• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sendのブログ一覧

2007年06月19日 イイね!

父の日が過ぎました。こんばんわ

先日の日曜日は父の日でした。




どうでもいいですが、
ベストファーザーに選ばれた人は、
政界参入(正確にいえば立候補?)されました。








有名な人で比例代表の立候補をたてることが多いですが、
「票が集まればいいのか」と思わずにいられない。




でも大仁田議員が今も立派の政治家をやられているところを見ると、
やっぱり票が集まるだけでも才能なのかと。さすがにタレント(有能)なんだなと。
先日の民主党の小沢代表の言葉を思い出します。



いつもながら「ああ、こういう人が選ばれたのか」と思います。














意外なところで「こういう人が選ばれたのか」

先日栄光のジャイアンツ4番打者ことクロマティさんが、プロレス界に参入されました。





ホームランチョップって……  齢56にして
( ・∀・;)スゴクビミョー
Posted at 2007/06/19 01:15:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2007年06月12日 イイね!

どうでもいい話022

搾りたての牛乳は意外とさっぱりしている。
成分無調整の場合、牛乳に含まれる脂肪分が固まって存在しているので、
味覚としては脂肪分が薄く感じられるからだ。
(ただし、脂肪分は豊富に含まれている)

実際に牛乳を濃く感じるのは、牛乳がろ過されて、脂肪分が細かくなり味覚として感じやすくなった後です。







なので、テレビのレポーターが絞りたての牛乳を片手に
「やっぱり絞りたては濃いですね~」

なんていうのは言わされているんだと思ってしまう。













火曜日定休の話、

先日月曜日、ある40代営業マンが
「今日はハナゲツだ」

と言っていました。ハナキン(花の金曜日)


からもじったのかもしれませんが、響き汚すぎ。
Posted at 2007/06/12 17:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2007年06月10日 イイね!

どうでもいい話021

「かわいい」の語源は



















「かわいそう」(可哀想)から来ておりますので、

「かわいい、かわいい(*゚∀゚)=3ハァハァ」というとあまりにその人がかわいそうです。


(´・ω・`)ショボーン 





 と
  い
   う
    わ
     け
      で
       、


今日も仕事でした。せっかくの日曜日なのに、
相変わらず仕事です。(´・ω・`)ショボーン 


でも、集中豪雨のような天気で皆さんかわいい。
Posted at 2007/06/10 22:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2007年06月05日 イイね!

どうでもいい話020

どうでもいい話ですが……、


割とふるい整備書をめくってみると、
やたらと「Fする」なんて表記があったりする。

ちょうどいい例が思いつかないが、使われるとしたらこんな感じ
「フューエルホースをはずすとき、アースをはずしてから作業する。
はずさずに作業をすると、Fする」


こんな感じ。ファイヤー(Fire)の頭文字をとって、燃えてしまう可能性があることを「Fする」なんて表記する。


はっきり言って、燃やそうと思えばいくらでも燃える要素満載なので、気が付くと、ページ全体に「Fする」表記でいっぱいだ。

森博嗣じゃあるまいし。参照










こんばんわ。send@dealerです。
最近のFの話と言えば、なんといってもフューエル(燃料)ですね。
また価格の上昇があるとか。
そんな話題に関連した、話をひとつ……、




お客様とお話をしていますと、必ず出てくる話が「燃費」の話です。

お客様(以下K)「おたくんところは燃費が悪いねぇ~」
私(以下W)「え゛、そうですか?多少は違ってくるかと思いますけど……」
K「○○○(←とてもじゃないけど言えません)と比べると半分ぐらいしか走らないってゆってるよ?」
W「○○○(←以下同文)の×××(←とてもいえない)ですか……?ガソリンタンク容量が7リットル違いますからその違いじゃないですか?」
K「んなことないよ、半分ぐらいしか走らないって」




なんて、会話がリアルにありました。ガソリン価格高騰の今、切実な問題です……。
アトチャントネンピハカッテミテ……orz
Posted at 2007/06/05 00:42:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記
2007年05月31日 イイね!

どうでもいい話019

どうでもいい話ですが、
仏教の念仏はもともとインドの言葉のサンスクリット語がもとになっており、
日本に伝わる前に、中国語の当て字(音を表す言葉・日本語で言うところのカタカナがなかったため)をあてて表記したものを、さらに日本語読みとしているので、実際のところ、もともとの念仏とはまたべつのものになっているとか。




















日本の仏教は韓国伝来。

その韓国、およそ半数が仏教、残りはキリスト教だとか。
Posted at 2007/05/31 02:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもいい話 | 日記

プロフィール

拝啓 日頃格別のお引き立てを賜り、誠に有難う御座います。 親しみやすいブログ作りを目指し、努力してまりますので、どうぞお気軽にお声がけください。 で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤快速仕様の4速オートマ。 車高の高さは純正並(ややヘタレ気味) エンジン出力も純正並 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation