• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sendのブログ一覧

2007年10月01日 イイね!

F1見たかったなぁ

昨日も相変わらず、仕事。
F1見れなかったなぁ。さぞ楽しかったんだろうなぁ。


昨日は月末ってこともあって、大変だったなぁ(´-`)

今日以降、残業代の関係もあって、開始時間は遅れて、終業時間(消灯時間)も早まる。

仕事量が変わらないから、実態上は密度が濃くなるワケで、
それに対して、なんらかの対策があるわけでもなくて、
逆に、書類はきっちり増えるから仕事量が微増ナワケで……

(つД`)
あれ、目から塩水が……
Posted at 2007/10/01 01:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 挨拶 | 日記
2007年10月01日 イイね!

月末締め

やは、こんばんは。




昨日、半期の決算月末締めということで、売掛金の回収とか行ってきましたよ(`・ω・´)ゞ

約3時間前まで粘っておりました
ι(´Д`υ)








だって、車検整備やった車に乗っているのに、お金払ってくれないんだもん。

・もう4ヶ月も前の話しだし

・その間、一銭もいただけてないし

・クレジット通らないし

・電話してもでないし

・訪問してもいないし

・たまたま見かけたパチンコ屋の駐車場で車を発見したし

・閉店時間までまってやっと捕まえたし(しっかり遊んでいるなら払って)

・しかも何時までに払っていただけるのか、結論もらえないし


で、最悪な日でした。
たとえ優位な立場にあったとしても強く言い出せない自分は上司にはなれないタイプだなぁ。
Posted at 2007/10/01 00:51:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 職場で…… | 日記
2007年09月29日 イイね!

昔乗っていた車

その昔、マツダ、ルーチェに乗っていたことがある。画像はないけど。

急に車がなくなってしまい、どうしても足として必要だった時に、当時の職場の先輩から「使わないから」ということでいただいた車。
よくよく考えれば、車検が1年残っているからと1万円で譲ってもらったのだが、もし下取りとか査定とか考えれば、逆に廃車手数料をいただくぐらいの車だった。

とってもバブリーな車で、V6、2000のエンジンを積んでいた。マツダではこれからも含めてV6、2000なんてエンジンは作らないし、あっても使わないだろうね。
おまけに燃料調節がいかれていて、燃費最悪だったなぁ。
(ちなみに当時はほかにV6・3000とか、ロータリーターボのものとかもあった)

その車はシート調節にパワーシートがついていたのに故障して動かなくなっていた(おまけに一番高い位置から動かなくなってた)最悪。
メーターはその先輩がいじってノーマルのアナログメーターからデジタルメーターに変えられていた。
最後は塗装がダメダメで、スチーム(ワンコイン洗車にある圧力が強いシャワーみたいなの)をかけると、チョコレートのコーティングよろしく塗装がぱりぱりはがれたっけ…。でもこれは同時期のルーチェはみなそうだった。


そして、自分自身にとってははじめてのFRという記念すべき車だった。




そんな、マツダ ルーチェ

ある日、お客さんがどうしても点検の間、代車がほしいとのことで、仕方なくルーチェを貸し出した。

次の日、そのお客さんから「オカマほられたんですけど」と言われた。

見てみると、結構丈夫なのかバンパーがちょっとへこんだぐらい。べつに強い愛着があったわけでもないので、修理をするような要求はしておかなかった。
(なお、相手はミニバンで見た目上は最低でもバンパーを交換しないと走れなさそうな状況だったとか。バブリーな車は頑丈だ。)



さらに次の日、「エンジンかからなくなったんですけど」と言われた。

見たら、エンジン系統に行く配線が途中で溶けてなくなってた……(゚Д゚;)
あ、……ありえぬ……。どんだけアツイ走りをされるのか……。


そのまま廃車行き(レッカー&ローダー)となってしまったのだが、
今となってはいい教訓だったなぁ。
わずか半年ぐらいの付き合いだったけど、いまでもあの巨体を運転するのに苦労していたことを思い出せる。
そして、同時期中古雑誌をみていて同じルーチェが¥5千円で売られていたことも…orz
Posted at 2007/09/29 02:55:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 非車ネタ | 日記
2007年09月29日 イイね!

かなり満タンにする方法?

頭をひねって、やっとのことで車ネタ。

ガソリンスタンドの給油回数が多いとお困りの方に朗報。(セルフスタンドに限る)

①通常、給油ノズルを給油口奥深くに差し込み、満タンまで給油するとトリガーが自動的に止まるようになる。

②が、その後、給油ノズルを目に見えるところまで引いて、目視で満タンにする(溢れることがあるので要注意!!)。

③さらに、いったん給油ノズルを離し、給油口のあたり(ロードスターならフェンダーのあたりがやりやすい)をつかんで体重をかけて車体を上下にシェイクする。

④しばらく上下させると、タンク内にガソリンが行き届き、さらにガソリンが入るようになる。



……③・④を何回か繰り返すと、1リッターぐらいは余計に入る。




本当にささやかなことだけど、入る。
Posted at 2007/09/29 02:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2007年09月28日 イイね!

明日の仕事

(`・ω・´)


中古車として仕入れた、型が一つ前のプレマシー。以下の事をやらねばならぬ。

1.Frグリルのマツダマークのオーナメントが何故か上下さかさまについているので、直す。

2.Frのバンパー助手席側下側の修理跡、きれいでないので手直し。

3.Rrの「mazda」「PREMACY」マツダマークの計3つのオーナメントを、前オーナーが全て外した上で、オーナメントをつけるための穴を銀色のシールでふさいでいる。(現状はその上にオーナメントを張ってある)のシールがみっともないので、全て処理。







……、(・∀・)……。

前オーナーは一体何がしたかったのだろうかorz
Posted at 2007/09/28 23:31:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 職場で…… | 日記

プロフィール

拝啓 日頃格別のお引き立てを賜り、誠に有難う御座います。 親しみやすいブログ作りを目指し、努力してまりますので、どうぞお気軽にお声がけください。 で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
通勤快速仕様の4速オートマ。 車高の高さは純正並(ややヘタレ気味) エンジン出力も純正並 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation