• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田舎のピスボーイのブログ一覧

2022年05月09日 イイね!

また立民だよぉ〜囧rz

山下八州夫って元参議
立民岐阜県連常任顧問だそうで…。
期限切の身分証で、新幹線特急券、グリーン券を騙しとった。
色んな疑問が湧いておりますが、それはひとまず置いといて。
これって偏向報道なんでしょうか?
他政党の(元)議員は上手くごまかしてるのでしょうか?
立民って不届きな輩率が高い印象ですw。
マスゴミは氏名と「元参議」ってことだけしか報道してませんでした。立民岐阜県連の幹部とかはネットのコメントで知った次第。
相変わらず身内には大甘の通常運転で、シラをきるつもりなんでしょうかね。これが自民公明の元議員だったら大騒ぎしてますよね〜。
先程泉代表がツイッターで謝罪コメント出したって情報見つけましたが、「現在詳細は不明ですが、『事実ならば』決して許される行為ではありません。皆様に深く…」だそうで…。ここでも「事実ならば」と条件付き謝罪ですよorz。これって「本心は悪いと思ってないけど取り敢えず謝っとこう」という考えが透けて見えると理解してないか、国民の理解力を侮って馬鹿にしてるかどっちかなんですよね〜。
こんなんじゃ有権者の信頼なんて永久に得られないでしょうね。万年野党どころか、消滅するんじゃないでしょうかね〜。消滅した方が世のため?(爆)。
腐った組織は首をすげ替えた程度では良くならない(冷笑)。
Posted at 2022/05/09 13:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2022年05月08日 イイね!

名探偵…なのか…???

「じっちゃんの名にかけて」でお馴染みのドラマ。先程やってましたね。 主人公は金田一耕助の孫という設定もお馴染みですよね。金田一耕助といえば横溝正史の小説の登場人物で、名探偵とされてますね。しかしながら、私見ですが、毎回髪の毛を掻きむしりながら「しまったぁ〜」の決め台詞を吐き、連続殺人犯に先を越され、一人として被害者を救うことができない体たらく。これの「どこが名探偵だよ!!名探偵だったら殺人事件を未然に防げよ!!」と思います(笑)。
Posted at 2022/05/08 23:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2022年05月08日 イイね!

資質…?

先日の、朗希君の態度が悪いから文句あんのかオラオラした…らしい…白井球審の件、まだ完全終息とはいかず、関連記事がチラホラの昨今ですが…。私、素人ではありますが、一言(では済まない?w)物申したいと思います。
・審判の判定に選手は文句言えない。それはルール。だから不服を態度に示した朗希君は即退場になってもおかしくなかったという人(デーブさん?)もいるようですね。
大筋ではそうなんでしょうけど、彼の球審の行動がルールに則ったものだったのか?、審判として相応しい態度だったのか?と考えると??????な気がします。
高速移動するボールがストライクゾーンという3次元空間を通過したか否かを肉眼で判定し続けるのは大変だと思います。しかしねぇ、彼の球審の態度はといえば、
タイムもかけず、「何だぁ若造がぁ〜!文句あんのかぁグォラァ〜!最近チヤホヤされて調子乗ってんじゃねぇ〜ぞ、オラァ〜!」って言わんばかりにマウンドに詰め寄る姿はまさに、感情に支配されて「不適切」ですよね。街のチンピラが朗希君にケンカ売ってるみたいじゃないですかぁ?w。
自信持って投げたけど「ボール」と判定されて「エェ〜、それボールになっちゃうのぉ〜?勘弁してよぉ〜。」って苦笑いし何かつぶやいた(口元動かした)だけで態度悪いってのは如何なものかと思います。
グローブをマウンドに叩きつけたとか、球審に対して中指🖕立てて挑発したとか、勝手にマウンドから降りてって試合放棄したとか、グラウンドに寝転がって試合を中断させたとかして不満を表した訳じゃない。
朗希君に注意する必要があったのならまず、タイムをかけ、バッテリー(必要なら監督、コーチなど)を呼び集め、冷静に訓告戒告すればよかったんじゃね?と思います。
自分の行動に恥じ入る点がないのならば、これこれこういう原因に対してこれこれこういう根拠で対応した結果だと選手や観客(ファン)に説明すべきですよね。何の説明もしないのは自分の行動が私憤によるものだったってこと。ファンを馬鹿にしてないか?と思います。
私見ですが、審判って
・どちらかのチームに与したり、有利な判定をしない。
・野球ルールに則り、公正中立に、客観的に冷静に判定を下さなければならない。
と思う訳です。
審判も生身の人間だから…的なこと言った人(ダルちゃん?)もいましたが、感情に左右されず、沈着冷静であることは審判に求められる最重要資質だと思うのです。
そう考えると、
アンガーマネジメントが全く出来てない(ポンコツ?の)球審が、感情に支配され、私憤、好き嫌いでゲームを審判するとしたら、プレイヤーはたまったもんじゃない。
彼の球審ほど「審判」に不適格な資質の持ち主はいないように感じました。
あぁ、また長くなってしまったm(_ _)m。
Posted at 2022/05/08 15:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2022年05月07日 イイね!

第三回 日本語が不得意な日本人が記事を書いている!? ( ̄▽ ̄)ケケケ

「失笑」って単語の使い方についての続編ですぅw。
現代ビジネスの、文在寅の発言を報じた記事で見つけちゃいました(#^.^#)ウフッ。
「これまでの5年間を振り返って、マスコミのインタビューに応じた文在寅大統領だが、自我自賛を繰り返すその内容に国民からは『失笑が漏れ』、呆れたという声が聞こえて来る」という一節。
ライターとして恥じゃね?と思うのが、
(1)失笑の失には、堪えきれずに「漏れて」しまうという意味がある。なので、「失笑が漏れ」って、「後で後悔する」、「今の現在」、「頭痛が痛い」、「馬から落馬する」、「危険が危ない」などと同じ。お笑いのネタか?と思ってしまう(≧∇≦)ププッ。
ネタとしたら新鮮味がないw。
(2)文脈から推測すると…苦笑、冷笑、嘲笑の類が漏れたと言いたいのか?
私はこの記事を目にしてライターの貧弱な国語力を一人嘲笑しましたぁ〜w。
失笑(顔を真っ赤にして我慢してたが堪えきれずに大笑い)は、しませんでしたぁ。

有名な出版社の看板背負ったネット記事とかで、「こんな田舎のジジイなんぞに指摘されるような下手な文章というか、誤った文章を平気で衆目に晒して恥を知りなさい、記者さん。」と言ってやりたい┐(-。ー;)┌ヤレヤレ。
Posted at 2022/05/07 12:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

田舎のピスボーイです。還暦過ぎたジイさんです。よろしくお願いします。2、30年くらい前は、飲み屋のオネエチャンに「楽太郎」(六代目 円楽師匠)に似てると言われた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123456 7
8 9 10 11 12 1314
15 1617181920 21
22232425 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

無料 ホイール引き取り お届け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 21:03:26
フロントカメラ、取付けましたぁ(^^)🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 23:29:56
MH34S ドア内部配線引き込み Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 19:17:24

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
スズキ ワゴンRスティングレーに乗っています。 1990年(ゴルフ3が売り出された年)に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1990年(ゴルフ3発売年)に、ゴルフ2最後のモデルを購入し、2014年4月6日の現愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation