• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sendのブログ一覧

2007年08月08日 イイね!

どうでもいい話027

車を放置しておいての車内温度は、
大体白い車と黒い車では2℃しか違わない。

意外と思ったより温度差は少ないもので。
見た目からすると、黒い車は異様に温度が上がりそうな気がしますが。














仕事が休みの間は異様に、ブログUPに時間を費やしています。
書く内容が多いのか、時間が多いのか、
そんな事を考えながらのブログアップ。
実家の本棚を漁っていたら、昔買った本が結構残ってた。


「聖経」(中国語の聖書)
「起初 神創造天地地是空虚混沌淵面黒暗 神的霊運行在水面上 神説要有光、就有了光。」
なんて文面から始まるのだが……、昔中国語を勉強していたのに、今はさっぱりで。とりあえず面白そうなので、持ち帰る事にしました。

「道元」(発行アートデイズ 松原泰道著)
当時、レポート作成に何度も読み返した本。もうどこかへなくなってしまったのかと思ってた。

もっと他にもたくさんありまして、意外なところでまた勉強してみようと思った一日でした。




ところで、宮城県と、埼玉県ではだいぶ温度差があるのかなぁ~、と実感していたらしっかりと夏日でした。
でも、向こうは猛暑日なのですが。
Posted at 2007/08/08 17:31:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2007年08月04日 イイね!

どうでもいい話026

きれいな月の夜よ。

水平線に近いと月が大きく見え、
中空にあると月が小さく見える。









が、実際の大きさの違いはない。試しに片手に10円玉を持って腕を伸ばして大きさを比較してみれば、水平にあっても中空にあっても大きさに差はないとわかるはずだ。







この錯覚の原理は実はいまだ解明されていない。

曰く、水平に近いと比較物(ビルや、水平線など)があるので、その大きさを感じやすく、中空にあっては比較物がないので、小さく感じる。

曰く、一人一人天は天井が高く壁までの距離が短い長方形の箱のようなものに感じているので、当然、水平近くにあれば近く感じ(大きく感じ)、中空にあっては遠くに感じる(小さく感じる)。

などなど、どれもはっきりと説明しきれるものではない。







なぜかふと思い出された、どうでもいい話。たまには連続アップ。

いろいろとやらなければいけない時に、ブログのことが気になって気になって……。
本来の仕事には一向に手がつかない。


このテストが近づくと机がきれいになる現象(やらなければいけないこと以外のことに注意をとられてしまう)
実はきちんと説明ができてしまう。

①テストが近づいて本来は勉強に集中をしなければいけない。

②ただしテストに失敗をして点数が取れないことが怖い。

③失敗しても言い訳ができるよう、他のことに集中が向いてしまう。

④仮に失敗をしても言い訳ができる。(机の片付けが気になって仕方がなかったと言う言い訳)


と、言うわけ。

本当にどうでもいい話で、どうでもいいブログでした。
さ、勉強しよ。
Posted at 2007/08/05 00:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2007年08月04日 イイね!

どうでもいい話025

長らく、少食(もしくは飢餓状態)だった時、
その後にご飯を食べると、少量でも満腹感を大きく感じることがある。






が、胃が小さくなったのではなくて、




胃の壁(筋肉)にある神経が過敏になり、
(通常の時に比べ)より満腹感を感じるようになってるだけなのだ。













久々のコンテンツ、どうでもいい話でした。
ブログ立ち上げ当初はやたらとネタがありましたが、最近ではめっきりネタ切れの様子。
我ながら苦しいところです。

やたらめったら大食いをする方がいらっしゃいますが、
本来、動物は必要なカロリーをとりすぎてまで食べたくなる本能はないそうです。

あくまで食事は「生きる為に必要なエネルギーを摂取する」行動ですので、
それが元で太る、栄養バランスが偏る、ひいては体に悪くなる、というのは本来の姿ではないのです。


コレがいわゆる豊かさの勘違い。
必要なものだけで生きるべきに作られている自然の体は、文化に毒された価値観(より多くを)とはどうも相容れない。

さぁ、多くの富を手にいれて離さない方よ。その富は人の分ではないのか?
ひとりで満足する分を超えて手にする方には毒に変わるのだ。








ま、太りすぎなのはただの食いすぎだと言う話。
Posted at 2007/08/04 23:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2007年07月07日 イイね!

どうでもいい話024

なぜかは知りませんが、
中国出身の方はドアをノックするとき3回ノックする。
日本人がドアをノックするときは2回だ。



顔を洗って、タオルで拭くときに、
日本人は手を動かして顔を拭くが、
中国出身の方は顔を動かして(手を止めたままで)顔を拭く。








最近、中国製品の危険性が毎日のニュースにのぼります。

その問題の中国の内部の話。本場中国の食の現場では、
料理屋に行く場合、客側が「油」を準備してその「油」で調理するようにさせるらしい。


「品質のいい油でより美味しい料理を楽しむため」と言うレベルの話ではなく、
(相当ひどい場合だと思うが)
店側が用意している油が「溝油」という油を使うのを防ぐためだという。





「溝油」とは、その名のとおり、溝(=排水溝)から取った(すくった?)油を使うとか。
エコロジーか……?


なんてことはない、
日本で言うところのミートホープ社の「頭を使った工夫」が
中国ではわりとある話なんだとか。






それを聞いて以来、中国製には気をつけています。
Posted at 2007/07/07 00:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2007年07月04日 イイね!

どうでもいい話023

どうでもいい話023茶道では、お茶をより楽しむ為に、
お茶を出す前に和菓子を食べさせて、
口の中を渇かしてから、もっともお茶を楽しみやすい状況にしてからお茶を出して、
より深くお茶を楽しませるという。




で、この写真が思わず買い物途中で買ってしまった和菓子です。
「桃山」なんてかわいらしい名前なんでお腹もすいていたので買ってみました。



ま、車中で一個食べたのですが、もう上記の条件を忘れていたのでもう口の中がぱさっぱさ。
和菓子はほとんどお茶のためにあるのか、お茶無しではあまり美味しく食べられないのね。

ご馳走様でした。
Posted at 2007/07/04 21:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記

プロフィール

拝啓 日頃格別のお引き立てを賜り、誠に有難う御座います。 親しみやすいブログ作りを目指し、努力してまりますので、どうぞお気軽にお声がけください。 で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤快速仕様の4速オートマ。 車高の高さは純正並(ややヘタレ気味) エンジン出力も純正並 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation