ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [send]
元ディーラー系営業系
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
sendのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2007年10月16日
ネタを忘れたこんばんわ
やは、こんばんは。
ここ2,3日ほど、前々からブログにあげようと思っていたネタをすっかりと忘れてしまいました。悲しいかな健忘症。
なんとも思いだせん……。
気のせいかもしれないが、とても面白いネタだったような……
しかもロードスター特有のネタ含みだったような……
ま、寝てから考えるか トボトボ(´・ω・`)
Posted at 2007/10/16 19:00:41 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
挨拶
| 日記
2007年10月15日
怪しい中古車屋?自分のことですか、そうですか。ありがとうございました。
昨日、実の姉貴でありながら叔母でもある方から
(ややこしい家庭環境)
「中古車を諸費用込み30万で探してほしい」と電話があった。
しかも
「もしなければよそから買う」
とも言われた(´;ω;`)ウッ。ジツノアネナノニ
なわけで、色々と考えてみたんですが、どう考えても「込み30万」では諸費用が10万で抑えたとしても、車両本体が20万までの計算だ。
これはすごい。何がすごいかと言うと、
車両本体価格=儲け+経費+仕入れ=20万 実数値を入れていくと、
(儲け)7万?+(経費)5万?+(仕入れ)X=20万
仕入れ(X)がおおよそ8万ぐらいの計算になる。商品にするために清掃や磨きの費用を含めると実際5万以下だ。
しかも、予め値引きとして数万円を含めて計算すると……
お分かりでしょうか?仕入れに入る数字がほぼ「0」になる計算になる。
つまり、廃車にする車を商品として再生させただけの車になる。
それ以外もあるがほとんどありえぬ。
「込み30万」の車は廃車行き。「込み30万」の車は仕入れただ。
「込み30万」の車は儲けと諸費用と経費でできています。
(中には良心的な価格として営業しているお店もあるかもしんない。無いと思うけど)
しかも諸費用10万で収まる訳ないし。たぶん15はいく。
はたしてそんな車を姉であり、叔母でもある人に販売していかがなものか。
だから、せめて「こんな中古車屋からは買わないでください」といくつかの例をあげてみた。(販売することは諦めて)
1.プライスボードに事故歴の記入が無い。(もしくは説明が無い)
(もしくは説明してもやたらと「大丈夫ですよ」とのたまう)
2.整備工場や工場のような設備が無い。
3.営業がやけになれなれしい
4.ならんでいる車がワリと新めな車が多いのに、価格が考えられないほど安い。
(そういう店には事故歴の表記が無いことが多い)
5.グレード等の表記が違う
6.POP(陣旗や「超人気者」とかの看板)がやたらと多い(1台あたり3つぐらい使っている)。しかも電飾とか多く使っている。
7.営業の目に生気が無い
なんか思いつくままにいろいろ書いて送っておきました。どれもこれも思い出したものばかりで、改めてみると考えられないものばかりですな。
でも事実の話。
ただし、「3.営業がやけになれなれしい」のくだりは怪しむレベル。「事故車」に関しては自分自身の使い方などもかんがみて、問題なければお買い得な車であることは間違いない事実だ。
Posted at 2007/10/15 02:45:59 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
職場で……
| 日記
2007年10月11日
モーターショーマツダブース
モーターショーへ行きたいな♪
ということで、事前勉強。早いかどうかは知らないが、
マツダモーターショープレサイト
が立ち上がりました。
やっぱり、目玉は新型アテンザかな ワクワク
いやいや、以外にもRX-8ハイドロジェンREの試乗かな。 ワクワク
それでも、コンセプトカー「大気」は見逃せないでしょう ワクワク
でもリアルに役に立つのは福祉車両コーナーなんだろうなぁ
他の時では見られない車もあるから。(・ω・` )
Posted at 2007/10/11 22:58:55 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
車ネタ
| 日記
2007年10月09日
東京モーターショー行きたいなぁ
画像はチケットとは違います。パンフです。
皆さん行かれるんですかねぇ。
前回、前々回と行ったことがあるのですが、平日なのにやっぱり混んでしました。
混んでる所とか、渋滞とかあんまり実生活では、そんな目に遭うこと自体が少ないので(平日休み)、そういうところは苦手です。
でも、行きたいなぁ。新型アテンザとか、300PSロータリーとか、マツダブースだけでも十分楽しめそうだしなぁ。
Posted at 2007/10/09 19:55:36 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
非車ネタ
| 日記
2007年10月09日
民主党と揮発油税と重量税と
今日新聞を眺めていたら、気になる見出しが。
内容としては、揮発油税・重量税を来年度の予算案では道路財源ではなく一般財源として、
自動車とは全く関係のないところで使用してもいいじゃないかという内容。
それに対して民主党では揮発油税・重量税を廃止していこうと言う意見と、
首相は、本来税を納める人に直接関係のないところでの使用は控えるべきだという意見と、
二通りになってた。
重量税、ロードスターで1㌧きっていれば年間あたりおよそ12600円也。
1㌧超えていれば(NCとか)年間あたり、およそ18900円也。
揮発油税ならリッター48.6円也。
仮に1リッター10キロ走るロードスターで車重が1㌧未満、年間おおよそ1万キロ走る方だと、
年間あたり、6万1200円ほど浮く計算だ。
これは大きい。
だがだが、よくよく考えてほしい。
今現在、ガソリンがおおよそ140円ぐらい?てことは、リッター90円前半も夢じゃないんだ。
そんなに安くなったら、まず間違いなく車を乗る人が増えるだろう。
今までは環境が悪くなるから、お金が掛かるからと自動車の使用を控えていた人や法人が間違いなく無駄に走るところも増えてしまう。
渋滞発生→更なる燃費の悪化→環境破壊
並びに、供給が追いつかなくなり、もともとのガソリン価格自体が上がってしまうだろう。
……あんまりいい点が見つからない (^_^; 何でだろう?
ましてやそんだけ膨大な財源がなくなれば、きっと他のところから財源持ってくるんだろうなぁ。そんなんであれば、現状のまま環境改善にでも使ってもらった方がありがたいのだろうか。
※このブログは日本経済新聞の社説から引用している部分があります。
Posted at 2007/10/09 16:46:23 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
非車ネタ
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
send
拝啓 日頃格別のお引き立てを賜り、誠に有難う御座います。 親しみやすいブログ作りを目指し、努力してまりますので、どうぞお気軽にお声がけください。 で...
1
フォロー
1
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
sendの掲示板
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
挨拶 ( 141 )
どうでもいい話 ( 29 )
車ネタ ( 18 )
非車ネタ ( 79 )
職場で…… ( 50 )
愛車一覧
マツダ ユーノスロードスター
通勤快速仕様の4速オートマ。 車高の高さは純正並(ややヘタレ気味) エンジン出力も純正並 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation