• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sendのブログ一覧

2007年10月09日 イイね!

東京モーターショー行きたいなぁ

東京モーターショー行きたいなぁ画像はチケットとは違います。パンフです。



皆さん行かれるんですかねぇ。

前回、前々回と行ったことがあるのですが、平日なのにやっぱり混んでしました。

混んでる所とか、渋滞とかあんまり実生活では、そんな目に遭うこと自体が少ないので(平日休み)、そういうところは苦手です。

でも、行きたいなぁ。新型アテンザとか、300PSロータリーとか、マツダブースだけでも十分楽しめそうだしなぁ。


Posted at 2007/10/09 19:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 非車ネタ | 日記
2007年10月09日 イイね!

民主党と揮発油税と重量税と

今日新聞を眺めていたら、気になる見出しが。




内容としては、揮発油税・重量税を来年度の予算案では道路財源ではなく一般財源として、
自動車とは全く関係のないところで使用してもいいじゃないかという内容。

それに対して民主党では揮発油税・重量税を廃止していこうと言う意見と、
首相は、本来税を納める人に直接関係のないところでの使用は控えるべきだという意見と、
二通りになってた。





重量税、ロードスターで1㌧きっていれば年間あたりおよそ12600円也。
1㌧超えていれば(NCとか)年間あたり、およそ18900円也。

揮発油税ならリッター48.6円也。






仮に1リッター10キロ走るロードスターで車重が1㌧未満、年間おおよそ1万キロ走る方だと、
年間あたり、6万1200円ほど浮く計算だ。

これは大きい。



だがだが、よくよく考えてほしい。
今現在、ガソリンがおおよそ140円ぐらい?てことは、リッター90円前半も夢じゃないんだ。
そんなに安くなったら、まず間違いなく車を乗る人が増えるだろう。
今までは環境が悪くなるから、お金が掛かるからと自動車の使用を控えていた人や法人が間違いなく無駄に走るところも増えてしまう。

渋滞発生→更なる燃費の悪化→環境破壊

並びに、供給が追いつかなくなり、もともとのガソリン価格自体が上がってしまうだろう。


……あんまりいい点が見つからない (^_^; 何でだろう?




ましてやそんだけ膨大な財源がなくなれば、きっと他のところから財源持ってくるんだろうなぁ。そんなんであれば、現状のまま環境改善にでも使ってもらった方がありがたいのだろうか。








※このブログは日本経済新聞の社説から引用している部分があります。
Posted at 2007/10/09 16:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 非車ネタ | 日記
2007年10月09日 イイね!

雨の火曜日と油温センサーと

やは、こんにちは。





本日は雨~。

あまり洗車しないけど、今日は、洗車できなくて残念だなぁ。



今日はとあるお客さんのお話。

メーターを取り付けたいとのことで、車を預かり部品はすべてお客様がご用意されたものを使い、作業をさせていただきました。


初日の昼頃
当店「あれ、油温センサーとりつけるためのアタッチメントないや。お客さーん、ちょっと部品足りないので取り寄せておいてくださいね」
と伝えたら、


次の日朝
客「持って来ましたー」

当店「早速でありがとうございます。……あれ、昨日は仕事じゃなかったんですか」




客「はい、休みましたんで大丈夫です」





( ゚д゚)
(大丈夫だろうか……、この人……。いろんな意味で……)





愛車の為ならなにがなんでも。そんな時間が自分にもあったっけ……
イヤイヤ、仕事ハヤスミマセンデシタヨ?



オイルフィルターなどにとりつけ、センサー部分にエンジンオイルが流れるようにする部品→参照
Posted at 2007/10/09 11:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 職場で…… | 日記
2007年10月09日 イイね!

ロードスター特有ネタ02(多分みなさんご存知バッテリー)

今日の話題はバッテリー。







皆さん、よくご存知ロードスターのバッテリーは高い(NA、NBに限り)。


もちろん理由は、バッテリーがボンネット内部ではなく、トランクにあるというのが理由。
(スカイライン32もそうだと聞いたし、ランサーエボリューションⅩもそうかもしんない)


余談……
たまに、通常のバッテリーを安いからと言って、そのまま取り付けてしまってる方もいらっしゃいますが、本当にお勧めにならないのでよくよく注意が必要です。
また、NC型のロードスターはボンネット内部にバッテリー配置の為、関係なし。




では、なぜバッテリーがトランク内部にあると急に価格が高騰するのかというと、
ロードスター専用のバッテリーは、バッテリー液が完全に密閉されているからだ。

通常、バッテリーは小さいながら穴が開いており、そこから換気できるようになっている。
あんまり見ないけど、バッテリーを酷使するとバッテリー液から気泡が出てくるので、その気体を逃がしてやる必要があるのだ。

で、なぜロードスターがそんなバッテリーを採用しているのかと言うと、
そのバッテリーから出る気体が毒だから(薄まれば全然問題なし)

構造上、ボンネット内部と居住空間は隔離されているので問題がない。
が、トランクは居住空間とつながっている為(完全密封ではない)、トランクにバッテリーを置く場合は、密封方式のバッテリーを採用するのだ。
Posted at 2007/10/09 02:59:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2007年10月09日 イイね!

お金の話

今日は至極リアル。



dealerのデータはすごい。過去にどの方がいくらの金額を支払ったのかはすぐにわかる。


会社で車を2台購入、社長がまた2台購入。点検整備その他全て入庫した場合(個人経営の会社であれば十分ありえる内容)

軽くにせんまんえんを超える金額が飛び交っていた……

うち原価は8割ぐらいなんだろうなぁ。








あ、あと半年で250万使ったという、RX-7(FC)のツワモノも……
Posted at 2007/10/09 02:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 職場で…… | 日記

プロフィール

拝啓 日頃格別のお引き立てを賜り、誠に有難う御座います。 親しみやすいブログ作りを目指し、努力してまりますので、どうぞお気軽にお声がけください。 で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

  1 2 3 45 6
78 910 111213
14 15 16171819 20
212223 2425 2627
28293031   

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤快速仕様の4速オートマ。 車高の高さは純正並(ややヘタレ気味) エンジン出力も純正並 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation