2007年12月04日
やは、こんばんは。
意味もなく、名前を変えてみました。
ガソリン単価高騰のいまに、あえて文字数を少なくする営業努力。
いや、それは関係ないか。
閑話休題(←使いやすい言葉だなぁ)
もはや年末です。いろんなところに年末の挨拶をすることが増えました。
ここ最近になってから、「独身ですか」と聞かれることが多くなった。多分指輪をしていないとかそんな理由なんでしょう。
そして、なぜかそういう話題の後では、娘(これがまた妙齢で未婚)が結婚していないとかそんな話が出る。
そんな時、ふと脳裏によぎるこの言葉
「前門の虎、後門の狼」
話題に触れても、触れなくても怪我をしそうな気配です。
てか、自分の両親が似たような話をするのが、一番逃げ道がないです。
Posted at 2007/12/04 01:13:01 | |
トラックバック(0) |
挨拶 | 日記
2007年12月04日
年末のクリスマスの時期が近づくと、なぜか増えるのがクリスマスケーキの販売とクラシックの第九のコンサート。
なぜ、年末、特にクリスマスに第九が演奏されることが多いのかというと……、
曰く、第九のテーマがクリスマスにあやかっているから……というわけではなく、
曰く、どこかの国ではクリスマスに第九を演奏するのがしきたり……というわけでもなく、
真実は、
よほど大きな楽団でない限り、決して生活が楽というわけでない。
それでも、年末が近づいてきて、せめて気持ちのいい新年を迎えるためにも、ある程度のまとまった収入がほしくなる。
で、楽団なのでクリスマスにあやかりコンサートを企画することが多くなる。
そのなかでも、日本人にうけがよかったのが「ベートーベンの第九」というわけ。
ある程度の認知度があり、クリスマスの雰囲気をそぐこともなく、
ある程度の落ち着きがあり、そして全曲で72分ほどのちょうどよい時間で終わる。
という、とてもロマンチックとは思えぬ理由でクリスマスのコンサートに第九が選ばれるようになったとのこと。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ユメモナイハナシデスミマセン
Posted at 2007/12/04 00:59:38 | |
トラックバック(0) |
どうでもいい話 | 日記