていつも赤っ恥です。
Posted at 2007/09/03 00:49:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記

プロフィール

拝啓 日頃格別のお引き立てを賜り、誠に有難う御座います。 親しみやすいブログ作りを目指し、努力してまりますので、どうぞお気軽にお声がけください。 で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤快速仕様の4速オートマ。 車高の高さは純正並(ややヘタレ気味) エンジン出力も純正並 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation